日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(160821~160840件表示)
2004年3月19日
日韓造船所、LNG船の新戦略に動き出す建造能力増強や新方式導入で競争力強化需要増を見越し、成長分野へ投資を集中 LNG船建造の競争力強化に向けて日韓大手造船所の動きが活発化している…続き
仙台港 ゲートオープン時間延長を継続 宮城県は18日、仙台港高砂コンテナターミナルで実施しているゲートオープン時間延長のトライアルの期限を、当初予定の今月31日から1年間延長す…続き
川崎造船・神戸工場50型BC“HELGA SELMER”命名・進水手持ち工事量、2006年末まで13隻 川崎造船は18日、神戸工場で50型バルクキャリア“HELGA SELMER”…続き
雄洋海運、組織改正 (4月1日) ▼営業部と同部内営業課、運航課を廃し、新たに油槽船部・油槽船課、LPG船部・LPG船課を新設する。
三洋電機 組織改編、三洋S&Mの機能は変更なし 三洋電機は地域ごとの国際対応を主目的に4月1日付で、従来のコンシューマ、コマーシャル、コンポーネント、サービスの四つの企業グルー…続き
商船三井、新日鉄向け323型鉱石船を発注日本向けブラジル鉱石で初のシャトル配船三井造船2007年後半竣工、世界最大級の船型 商船三井は18日、世界最大級の32万3,000重量㌧型鉱…続き
APMターミナルズ ヨルダン・アカバ港で2年間のターミナル運営契約 APMターミナルズはこのほど、ヨルダン・アカバ港の管理・運営を行うAqaba Development Cor…続き
(4月1日) ▼副社長 伊藤 健(企画統括部長)
バラスト水管理条約 厳しい処理基準も環境保護効果は疑問 SOF海洋フォーラムで海洋生物学者講演 シップ・アンド・オーシャン財団海洋政策研究所が17日開催した第15回海洋フォー…続き
STX造船メキシコ向け47型プロダクト船2隻受注 韓国のSTX造船は18日、メキシコ船社TMMから4万7,400重量㌧型プロダクト船2隻を受注したことを明らかにした。船価は2隻合計…続き
(4月1日) ▼油槽船部長 米光慶一(新日本石油より出向) ▼LPG船部長 向井静秀(営業部長兼運航課長) ▼海務部部長 寺田幸仁(船長) ▼油槽船部次長兼油槽船課長 吉田…続き
DHL グローバル企業専門の事業部設置 窓口一本化、アジアでは130人強 ディー・エイチ・エル(DHL)はこのほど、グローバル企業専門の事業部「グローバル・カスタマー・ソリュー…続き
現代重工と尾浦造船、社長交換 韓国の 現代重工とグループ会社の 現代尾浦造船が社長を交換する。連合ニュースによると、現 代重工の崔社長(代表理事)が現代尾浦造船社長に、現代尾浦…続き
関東運輸局、モーダルシフト事例を公表 関東運輸局は、モーダルシフトによるCO2排出量削減に資する取り組みを促進するため、「関東運輸局モーダルシフト事例公表制度」を制定し、来 年…続き
日米豪華客船、今月末に東京港晴海ふ頭に寄港 米国ラディソン・セブンシーズクルーズの運航する豪華客船“Seven Seas Voyager”(4万9,000総㌧)と、 商船三井客…続き
2003年の神戸港総コンテナ量 推計総量205万TEU、前年比2.9%増 名古屋港との国内3位争いは微妙 神戸市みなと総局の推計値によると、昨 年の神戸港の総コンテナ量は20…続き
神戸発動機、三菱重工が筆頭株主に 神戸発動機が第三者割当による新株式を発行することで、 三菱重工とジャパンストラテジックアイティ1号投資事業組合( 業務執行組合員はSMBCキャ…続き
SHL、フェリー第1船の命名式 4月中旬に2隻体制でサービス開始 シャトルハイウェイライン(SHL、本社=横須賀市、高宮信夫社長)は18日、横須賀市の久里浜港で、久里浜と大分を…続き
三井造船、巡視船“おいらせ”引き渡し 三井造船は18日、玉野事業所で建造していた海上保安庁向け中型巡視船“おいらせ”(1579番船)を 完成し、引き渡した。 第二管区海上保安…続き
大阪港長期整備構想懇話会、25日に開催 大阪市港湾局は25日、第3回大阪港長期整備構想懇話会を開く。産 官学の代表が同港の将来像を検討しているもので、今回の会合では同構想の基…続き
大
中