日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(161021~161040件表示)
2003年12月9日
横浜ゴム2005年からタイでトラック・バスタイヤ生産9割以上輸出、設備機器は日本から調達も 横浜ゴムは、世界的なトラック・バス(TB)用タイヤ需要に対応するため、2005年4月から…続き
IMO総会閉幕 モデル監査スキーム、強制化は排除せず IMO(国際海事機関)第23回総会が11月25日〜12月5日までロンドンのIMO本部で開催され、日 本からは洞国土交通審…続き
リックマース・ライン世界一周航路に新造MPCの第8船投入 ドイツ船社リックマース・ライン(日本総代理店=ジャパンヘビーリフト)は先月28日、中国で連続建造している新造多目的船9隻の…続き
現代三湖重工 創業後の建造累計が1,000万総㌧突破 韓国の 現代三湖重工は8日、1 999年に三湖重工として操業を開始してからの新造船建造累計が1,000万総㌧を突破したと発…続き
米ニューヨーク/ニュージャージー港1〜9月期は209万TEU、10.5%増 米国ニューヨーク/ニュージャージー港の今年1月〜9月期のコンテナ取扱量は、前年同期比10.5%増の209…続き
タンカー/バルカー保守点検用足場 IMO総会で規制見直しの検討に合意 5日まで開催された 国際海事機関(IMO)の総会で、加盟各国は点検用固定足場の設置規制について、規 制内容…続き
川崎造船、50型バルカー進水 川崎造船は6日、神戸工場でパナマ船主Million Comets向け5万重量㌧型バルカー“Nord Whale”(1550番船)の命名・進水式を…続き
関東運輸局、年末年始の輸送安全総点検 関東運輸局は10日から1カ月間、年末年始の輸送などに関する安全総点検を実施する。海上交通関係では、①旅客船ターミナルなどの輸送施設の保守点…続き
日造協、塗装教育ビデオを完成 日本造船協力事業者団体連合会は、日本財団助成事業として制作を進めていた「 船舶塗装技能教育ビデオ」を完成した。8日発表した。高齢技能者の大量リタ…続き
米MTCホールディングス スティーブンスの名称をMTCブランドに統一 MTCホールディングス(MTCH、本社=カリフォルニア州オークランド)はこのほど、同社が2001年に買収し…続き
石播関係者らが真藤恒氏の追悼写真集発刊 今年1月に死去した元石川島播磨重工社長の真藤恒氏を追悼し、石播の関係者らが「真藤さんを偲ぶ写真集」を発刊した。 真藤氏の生い立ちから…続き
青函連絡船“羊蹄丸”、就航時の塗装に復元 船の科学館(財団法人・日本海事科学振興財団)は5日、実船展示している元青函連絡船“羊蹄丸”(8,311総㌧)の外観塗装を往時の塗色に戻…続き
堺泉北港、商船三井の自動車船が初入港 大阪府堺泉北港・助松ふ頭8号岸壁Bバースに2日、 商船三井運航の自動車専用船“Progress Ace”(3万6,875総㌧)が初入港した…続き
SHKライン・グループ、カレンダー販売 新日本海フェリーを中核会社とするSHKライン・グループは、2004年カレンダーを販売している。カレンダーはグループのフェリー、客船を掲載…続き
中牧光雄氏(なかまき・みつお=新来島どっく代表取締役社長) 5日、肺出血のため死去。66歳。新来島どっくと中牧家の合同葬は、10日午前11時から、平安祭典今治北セレモニー会…続き
清水泰氏(しみず・やすし=川崎汽船電力炭グループ・グループ長) 7日死去。49歳。通夜は9日午後7時から、葬儀・告別式は10日午前9時30分から、セレモニーホール大成第2(…続き
2003年12月8日
ヤンミン/チェンリー/億通航運 日本/台湾・香港・ベトナムサービスを開設 ヤンミン・マリン・トランスポート、チェンリー・ナビゲーション(日本総代理店=中和航運)、 億通航運集団…続き
仏JLMDエコロジック・グループ 残油回収で大手サルベージ会社と協定締結へ 日本でのライセンス販売も来年から本格化 フランスのJLMDエコロジック・グループ( http://w…続き
シド海運 2008年納期で大島にパナマックス2隻発注へ 佐世保にも第8船発注、発注残12隻に シド海運は2008年納期でパナマックス型バルカーを大島造船所に発注する方針を固めた…続き
新造ケープサイズで約4,800万㌦の高値契約大宇造船海洋、ドレイファス向け2隻を内定2005年納期/二重船側船型でプレミアム 海外からの情報によると、韓国の大宇造船海洋はこのほど、…続き
大
中