日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,257件(161941~161960件表示)
2004年1月15日
タンジュンペレパス港 昨年は前年比31%増の350万TEU マレーシアのタンジュンペレパス港(PTP)が昨年取り扱ったコンテナ貨物は348万7,320TEUとなり、前年実績の約…続き
中国海運、大連造船にパナマ型タンカー2隻発注 中国海運グループの中海発展股份有限公司は昨年末、大連造船重工にパナマックス・タンカー2隻を発注したもよう。引き渡しは2006年4月と…続き
日本通運 「さっと!上海」販売、1日遅れで半額 国内航空と博多/上海RORO船を接続 日本通運の航空貨物部門は、昨年11月に博多/上海間に就航した同社の高速貨物船、上 海スー…続き
牛肉BSE関連 フライドポテトの緊急空輸開始 海上分到着までの1週間に1,500㌧ 米国での牛肉BSE(牛海綿状脳症)発生を受け、日本政府は現在、米国産牛肉および牛由来原材料を…続き
横浜港、9月のコンテナ取扱量は5.3%増 横浜市港湾局がまとめた横浜港統計速報によると、9 月のコンテナ貨物取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比5.3%増の19万8,750T…続き
TSAとFEFC、きょう東京で社長級会合 太平洋航路安定化協定(TSA)と欧州同盟(FEFC)はきょう15日、東京で社長級会合を開催する。各会合では、昨年の運賃修復実施状況、荷…続き
石原国土交通相が東京・大井を視察 石原伸晃国土交通相がきょう15日、東京港大井コンテナターミナルなどを視察する。日本郵船コンテナターミナル、川崎汽船コンテナターミナルのほか、海…続き
新潟港、昨年のコンテナ貨物12万5,000TEU 新潟県港湾空港局が14日発表した新潟港の2003年コンテナ取扱量は、実入り・空コンテナ合計で前年比9.4%増の12万5,037…続き
日本発北欧州向け荷動き、昨年11月は5.4%減 本紙調査によると、昨年11月の日本発北欧州向け荷動きは前年同月比5.4%減の3万300TEUとなり、2カ月ぶりに前年実績を下回っ…続き
2004年1月14日
厚板不足が深刻、昨秋から供給上回る需要増JFEスチールの大出直文理事、現状を語る 造船に使用する厚板の不足感が強まっており、一部では手に入らない状況が発生している。国内最大の厚板メ…続き
香港法人活用の独資物流会社設立の動き 香港/中国の緊密化協定CEPA発効で 香港と中国が締結した自由貿易協定「経済貿易緊密化協定」(CEPA:Closer Economic P…続き
オマーン政府にLNG船を期間5年で貸船商船三井、エクスマールとの共有1番船保有体制を見直し、4番船は100%保有に 商船三井はこのほど、ベルギー船社エクスマールと共有形式で発注した…続き
川崎汽船 中国・長春市に連絡事務所、中国内で15拠点目 川崎汽船は、中国・長春(Changchun)市に川崎汽船(中国)有 限公司の連絡事務所を開設する。13日発表した。長春…続き
STX造船 プロダクト船8隻プラス2隻受注 韓国の STX造船はこのほど、香 港船主パラコウとイタリア船主からプロダクト船計8隻プラス・オプション2隻を受注した。契約額はオプシ…続き
バラスト水管理条約 国際規制早期発効には緩い基準が妥当 2月9〜13日のIMO外交会議で採択 2月9日〜13日にロンドンでIMO(国際海事機関)外交会議が開催され、バラスト水管…続き
ペトロネットLNG2月にIPO実施、LNG輸入代金に充当 インドのLNG輸入・販売会社ペトロネットLNGは、2月にもインドの証券取引所で新規株式公開(IPO)を実施する。外紙による…続き
韓進海運 現代重工に6,500TEU型船5隻を発注 韓進海運は13日、 現代重工に6,500TEU型コンテナ船5隻を発注したと発表した。2 006年9月から2007年5月にか…続き
現代尾浦造船15日に新造船100隻目を竣工 韓国の現代尾浦造船はあす15日、新造船100隻目を引き渡す。連合ニュースによると、現代尾浦は2001年に20隻、2002年に30隻、20…続き
北九州港ひびきコンテナターミナル国内1社が先行して運営会社設立へ手続き変更、会社設立延期を回避 北九州ひびきコンテナターミナルの運営会社設立の手続きが変更となった。国内出資者1社が…続き
大阪フェリー協会・新春賀詞交歓会 阿部会長、港湾施設料金の値下げを要求 大阪フェリー協会は13日、大阪市内で新春賀詞交歓会を開催したが、阿部哲夫会長(名門大洋フェリー会長)はあ…続き
大
中