日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,853件(161961~161980件表示)
2003年10月17日
OECD造船部会 来週、東京で特別交渉会合を開催 ダンピング規律に関する議論の進展図る OECD造船部会の新造船協定の策定に向けて、特別交渉グループ(Special Negot…続き
ケイヒン国際福祉機器展の物流業務を受託 ケイヒン(本社=東京・港区、大津育敬社長)は、東京ビッグサイトで開催中(15日〜17日)の第30回国際福祉機器展「Int.Home Care…続き
三菱重工 2003年低速機関受注、150万馬力突破 シリンダ注油SIP受注、101隻に 三菱重工は16日、神戸造船所で製造している舶用低速機関の受注が今年、1 50万馬力を超…続き
木製梱包材規制 カナダ、1月2日以降の船積貨物から適用 北米3カ国(米国、カナダ、メキシコ)は国連食糧農業機関(FAO)が昨年3月に採択した国際検疫基準ISPM♯15に沿った輸…続き
英BGグループ ナイジェリアLNGと正式な売買契約締結 英BGグループは14日、ナイジェリアLNG(NLNG)とLNGの売買契約(SPA)を正式締結したと発表した。2005年か…続き
ペイサー・インターナショナル 副社長にマイケル・ウルモビッチ氏 ペイサー・インターナショナルは副社長職を新設し、マイケル・E・ウルモビッチ(Michael E.Uremovic…続き
日本郵船/東京船舶アジア域内サービスでもeコマースが可能に アジア域内航路を運航する東京船舶が16日から日本郵船のeコマースサービス(URL=http://www.nykline.…続き
中部地方整備局 油回収船“清龍丸”代替建造入札が不調 中部地方整備局(名古屋)は16日、浚渫・油回収船“清龍丸” (3,500総㌧)の代替建造入札を行ったが、不調に終わった。国…続き
ICタグ 米国はじめ中台欧など主要各国で導入進む NIRO水上部長、日本の導入促進訴え 米国を中心に物流業界で導入が進んでいるICタグについて、 新産業創造研究機構(NIRO)…続き
ワンハイラインズ韓国/海峡地・インドサービスを開始 ワンハイラインズは、RCL(Regional Container Lines)、SEACON(Sea Consortium)との…続き
A・P・モラーオデンセに9,930TEU型発注か3隻プラス4隻、2006年納期 デンマーク船主A・P・モラーがグループのオデンセ造船所に9,930TEU型コンテナ船を発注したとの情…続き
郵船情報開発、広島で情報システムセミナー 郵船情報開発は、情報システムに関するセミナーを広島で開催する。海運・港運業向け戦略会計システム「Sea CAST」を活用した業務改革ソ…続き
飛島物流サービス今年度上期扱い本数、6.8%増の4.9万本アイシンAW獲得、荷主はグループ8社に トヨタ自動車の物流子会社である飛島物流サービス(略称TLS、本社=愛知県、内山人司…続き
三井造船 新開発のアフラ第1船を引き渡し 三井造船は15日、イタリア船主フラテリ・ダミコ(Fratelli D'Amico Armatori SpA)向け11万500重量㌧型…続き
大阪港夢洲CT、初めて2隻が同時着岸 大阪港の新たな物流拠点を目指す夢洲コンテナターミナルC-10/11で15日、初めて2隻のコンテナ船が同時着岸した。昨年9月開業したエバーグ…続き
上海外高橋造船、初の2隻同時進水 中国の 上海外高橋造船はこのほど、同社初の2隻同時進水を果たした。 中国船舶工業集団公司(CSSC)の発表によると、進 水した2隻はいずれも1…続き
17日に東北地区港湾整備促進大会 東北6県の港湾管理者、港湾所在市町村、港湾関係団体で構成する東北地区港湾整備促進協議会はきょう17日、仙台市内のホテルで2003年度東北地区港…続き
2003年10月16日
鷲頭海事局長 新外航海運、危機管理など5PT設置 海運政策の抜本的再検討に複数課連携 国土交通省の鷲頭誠海事局長は、15日の定例会見で、海 事分野の施策を時代の要請に合わせて…続き
日本郵船新造PCTCに4つの環境対策技術風力発電機や風圧抵抗低減船型採用 日本郵船はこのほど、6,400台(基準値換算)積み大型PCTCに4つの環境対策技術を施した、環境に優しい新…続き
1970年代竣工の老齢VLCCが激減 市況低迷時の需給調整機能にかげり 1980年代も少なく船腹過剰に警戒感 1970年代に竣工し現存しているVLCC(20万〜32万重量㌧型)…続き
大
中