検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,571件(160761~160780件表示)

2004年5月21日

光栄システム、運行管理システムを低価格で実現

光栄システム、運行管理システムを低価格で実現  物流システム開発の 光栄システム(本社=東京都新宿区、葦津嘉雄社長)はこのほど、長距離輸送、共 同配送の配送計画と車両動態管理を組続き

2004年5月21日

名港海運、経常利益22.8%増

名港海運、経常利益22.8%増   名港海運の04年3月期連結決算は、売上高が510億5,800万円・前 年同期比0.3%増、営業利益29億600万円・同26.8%増、経常利益3続き

2004年5月21日

東京港、開港63周年記念祝賀会を開催

東京港、開港63周年記念祝賀会を開催  東京都と東京みなと祭協議会は20日、都庁で東京港の開港63周年記念祝賀会を開催した。  祝賀会に先立って行われた開港記念式典の主催者あいさ続き

2004年5月21日

郵船航空サービス、増収減益

郵船航空サービス、増収減益   郵船航空サービスの2004年3月期連結決算は、売 上高1,184億6,500万円・前年同期比6.7%増と増収だったが、社会保険料の企業負担増加など続き

2004年5月21日

玉井商船、連結業績予想を下方修正

玉井商船、連結業績予想を下方修正   玉井商船は20日、2004年3月期連結業績予想を下方修正した。為 替差損などを主要因に外航海運部門が減収となる見込みで、売上高は前回発表時(続き

2004年5月21日

“Diamond Princess”、来秋に大阪寄港

“Diamond Princess”、来秋に大阪寄港  大阪港に来年10月12日、プリンセス・クルーズの大型客船“Diamond Princess”(11万3,000総㌧)が入港続き

2004年5月21日

郵船航空、副社長に日本郵船から矢野俊一氏

郵船航空、副社長に日本郵船から矢野俊一氏 (6月29日) ▼代表取締役副社長 矢野俊一(日本郵船取締役) ▼取締役 平野 孝(横浜共立倉庫常務) ▼社外取締役 日本郵船経営委員・続き

2004年5月20日

日本通運、隅田川コンテナ営業支店を廃止

日本通運、隅田川コンテナ営業支店を廃止   日本通運は5月1日に、東京統括支店管内東京コンテナ支店所管隅田川コンテナ営業支店( 所在地=東京都荒川区南千住4丁目7番1号)を廃止し続き

2004年5月20日

西濃運輸、役員異動

(6月25日) ▼監査役 滝川美憲(財務IR部長兼田口福寿会事務局長) ▼社外監査役 笠松栄治 ▼退任 清水光雄(監査役) ▼同 田辺 豊(同) (7月11日) ▼社外続き

2004年5月20日

ノーリツ鋼機、コダックへの供給で輸出激増、25%増の2,000TEU

ノーリツ鋼機、コダックへの供給で輸出激増 25%増の2,000TEU、今年度も同水準見通し 木材梱包対応、北米向けも合板パレット導入へ  ミニラボ世界トップのノーリツ鋼機(本社=続き

2004年5月20日

浅川造船、今年10月に200㌧クレーン1基を新設

浅川造船今年10月に200㌧クレーン1基を新設14型ケミカル船で年4隻の建造体制に 浅川造船(本社=愛媛県今治市、浅野富士人社長)は、今年10月に本社工場に同社最大となる200㌧吊続き

2004年5月20日

バルカーのダブルハル強制化取り下げ、ギリシャの規制撤回案をMSCで可決

バルカーのダブルハル強制化、取り下げギリシャの規制撤回案、MSCで可決予想外の展開、業界内に衝撃 新造バルクキャリアの二重船側(ダブルハル)強制化規制が、土壇場で撤回された。今週開続き

2004年5月20日

丸一鋼管、米国や中国での事業強化図る

丸一鋼管 米国や中国での事業強化図る 新樹脂鋼管、輸出は将来期待  溶接鋼管トップの丸一鋼管(本社=大阪市)は今後、米国や中国での事業を強化する。米国ではロサンゼルスに続く、自動続き

2004年5月20日

ケープサイズ市況、3万㌦に下落、約1年ぶりの安値水準、中国特需に陰り

3万㌦に下落、約1年ぶりの安値水準ケープサイズ市況、中国特需に陰り中長期的には堅調も当面は調整局面か ケープサイズのトリップ用船市場で、1999年竣工の17万重量㌧型が約1年ぶりの続き

2004年5月20日

韓国輸銀、対ロシア金融支援再開後、初の新造船融資

韓国輸銀 対ロシア金融支援再開後、初の新造船融資 ノボシップ向けアフラに1億3,000万㌦  韓国輸出入銀行は18日、ロシア船社ノボシップが現代重工で建造するアフラマックス・タン続き

2004年5月20日

神戸運輸監理部、神戸空港/関空航路開設の可能性検討へ

神戸運輸監理部・重点施策 神戸空港/関空航路開設の可能性検討へ 阪神港一体化で港運事業許可のあり方検討  神戸運輸監理部は、神戸空港をめぐって、関西国際空港などとの海上アクセス航続き

2004年5月20日

冷凍船マーケット、大型船の解撤相次ぐ、需給引き締めに期待

冷凍船マーケット 大型船の解撤相次ぐ、需給引き締めに期待  マーケット・レポートによると、4月末から今月にかけて40万立方フィート型以上の大型冷凍船6隻がスクラップ売船されている続き

2004年5月20日

近鉄エクスプレス、連結海貨取扱量25万3,000TEU・20.1%増

近鉄エクスプレス連結海貨取扱量は20.1%増・25万3,000TEU連結売上・利益ともに過去最高 近鉄エクスプレス(KWE)の雲川俊夫会長と辻本博至社長は18日会見し、2003年度続き

2004年5月20日

三菱長崎フェリー火災事故、新造船引き渡しは6月末に変更なし

三菱長崎フェリー火災事故 新造船引き渡しは6月末に変更なし 新日本海フェリー、7月に2隻就航  今月9日、 三菱重工長崎造船所で火災を起こした新日本海フェリーの新造船“はまなす”続き

2004年5月20日

兵庫県の ディーゼル車規制、神戸運輸監理部が県と協議の意向

兵庫県のディーゼル車規制神戸運輸監理部、県と協議の意向フェリー会社は監理部に支援要請 兵庫県が10月1日に施行する「ディーゼル自動車運行規制条例」で、神戸フェリー連絡協議会(神戸港続き