日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,881件(161821~161840件表示)
2003年10月28日
ロジスティクスITフォーラム 三菱商事、中国物流で拠点拡大目指す 輸送中情報などの把握が課題とコンビ ロジスティクスITフォーラム関西2003(JILS主催)が先週23〜24日…続き
バーバー・インターナショナル ISPSなど新規制への対応力アピール ウィル・ウィルヘルムセン・グループの大手船舶管理会社バーバー・イ ンターナショナルの首脳陣が来日し、21日…続き
フィンカンチェリ 2,200台積みRORO船2隻を受注 イタリアのフィンカンチェリは24日、ギリシャ船社ネプチューン・ラインズから2,200台積みRORO/自動車船2隻を受注し…続き
5極造船首脳会議 「公正な競争環境の整備が必要」と議長声明 日本造船工業会は27日、先週23日から大阪で開催された日本、韓国、欧州、米 国、中国による第12回5極造船首脳会議…続き
東京港 今年上期は10.0%増の147万TEU 東京都港湾局によると、2003年上半期の外貿コンテナ取扱量(実入り、速 報)は、前年同期比9.3%増の123万3,627TEU…続き
中国海洋石油 豪ゴーゴンJVからLNGを調達 輸入量は「大規模」、開発権益も取得 中国海洋石油(CNOOC)は先週末、豪 州でLNG輸出プロジェクトを推進するゴーゴン・ジョイ…続き
ピータードール 韓進重工に3,380TEU型4隻発注 コンテナ船発注残が70隻規模に 独船主ピーター・ドールはこのほど、韓国の 韓進重工に3,380TEU型コンテナ船4隻を発注…続き
タコマ港、新施設の開業式典を開催 タコマ港湾局、AWCなどタコマ港関係者は新自動車取扱施設の供用開始を記念し、24日、同施設内でオープニング・セレモニーを開催した。セレモニーには姉…続き
大阪港 南港でフルタイムCYの実証実験開始 大阪港で27日から、ストックヤード方式によるコンテナターミナルの24時間フルオープン化(大阪フルタイムCY)の実証実験が始まった。コ…続き
韓進重工、きょう労使交渉再開 韓国の 韓進重工は28日、労使交渉を再開する。連 合ニュースによると、第1次交渉で中断した同社労組は28日午後から第2次交渉を行うことで合意し、労…続き
エバーグリーン/サイマテック11月からシンガポール/インド・中東配船 エバーグリーン(EMC)と、ドバイに本拠を置くフィーダー船社サイマテック・シッピング(Simatech Shi…続き
名古屋港、29日に保安対策説明会 名古屋港は29日、港湾関係機関・団体で構成する「ナゴヤハーバーネットワーク港湾施設保安対策専門部会」を開催し、保安対策の現況説明を行う。議題は…続き
定航船社と荷協、来月27日に対話フォーラム 日本荷主協会と定航各社は来月27日、都内で対話フォーラムを開催する方向で準備を進めている。欧州同盟メンバー船社とは来年の運賃修復計画、航…続き
2003年10月27日
ハイラックス生産拠点、来年からタイに移管トヨタ自動車、輸出入は9.3万、三国間2.7万FEU総物流費削減で日中間のRORO船に注目 トヨタ自動車はグローバル展開を加速させる。日本を…続き
米バイオテロ法、キャリアにも情報提出義務揚げ地側のコンテナ保管費用など船社負担に過度な負担を懸念、国際団体通じて意見表明も 米国保険・福祉省(HHS)食品・医薬品局(FDA)が12…続き
LNG船 2010年までの契約終了船は34隻 日本エネルギー経済研究所によると、2010年までに既存の貸船契約が終了する LNG船は34隻になる。このうち他の契約や更新契約な…続き
セブンシーズ・シッピング 11月からハンブルク・シュドの総代理店に セブンシーズ・シッピング (本社=東京・銀座、佐藤修平社長)は、11月1日付でドイツ船社 ハンブルク・シュド…続き
常石セブ工場 年間14隻建造体制へ生産力倍増 2004年9月までに40億円投資 常石造船は24日、フィリピン・セブ島に設立している常石セブ工場(Tsuneishi Heavy…続き
サントリー上海で05年に清涼飲料の新工場稼働工場設備は日本含む海外調達視野に サントリーは中国で清涼飲料水事業を強化する。2005年に上海の第2工場を稼働させる計画だ。このため、今…続き
サバンナ港 7〜9月期のコンテナ取扱量、過去最高 米国ジョージア州港湾局(GPA)によると、今年7〜9月期(2004会計年度の第1・ 四半期)にサバンナ港で取り扱ったコンテナ…続き
大
中