検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(160701~160720件表示)

2004年1月6日

《新春対談》大橋洋治・全日本空輸社長/伊藤源嗣・石川島播磨重工業社長[Ⅳ]

中国の貨物需要は強い  伊藤 中国の話が出たので、お聞きしたいのですけれど。今、海運市況が高騰しています。値段がさっぱり上がらないので困るのですけれども、造船も注文は3年半あり、続き

2004年1月6日

《新春対談》大橋洋治・全日本空輸社長/伊藤源嗣・石川島播磨重工業社長[Ⅴ]

チャレンジ精神が大切 本紙 大橋社長、伊藤社長とも人材の育成に力を入れていますね。 伊藤 大橋社長のお話を、ぜひ、伺いたいと思っているのですけれども、私は、育成も重要だけれど、「育続き

2004年1月5日

《新年特集》 不定期専用船・タンカー、今年の船種別注目点①

《新年特集》邦船、今年の船種別注目点進む海外展開、長期契約が増加傾向に 今年の不定期専用船・タンカー部門のキーワードは“海外展開の加速”と“長期契約の増加”になるだろう。大規模プロ続き

2004年1月5日

《新年特集》 不定期専用船・タンカー、今年の船種別注目点②

VLは海外展開に注目  邦船のVLCC事業はここ数年、環境保護の観点などから既存シングルハル船を新造ダブルハル船に切り替えることに重点を置いてきた。既にその目標は大半の船社で達成続き

2004年1月5日

《新年特集》 不定期専用船・タンカー、今年の船種別注目点③

海外向け石炭輸送に期待 COAやスポット輸送では7万7,000〜9万重量トン型の幅広浅喫水船が主流となり、専用船や専航船でも港湾条件に合わせた船が投入され、最適船型の導入では他分野続き

2003年12月26日

商船三井、宝山鋼鉄と新造ケープで3隻目の長期契約

宝山鋼鉄と新造ケープで3隻目の長期契約 商船三井、鉱石輸送で15年の連続航海 宝山向け年間輸送量は約1,000万㌧に拡大   商船三井は25日、中国最大の鉄鋼メーカー、宝 山鋼鉄続き

2003年12月26日

日本郵船、宮原専務が社長就任、草刈社長は会長に

宮原専務が社長就任、草刈社長は会長に日本郵船、若返りを目的に社長交代4月1日就任予定、1月末に正式決定 日本郵船は25日、草刈隆郎社長(63歳)が代表取締役会長に退き、宮原耕治専務続き

2003年12月26日

三菱MET過給機、幸町工場で年産1,200台体制構築

三菱MET過給機幸町工場、年産1,200台体制構築倍増に向け投資、レイアウト変更 三菱重工は大型ディーゼルエンジン用過給機(ターボチャージャー)“MET”の生産能力を年間1,200続き

2003年12月26日

ダイハツ、来年の出荷量は過去最高の2万TEU強に

来年の出荷量、過去最高の2万TEU強に ダイハツ、中国、マレーシア向けなど大幅増 船社体制、OOCL新規起用など船社数拡大   ダイハツ工業の来年1年間の日本出しコンテナ出荷量は続き

2003年12月26日

UFJ銀行、国内船主向け融資は8月以降5隻、今年度で7〜8隻に

UFJ銀行、国内船主向け融資を本格展開8月以降5隻、今年度で7〜8隻に海外オペ向けの貸船案件にも積極融資 UFJ銀行が国内船主向け船舶融資(シップ・ファイナンス)を本格展開している続き

2003年12月26日

川崎造船、組織改正

川崎造船、組織改正 (1月1日) <技術本部> ▼坂出工場造船設計部の機能を技術本部に移管し、基本設計部の次に置く。 ▼造船設計部の所在地は坂出とする。 ▼これに伴い、技術本部は続き

2003年12月26日

川崎造船、人事異動

(1月1日) <技術本部> ▼技術本部参与<設計合理化推進担当> 宮本修治(坂出工場造船設計部長兼技術本部参与<設計技術改革推進担当>) ▼技術本部造船設計部長兼坂出工場参与続き

2003年12月26日

木製梱包材新規制、北米3カ国、04年末〜05年央から厳格実施

木製梱包材新規制 北米3カ国、04年末〜05年央から厳格実施  北米自由貿易協定(NAFTA)3カ国(カナダ、米国、メキシコ)で構成する北米植物保護機構(NAPPO)は、国連食糧続き

2003年12月26日

中国石化、中国商招局と原油海上輸送の包括協定

中国石化 中国商招局と原油海上輸送の包括協定  中国の石油化学大手、 シノペック(Sinopec、中国石油化工股份有限公司)は輸入原油の海上輸送について、中 国商招局グループと包続き

2003年12月26日

フットワークエクスプレス、SCM/国際物流サービス提供へ

フットワークエクスプレスSCM/国際物流サービス提供へセムコープの世界インフラを活用 会社更生手続き中であるフットワーク物流(旧フットワークエクスプレス)の事業を今月31日に譲り受続き

2003年12月26日

造船大手2003年進水量83隻・520万総㌧、100万総㌧超はユニバーサル1社

2003年進水量、83隻・520万総㌧で横ばい造船大手、100万総㌧超はユニバーサル1社竣工は86隻・537万総㌧で4.8%増加 造船大手6社の2003年(1〜12月)新造船進水実続き

2003年12月26日

第二船籍制度、特区対応は不可、幅広く外航海運政策検討と国交省

第二船籍制度特区対応は不可、「幅広く外航海運政策を検討」と国交省 構造改革特区の第4次提案で日本船主協会が提出した「わが国外航商船の第二船籍制度創設」に対して、国土交通省がこのほど続き

2003年12月26日

スカウゲン・ペトロトランス、アフラマックス4隻を新造用船

スカウゲン・ペトロトランスアフラマックス4隻を新造用船 米ガルフ向けライタリング事業を行うスカウゲン・ペトロトランス(SPT)はこのほど、新造アフラマックス型タンカー4隻を期間10続き

2003年12月26日

SITC、寧波から温州・台州向けフィーダーサービス開始

SITC寧波から温州・台州向けフィーダーサービス開始 山東省海豊船務有限公司(SITC、日本総代理店=海豊国際航運公司)はこのほど、寧波から温州、台州(海門)に向けてフィーダーサー続き

2003年12月26日

日鐵住金溶接工業、スパット40%減の溶接ワイヤを発売

日鐵住金溶接工業 スパット40%減の溶接ワイヤを発売   日鐵住金溶接工業(本社=東京都中央区日本橋、中島啓之社長)は25日、溶接スパッタ( 飛散溶滴)を従来品に比べ約40%低減続き