日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,337件(161041~161060件表示)
2004年3月4日
郵船出資の日本飛行船独ツェッペリン社から飛行船を購入 日本郵船が株式52.6%を保有する日本飛行船(資本金=1億9,000万円、渡邊裕之社長)は2日、ツェッペリン飛行船技術会社(本…続き
日本向けVLCC運賃 2月の平均はWS136、4カ月連続の大台突破 VLCC運賃が中国向け需要増などを牽引役に高値を維持している。2月のペルシャ湾積み日本向けVLCCのスポット…続き
関西クルーズ振興協議会・通常総会 HP作成、奈良と和歌山でセミナー計画 関西クルーズ振興協議会の第2回通常総会が2日、大阪市内で開催された。2004年度事業計画ではホームページ…続き
ROROライン 3隻を買船、RORO船10隻体制に 船型は3隻とも1万5,000重量㌧前後 台湾マリタイム(TMT)のRORO船サービス専門子会社、ROROラインは、今年に入り…続き
日本舶用工業会 舶用脱硫装置の製品開発などに助成 財団助成活用し、技術開発支援に注力 日本舶用工業会は3日、山下曉専務理事(写真中央)らが会見し、技 術開発支援体制の強化を中…続き
港湾春闘 日港協は回答示さず、第2回団交は進展なし 労組、次回会合の回答如何で抗議行動実施へ 港湾労使は3日、第2回中央団体交渉を行ったが、日本港運協会は具体的な回答を示さなか…続き
東洋ゴム工業 2005年度中に米国東部でタイヤ生産 日中からの北米向け輸出量変わらず 東洋ゴム工業は、2005年度中に米国東部で乗用車・ラ イトトラック用タイヤ生産を始める。…続き
独メイヤー、10年ぶりのフェリー竣工 独造船所のメイヤー・ベルフトは先月末、仏船社ブリタニー・フェリーズ向けに4万1,000総㌧型フェリー“Pont Aven”を竣工した。大 …続き
海技研、4月に洋上風力発電フォーラム 海上技術安全研究所は、4月23日に東京大学山上会館(東京都文京区本郷)で洋上風力発電フォーラム(http://www.nmri.go.jp/o…続き
佐川急便グループ中計「真価創生3カ年計画」策定中国展開、3PL・国内宅配便を核に 佐川急便はこのほど、グループ中期経営計画「真価創生3カ年計画」(2004年3月21日〜07年3月2…続き
仏セルプ社、新型中間漂流フロートを開発 フランスのセルプIESM社(SERPE-IESM)はこのほど、溶存酸素センサーを搭載した自動浮沈型中間漂流フロート「PROVOR CT」…続き
川汽、新株予約権付社債の発行条件を決定 川崎汽船は3日、2011年に満期を迎えるユーロ円建転換社債型新株予約権付社債の発行について、条件を決定したと発表した。新株予約権の行使に際し…続き
住友商事 タイ初のフリーゾーン内に倉庫を開設 VMIによりリードタイム短縮、在庫削減 住友商事のタイ物流事業会社、ナワナコン・ディストリビューション・センター社( Navan…続き
1月の5大港貿易額、輸出は全港プラス 税関の貿易速報によると1月の5大港貿易額は、前年同月比で輸出は9.2%増、輸入は0.2%減だった(表参照)。輸出は全港プラス、輸入は横浜と…続き
2004年3月3日
中古自動車輸出初の70万台突破、UAE、NZ向け好調自動車船需給タイトでコンテナ比率も拡大 日本出しの中古車年間輸出台数が70万台を突破した。貿易統計を基にまとめた資料によると、昨…続き
NKKKQA 横浜共立倉庫など15社にISO認証 日本海事検定キューエイ(NKKKQA)は2月27日の判定委員会で、品質保証の国際規格「 ISO9001:2000」10件と環…続き
通関、ドレージの一貫作業を3社に委託 キヤノン蘇州、物流コスト圧縮を推進 今月から中国系フォワーダーを初起用 デジタル複合機を生産しているキヤノンの蘇州工場(写真)は現在、物流…続き
NOL 年初6週間の取扱量は堅調、前年同期比5%増 シンガポール船社 NOLは1日、定期船部門のAPLが2003年12月27日〜2 月6日の間に取り扱ったコンテナ数量、および全…続き
クバナーマサとヴァルノブの2造船所をアーカーに統合 ノルウェーのアーカー・クバナー(旧クバナー・グループ)は1日、グループを3事業に分割する再編計画を発表した。このうち、造船事業に…続き
鈴与、役員担当・委嘱変更 (3月1日) ▼取締役豊橋支店・浜松支店担当 内藤孝二(取締役浜松支店担当、豊橋支店長委嘱)
大
中