日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,257件(161961~161980件表示)
2004年1月14日
ワールドワイド 大宇建造のVLCC2隻が竣工 ワールドワイド・シッピングが韓国・大宇造船海洋で建造していたVLCC2隻がこのほど竣工し、7日、命名式が行われた。新造船“Worl…続き
大島造船 ジンフィから55型バルカー1隻受注 大島造船所はこのほど、香港船主ジンフィ・シッピング(Jinhui Shipping)から5万5,300重量㌧型バルカー1隻を受注…続き
リベリア籍船ISPS対応 4月までにSSP実施が必須 リスカがセミナー開催、早期行動訴え リベリア籍船のISPSコード関連業務を実施するリスカ(LISCR=リベリヤ船舶保安部)…続き
古野電気 今秋から中国・広東省でレーダーなど委託生産 香港に現法設立、4年で生産高35億円目指す 古野電気は、今秋から中国・広東省東莞市の現地企業に委託し、レ ーダーなど舶用…続き
ヤマト運輸 ロジスティクス事業を分割 4月1日にヤマトロジスティクスに承継 ヤマト運輸は13日、今年4月1日をもって倉庫業務や情報処理事業、梱 包事業および付帯事業などのロジ…続き
カナサシ重工、修理部門でISO9001取得 カナサシ重工(本社=静岡市、行徳威夫社長)はこのほど、船舶修理部門を対象に品質管理の国際規格ISO9001(2000年版)の認証を取得し…続き
S&O財団、22日に海洋管理のフォーラム シップ・アンド・オーシャン財団は22日、第13回「海洋フォーラム」を開催する。テーマは「海洋管理をめぐる最近の動き—東アジア海域を中心…続き
昨年上期の神戸港、微増の87.6万TEU 神戸市みなと総局の神戸港統計によると、昨年上期(1〜6月)の 外貿コンテナ取扱量は87万5,553TEUで、前年同期に比べ0.6%増…続き
昨年の名古屋港、過去最高の205万TEUに 名古屋港管理組合の港湾統計年推計によると、昨 年1年間の名古屋港のコンテナ取扱量は過去最高の205万TEUで、初めて200万TEU…続き
三菱協議会が旗開き 三菱重工労組、三菱自動車労連、三菱ふそうトラック・バス労組、新キャタピラー三菱労組の4組合で構成する三菱協議会は9日、都内のホテルJALCITY田町で旗開き…続き
神戸港がクルーズ船入港のリーフレット 神戸港振興協会はこのほど、リーフレット「 神戸港に入港するクルーズ客船No.13」を作成した。大きさはA5判・4ページで、今年上期(1〜…続き
神戸旅客船協会、新会長に早駒運輸の渡辺社長 神戸旅客船協会は9日、神戸市内で総会を開き、加藤芳宏会長(加藤汽船会長)の退任と渡辺浩美副会長(早駒運輸社長=写真)の会長就任を決め…続き
2004年1月13日
海外出荷は3組立工場向けキット輸送が中心に シャープ亀山工場、航空輸送多用の可能性大 墨国工場でも45型生産、月末からキット出荷 シャープ亀山工場からの海外出荷は、完成品(液晶…続き
大阪船舶倶楽部・新年祝賀会 「船価は量ほど回復していない」と南雲理事長 大阪船舶倶楽部は9日、大阪市内のホテルで新年祝賀会を開催した。南雲龍夫理事長(サノヤス・ヒシノ明昌会長=…続き
新造船商談 1,000台積みクラスの自動車船引き合い 情報筋によると、500〜1,000台積みクラスの小型自動車船をめぐって、新造船の引き合いが複数案件あるもようだ。アジア近海…続き
日本は1,000万総㌧程度の受注を確保本紙アンケート調査/04年新造船市況コスト増・需給逼迫で船価は上昇基調に 国内造船所の今年の受注量は1,000万総㌧前後に落ち着き、船価は上昇…続き
ゼネラル・マリタイム シェルと大西洋水域でCOA締結 米国船社ゼネラル・マリタイムは先週8日、ロイヤルダッチシェルの海運部門STASCOとCOA契約を締結したと発表した。輸送量…続き
米国ニューオリンズ港湾局 オペレーター2社と24年間のリース契約締結 新コンテナターミナルに9日、第1船入港 米国ニューオリンズ港湾局は、新ターミナルのナポレオン・アベニュー・…続き
滬東中華造船 イタリア向け75型バルカー3隻受注 2007年線表の確定進む 中国の 滬東中華造船はこのほど、イタリア船社ダマート(Fratello D'amato)か ら7万5…続き
IMOS海上テロ対応コンサルティング業務開始東京湾の保安向上へコンソーシアム設置も視野 海事保安コンサルタント、IMOS(アイモス、本社=東京・虎ノ門、資本金1,000万円、伊美克…続き
大
中