日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(160801~160820件表示)
2004年3月22日
韓国政府/造船首脳、素材不足に対応 韓国のイ・ヒボム産業資源部長官と造船所、舶用工業の造船機資材組合、協力業の造船工業協同組合の首脳が19日に懇談し、鋼材など素材不足への対応で協力…続き
航海訓練所 来年度から練習船隊は5隻体制 タービン船は“大成丸”のみに 航海訓練所(横浜市)は、練習船隊を来年度から5隻体制とする。独立行政法人となり、適 正規模の船隊として…続き
飛島南側CT第3バース整備 名古屋港管理組合、計画変更案を正式決定 貨物量想定も208万から253万TEUに 名古屋港管理組合は先週まとめた来年度の主要施策で、飛 島ふ頭南側…続き
マースクロジスティクスジャパン 欧州、米国向けダイレクトサービス開始 海上混載強化、T/Tを1週間以上短縮 マースクロジスティクスジャパンは海上混載サービスの強化を図る。従来、…続き
商船三井台湾高速鉄道の車両海上輸送を受注新鋭重量物船2隻中心に360両輸送 商船三井はこのほど、日本から台湾への新幹線車両を輸送する海上輸送業務を川崎重工業から受注した。19日発表…続き
NYK輸送技術研究所 防振パレット「SAP」を開発 NYK輸送技術研究所(平野裕司社長)は19日、防 振ゴムメーカーの倉敷化工(本社=岡山県、熊谷康明社長)と共同で、輸送中の…続き
名古屋港 来年度港湾保安対策費は約6.5億円 南5区に風力発電施設、一部売電も 名古屋港管理組合は先週、来年度の主要施策をまとめた。港湾保安対策事業では、当 初予算として約6…続き
NYK輸送技術研究所SOLAS準拠の船舶保安警報装置を製品化 NYK輸送技術研究所(平野裕司社長)は19日、SOLAS条約12-2章第6規則に準拠した船舶保安警報装置「SJ Ale…続き
トヨタ自動車の銀屋技監「限量経済化での競争力強化」で講演徹底的にムダ排除しリードタイムを短縮 トヨタ自動車の銀屋洋技監(写真)は18日、都内で開催された日本物流同友会の10周年記念…続き
船員派遣事業制度に関する講演会 財団法人日本海技協会は29日、「船員派遣事業制度の創設などについて」と題する講演会を開催する。国土交通省海事局船員政策課雇用対策室の庄司新太郎課…続き
商船三井ロジスティクス 中国・上海の新保税区プロジェクトに参画 現法設立、増値税還付などのサービス 商船三井ロジスティクスは、中国政府と上海市の新保税区プロジェクト「 上海外…続き
日本通運、台湾新幹線の軌道敷設工事着工 日本通運は8日、台湾新幹線工事の着工式を行い、本格的工事を開始した。同 社が軌道敷設工事を行う区画は台北に近い第2工区で全長約93km…続き
1月の米国東航荷動き前年同月比7.8%増の78.3万TEU中国・香港積みがシェア7割に迫る 1月の米国東航荷動きは、前年同月比7.8%増の78万2,742TEUとなった。27.7%…続き
物流連、独禁法特殊指定の冊子を作成 日本物流団体連合会(物流連)は 4月1日から施行される独占禁止法の特殊指定を分かりやすく説明したパンフレット「荷主と物流事業者 真のパート…続き
名古屋港管理組合、組織改編と外郭団体統合 名古屋港管理組合は来年度、組織の見直しと外郭団体の統合を行う。危 機管理室を設置し、防災管理室と港営課保安対策担当を発展的に解消する…続き
2004年3月19日
約15年ぶりに原油タンカーの北米寄港再開日本郵船、ダブルハルVLCCに当面限定トライアル期間を経て来年から本格配船 日本郵船は18日、約15年ぶりとなる原油タンカーの北米寄港再開を…続き
(4月1日) ▼常務取締役<総務部所管業務管掌、経理部所管業務管掌、油槽船部所管業務担当、LPG船部所管業務担当> 今岡建司(総務部所管業務管掌、経理部所管業務管掌、営業部所管業…続き
センコー「SCM通じ顧客と社会に貢献」3カ年の中期経営計画を策定 センコー(本社・大阪市)は18日、今年4月からの中期経営計画(04年度〜06年度)を発表した。「創造的ロジスティク…続き
八興運輸と提携、細島発門司経由の混載便内外トランス、門司港まで保税輸送荷主はコスト削減と緊急時対応が可能に 内外トランスライン(本社=大阪市、戸田徹社長)は、宮崎県の八興運輸(同=…続き
IHIMU 横浜建造の1番艦“まきなみ”引き渡し アイ・エイチ・アイマリンユナイテッドはこのほど横浜工場で護衛艦“ まきなみ”を完工し、18日、引渡式と艦旗授与式を開催した。…続き
大
中