日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,337件(160961~160980件表示)
2004年3月9日
IMO設計設備小委員会 非常用曳航装置、対象拡大は時期尚早 燃料油タンクのダブルハル化、意見二分 IMO(国際海事機関)第47回設計設備小委員会(DE47)が 今月25日から…続き
商船三井 風力発電装置の実船実験 商船三井は、今月から自社船に舶用風力発電装置を搭載し、実船実験を開始する。8日発表した。風 力発電装置が実際に航行する船舶で利用されるのは世…続き
商船三井ロジスティクス名古屋・神戸発海上混載サービス拡充名古屋発はシカコ向け直行サービスも 商船三井ロジスティクスはこのほど、名古屋・神戸発海上混載サービスを拡充した。名古屋発シカ…続き
新造リセール商談 今年納期の大島HMXで3,500万㌦ 大島造船所で今年竣工予定のハンディマックス・バルカーを対象に、3 ,500万㌦という超高値の新造リセール商談がまとまっ…続き
レイフ・ホーグ 償却後利益は44%減、売船損響く ノルウェー船主 レイフ・ホーグの2003年通期売上高は、自 動車船運航子会社フアルの業績が旺盛な完成車輸送を受け好調だったこと…続き
JILSの浜崎氏 港湾物流サービスや活性化で講演 配送拠点誘致、多様な機能を指摘 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)関 西支部の浜崎章洋プログラムディレクターは5日、…続き
点検足場規制 DEで改正案作成、現実的な規制内容に 代替設備を容認、デッキ下一部足場は削除 英国・ロンドンで開催された第47回設計設備小委員会(DE47)は、点検用固定足場(P…続き
IHI、2005年度採用計画 石川島播磨重工(IHI)は8日、2005年度採用計画を発表した。全 体の採用人数は150人で2004年度の194人に比べ減少している。同社の20…続き
STET2週間で日本関係80社からSSP受理12日に都内でセミナー、早期提出求め パナマ政府から船舶保安計画(SSP)承認のRSO(認定保安団体)として指定されているシンガポールの…続き
四日市港、1月の貨物取扱量は12.6%増 四日市港管理組合がまとめた今年1月の貨物取扱量( 速報値)は、前年同月比12.6%増の20万6,029㌧だった。内訳は、輸出が14.…続き
中国LNG輸入「山東プロジェクト」向けLNG船商談に動き 中国第3のLNG輸入事業「山東プロジェクト」向けLNG船建造商談が動き出している。外紙が報じており、輸送面を担う中国招商局…続き
全日本輸出梱包工業組合連合会農水省、経産省に梱包材認証制度で要望書 全日本輸出梱包工業組合連合会は先月末、所管官庁の経済産業省と植物防疫を担当する農林水産省に対し、木製梱包材の認証…続き
川崎造船、潜水艦“くろしお”引き渡し 川崎造船は8日、神戸工場で防衛庁向けの潜水艦“くろしお”を引き渡した。 川崎重工から分社化し、潜水艦を引き渡すのは初めて。引渡式後、自衛…続き
ジェトロ大阪、12日に大阪港セミナー ジェトロ大阪本部は12日午後1時30分から大阪WTCビル44階大会議室で、「広大なヒンターランドをささえる大阪港」をテーマに、第8回国際ビ…続き
港湾物流情報プラットフォーム 仕様策定検討会設置、10日に初会合 国土交通省港湾局は、港湾物流情報プラットフォームの基本となるシステム仕様、基 本要件について参加各港の商習慣…続き
1〜11月期の名古屋港、188万TEU・7%増 名古屋港統計速報によると、昨年1〜11月期のコンテナ取扱量は188万483TEUで、年間では初の200万TEUの大台を超え205…続き
三井造船、新型アフラ第3船竣工 三井造船は8日、玉野事業所でイタリアのフラテリ・ダミコ・アルマトーリ(Fratelli d'Amico Armatori S. p. A)向け…続き
小笠原海運、TSLの船名を募集 小笠原海運は、2005年春に就航予定のテクノスーパーライナー(TSL)の 船名を募集している。採用者には最優秀ネーミング賞として「TSL特等往…続き
海洋科学技術センター、25日に報告会 海洋科学技術センター(JAMSTEC)は25日、研究報告会「JAMSTEC2004」を東京・大手町の経団連ホールで開催する。報告会のテーマ…続き
2004年3月8日
中国塗料、取締役担当業務変更 (4月1日) ▼マリンコーティングスディビジョンプレジデント 常務取締役・植竹正隆(マリンコーティングスディビジョンプレジデント兼同ディビジョンマリ…続き
大
中