日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(160941~160960件表示)
2003年12月15日
海技研 日本大学と教育研究協力で協定 海上技術安全研究所は12日、日本大学大学院理工学研究科(研究科長=小嶋勝衛教授・理工学部長)と 教育研究協力を結んだと発表した。両者は9…続き
米タコマ港・港湾委員会 来年の港湾整備予算1億9,500万㌦を承認 米国 タコマ港の港湾委員会は11日、来年の港湾整備予算1億9,470万㌦を承認した。同 港は2004〜200…続き
太平洋海運、プロダクト船1隻を中古買船 太平洋海運は12日、同社の100%所有海外子会社Pacific Queen Maritime S.A. (Panama)が6,500重…続き
基幹労連・船重部門 「年間総賃金の維持・向上」に主眼 基幹労連のアクティブ・プラン04の討論集会は、11〜1 2日午前にかけ部門別に討論が交わされた。この中で造船重機部門(船…続き
10月の米国東航荷動き 87万5,000TEU、月間最高記録更新 10月の米国東航荷動きは、前年同月比18.0%増の87万5,526TEUとなり、今年8月に記録した月間記録(8…続き
造船3学会 2005年5月に「日本船舶海洋学会」 造船3学会の 日本造船学会名(東京)、関西造船協会(関西)、西部造船会(九州)が統合する。3 学会を一度解散し、2005年5月…続き
物流連、温暖化対策税で国交省に要望書提出 日本物流団体連合会は先週12日、石原伸晃国土交通大臣に「 温暖化対策税に関する要望書」を提出した。新たな税負担となる温暖化対策税の導…続き
現代重工、3現地法人に100億円投資 韓国の 現代重工は12日、中国、米国、ベルギーの現地法人に約1,000億ウォンの支払保証を実施し、3 現法が1,000億ウォンの投資を行う…続き
米国サバンナ港 新バース整備へGPA理事会が契約承認 ドック跡地取り壊しなど、総額3,600万㌦ 米国ジョージア州港湾局(GPA)のターミナル拡張計画が動き出した。GPAの理事…続き
日通総研 来年度の外貿コンテナ輸入は4.4%と予測 日通総合研究所は11日、「2003・2004年度の経済と貨物輸送の見通し」を 発表した。それによると、来年度の主要8港(東…続き
三井・千葉、練習船“銀河丸”命名・進水式 三井造船は12日、千葉事業所で独立行政法人航海訓練所(安本博通理事長)向け練習船“銀河丸”の命名・進水式を行った。同船は1972年建造の2…続き
2003年12月12日
尾道造船 新開発のLRⅠ型プロダクト船5隻受注 71型タンカー含め06年度までの線表確定 尾道造船はこのほど、新 たに開発した7万5,000重量㌧型のLRⅠ型プロダクト船5隻…続き
バルカー2船型でダブルハル仕様開発 常石造船、76型の受注第1号も間近か 競合他社も設計を完了、営業準備進める 常石造船はこのほど、5万8,000重量㌧型バルカーについて、バ…続き
日本のVLCCスポット成約通年で180隻前後、前年比大幅増にアジアで成約トップの韓国に肉薄 ペルシャ湾積み日本向けVLCCのスポット用船成約数が大幅に増加している。今年1〜11月期…続き
国船協の栢原会長、この1年を総括 外国人船員対策、日本の二重構造解消に道 第二船籍は日本人海技者育成と並行論議を 国際船員協会の栢原信郎会長(キーマックスマリタイムCEO=写真…続き
BMWグループ(マレーシア) PTPに物流拠点開設、来夏稼働 アジア域内・太平洋地域に部品供給 BMWグループ(マレーシア)は、マレーシアのタンジュンペラパス港(PTP)に、ア…続き
ノルデン広州国際に38型プロダクト船追加発注 デンマーク船社のノルデンは10日、広州広船国際(GSI)に3万8,500重量㌧型プロダクト船(MR)2隻を追加発注したことを明らかにし…続き
日本ペイントマリン、船舶塗料事業を世界展開シンガポール企業が資本参加、新体制整備欧米・中東・アジアに営業所・倉庫・工場 日本ペイントマリン(本社=神戸市、竹本勲社長)は来年4月1日…続き
船舶保安対策パナマ籍船SSP承認業務、3社体制に移行船協の要望受けパナマ政府代表団が説明 パナマ籍船の船舶保安計画(SSP)承認業務が来週中にも3社体制に移行する。米国のセキュリテ…続き
日本通運欧州地域の拠点を拡充、英国で倉庫拡張 日本通運は11日、英国レスター州ラタワース市の倉庫拡張が10月に竣工したと発表した。また、ドイツのフランクフルト国際空港敷地内に自社施…続き
大
中