日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,301件(161481~161500件表示)
2004年2月12日
桐明勝美氏(きりあけ・かつみ=桐明公男・日本造船工業会技術部長の父) 8日、死去。85歳。通夜は11日に執り行われ、告別式は15日午後3時〜4時に長寿寺(ちょうじゅじ=岩手…続き
2004年2月10日
日中コンテナトレード 昨年は22%増の225万TEUと過去最高 輸出好調によりインバランス改善 日中海運輸送協議会によると、昨年の日本/中国航路のコンテナ荷動きは、往航が前年比…続き
新和海運 19期ぶりに配当実施、1株4円を予定 通期連結経常益、36億円に上方修正 新和海運は9日、今期の復配方針を発表した。配当は1985年3月期以来、実 に19期ぶり。配…続き
現代三湖重工 ギリシャ向けタンカー2隻受注 韓国の 現代三湖重工は9日、ギリシャ船主リクイマー・タンカー・マネジメント(Liquimar Tankers Management)…続き
J・ローリッツェン 新造買船でプロダクト輸送に再参入 デンマークの海運グループ、J・ローリッツェンは4日、2006年と2007年竣工予定のプロダクト船2隻の新造リセールにより買…続き
佐世保重工業、76型BCの連続建造開始主機関の一括搭載など工数改善策進める月間1隻の高操業維持と老朽更新を両立 佐世保重工業は、今月から7万6,600重量㌧型バルカーの連続建造を本…続き
米クリスタル アラスカから加州に内航船でLNG供給 米クリスタル・エナジーが内航LNG輸送への進出に向けた検討を開始した。先月末にアラスカ・ガスライン・ポート・オーソリティー(…続き
放置座礁船対策 保障契約義務づけは100総㌧以上の外航船 海事局、来年3月から規制実施を想定 国土交通省海事局は、放置座礁船対策としてタンカー以外の一般船舶のうち、100総㌧…続き
バルチラ・2003年決算 売上高は6.4%減の23億5,750万ユーロ EBIT28.5%増もリストラ費用で赤字 バルチラ・コーポレーションが先週5日発表した昨年1〜12月期グ…続き
三井倉庫 深センに全額出資物流会社設立へ 東欧強化、スロバキアに拠点開設検討 三井倉庫は中国、東欧での事業を強化する。まず、中国では、中 国と香港政府との間で今年1月1日に発…続き
CPシップス 2003年業績は増収増益、大西洋航路が好調 CPシップスの2003年業績は、売上高が前年比16.7%増の31億3,600万㌦、営 業利益が57.8%増の1億3,…続き
海上技術安全研究所物流研究センター設立記念講演会を開催 海上技術安全研究所は6日、都内で物流研究センター設立記念講演会を開催した。中西堯二理事長(写真)は「データを蓄積し、シミュレ…続き
韓国政府、造船厚板34万㌧を供給 韓国の産業資源部が造船所向けにポスコを通じて厚板34万㌧を供給することが明らかになった。連合ニュースが6日、「ポスコを通じて厚板3万4,000…続き
GL、1月に過去最高の45隻が入級 ドイツ船級協会ゲルマニッシェル・ロイド(GL)は5日、2004年1月に計45隻・140万総㌧の入級を契約したと発表した。月間契約量としては過…続き
プロロジス 「プロロジスパーク浦安Ⅱ」開設 取得額55億円、良品計画専用施設 プロロジスはこのほど、「プロロジスパーク浦安Ⅱ」(千葉県浦安市港77-5)を 開設した。川商倉庫…続き
飯野海運・4〜12月期業績 売上高433億円、経常利益25億円 飯野海運は9日、2003年4〜12月期業績(連結)を発表した。売 上高は433億9,300万円、営業利益は41…続き
金沢港 年間コンテナ取扱量3万TEU目指す 都内でセミナー、グローバルプランを紹介 金沢港振興協会は9日、都内で「金沢港利用促進セミナー」を開催した。冒頭、あ いさつに立った…続き
DNV、タンク検査に注意呼びかけ デット・ノルスケ・ベリタス(DNV)はこのほど、事故情報(Casualty Information)でボート使用のタンカー貨物艙検査に注意を呼…続き
現代尾浦、2003年決算 韓国の 現代尾浦造船は9日、2003年1〜12月期決算を発表した。2 002年は営業段階から赤字だったが、2003年は黒字転換した(表参照)。
WWF、強力なバラスト水管理条約を要求 世界自然保護基金(WWF)は、バラスト水管理条約が採択される予定の IMO(国際海事機関)外交会議(9〜13日ロンドン開催)に先立ち、「…続き
大
中