日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,257件(161641~161660件表示)
2004年1月30日
兵機海運、新社長に大東常務 兵機海運は、大東洋治常務取締役の社長就任と、松本君平専務取締役の副社長昇格を決めた。就 任は2月1日。藤野郷社長は健康上の理由で辞任、取締役に退く…続き
オマーン政府 14.5万立方㍍型LNG船のオプション行使 三菱/サムスンで各1隻、06年央納期 オマーン国政府は今週、 三菱重工、 サムスン重工との間で14万5,000立方㍍型…続き
四日市港コンテナ取扱量 2003年は237万㌧、5年連続過去最高 四日市港の2003年コンテナ貨物量は前年比10.2%増の237万㌧( 速報ベース)となり、初の200万㌧突破…続き
サムスン重工 セレス向けアフラ型タンカー2隻受注 韓国の サムスン重工はこのほど、ギ リシャ船主セレスから11万5,000重量㌧型タンカー2隻を受注した。納期は2006年9月と…続き
櫻島埠頭の第3Q決算、売上高36億円 櫻島埠頭は2004年3月期の第3四半期決算(非連結、2003年4月〜同12月)を発表した。売上高は35億9,500万円(2003年3月期48億…続き
クリスタル・クルーズ 値下げ/短期化で日本人乗客増加目指す 日本郵船のクルーズ事業会社クリスタル・クルーズ(本社=ロサンゼルス)は、日 本寄港クルーズを中心にクルーズ料金の値…続き
内海造船、キラナ向けプロダクト船引き渡し 内海造船は29日、瀬戸田工場で建造していたシンガポールのキラナ・タ ンカーズ向けプロダクト船“Kirana Dwitya”(1万8,…続き
大阪市港湾局の伊藤部長ロジセンターに輸出入機能施設立地を大阪港を考える会総会で記念講演 大阪市港湾局の伊藤忠企画振興部長は、27日に開かれた大阪港を考える会の総会で、「コンテナ輸送…続き
ユーフレイト・グループ スリランカに現地法人を開設 香港に本拠を置く ユーフレイト・グループ(U-Freight、Anthony Fong会長)はこのほど、ス リランカに現地法…続き
ダイハツディーゼル、第3四半期業績 ダイハツディーゼルの2004年3月期第3・四半期業績(2003年4月〜12月)は、売上高が計画値に対して微増となったものの、円高が影響し経常…続き
アルストムアトランティック建造の客船を差し押さえクルーズ船社、銀行と貸付金返済で交渉決裂 フランス造船大手のアトランティック造船を傘下とする同国大手重工会社アルストムが、船社、銀行…続き
船協、叙勲・褒章受章者祝賀会を開催 日本船主協会は28日、日本海運倶楽部で、2003年度海運関係叙勲・褒 章受章者祝賀パーティーを開催した。受章者は小谷道彦氏(大阪船舶会長、…続き
大阪港を考える会、「新春港のつどい」開催 大阪港を考える会(新屋義信代表)は、27日の総会後に「新春港のつどい」を開いた。新屋代表は「外内貿の結節点となる夢洲ロジスティクスセン…続き
国交省、11月の造船造機統計 国土交通省がまとめた昨年11月分の造船造機統計速報によると、造 船53工場の鋼船建造実績は起工28隻・125万6,000総㌧、竣工22隻・77万…続き
昨年の5大港貿易額、大阪が輸出伸び率1位 税関の貿易速報によると、昨年1年間の5大港貿易額(表参照)は、2002年比で輸出が4.1%、輸入が3.6%それぞれ増加した。輸出額では…続き
欧州同盟、3月のBAF13.5%引き上げ 欧州同盟( FEFC)は、日本・アジア出し貨物を対象とするBAFを3月1日から13.5%引き上げることを決めた。28日発表した。新課…続き
(2月1日) ▼グローバル・ロジスティクス部調査役 西谷秀樹(大阪支店勤務) ▼台湾日通国際物流股份有限公司総経理 岡本正一(大阪航空支店次長) ▼上海通運国際物流有限公司総…続き
2004年1月29日
“スパ中”候補の大阪港夢洲CT、メガ準備会試算 年間扱量140万TEU、相当なコスト減も可能 「運営会社設立はC12整備など課題」と貴田会長 大阪港の次世代型コンテナターミナル…続き
VLCC運賃 4〜6月期に注目、高値維持なら後半期待大 不需要期で運賃下落必至、WS50以上が目安 VLCC運賃の今後を占う上で、原油の不需要期に突入し例年市況が下がる第2・四…続き
太平洋海運、組織改正 (2月1日) ▼現「営業グループ」を「船主営業グループ」と「営業グループ」に分け、船舶管理チームは船主営業グループに移す。船主営業グループは主として日本郵…続き
大
中