日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,571件(160681~160700件表示)
2004年5月25日
(6月29日) ▼代表取締役常務取締役 久保 晟(取締役) ▼常務取締役 川端正也(同) ▼同 青野 實(同) ▼取締役 川本 晃(理事、一般塗料本部東日本営業部長)=新任…続き
日通、海運事業は輸出好調で3.6%増 日本通運の2004年3月期個別決算によると、海運事業のうち、海上運送の売上高は、前 の期に比べ3.6%増の597億6,700万円、港湾運…続き
日本パイロット協会、ベストクオリティーシップ賞を贈呈 日本パイロット協会は20日開催した第41回通常総会懇親会で、1 2隻の優秀船舶にベストクオリティーシップ賞を贈呈した。同…続き
日本ロジテム、経常利益65%減 日本ロジテムの2004年3月期連結業績は、経常利益が03年3月期比65%減の2億2,200万円と、大幅減益となった。顧客からの単価引き下げが相次ぐと…続き
(6月29日) ▼IU事業本部工業用塗料事業部長 森本光明(IU事業本部工業用塗料事業部・電着塗料事業部・粉体塗料事業部(名古屋)部長)
(6月1日) ▼グローバルロジスティクス部長 中島信一郎(北見支店長) ▼日本トラック出向<営業第二部長> 近藤文明(郡山航空支店長) ▼郡山航空支店長 酒井俊雄(仙台航空支…続き
(6月29日) ▼船舶鉄構事業本部マリン事業部長兼大阪製造所長兼大阪製造所総務部長 悦勝三次(水島製造所設計室船舶設計部長) ▼水島製造所設計室船舶設計部長 山本周平(水島製造…続き
2004年5月24日
日本パイロット協会、新役員体制 ▼会長 荒銀昌治 ▼副会長 植田和也(内海)=新任 ▼同<同> 川手祐次郎(伊良湖三河湾) ▼専務理事 黒田不二夫 ▼常務理事 中村祐…続き
サノヤス・ヒシノ明昌陸上の赤字縮小も減収減益手持ち32隻で過去最高の操業量 サノヤス・ヒシノ明昌の2004年3月期連結決算は、新造船売上高の増加を陸上部門の売上減少が相殺、全体では…続き
商船三井 コンテナ船など、部門別損益を開示へ 04年度第1四半期から連結ベースで 商船三井は今期から部門別の連結業績を開示する。定期船、不定期船など六つのセグメントに区分し、…続き
造船中手4社・03年度決算不採算船と為替差損の有無が明暗分ける増益は内海1社のみ、他3社は大幅減益 造船中手4社の2004年3月期決算が21日までに出揃った。期中に不採算船を完工し…続き
神原汽船 上海航路で博多に寄港開始、初の主要港寄港 神原汽船は上海/瀬戸内サービスを改編し、博多港への追加寄港を開始する。同 社が主要港に寄港するのは、今回が初めて。神原汽船…続き
邦船社のVLCC発注残が29隻に拡大整備一段落、約3分の1の世界シェア2007年ごろのダブルハル化率は8割前後 邦船社によるダブルハルVLCCの新造発注残が本紙集計で29隻と過去最…続き
佐世保重工 連結営業損益が35億円の赤字に 円高と不採算船の竣工が響く 佐世保重工業の2004年3月期連結決算は、売上高が8.7%増収の491億円だったが、売上原価が513億円…続き
8,200TEU型コンテナ船用船料 史上最高の3万9,000㌦/期間10年 PONLがドイツ船主から新造用船 コンテナ船用船料が記録的な高値を更新し続けている。 P&Oネドロイ…続き
乾汽船 連結経常益11億円、市況高騰で黒字転換 乾汽船が21日発表した2004年3月期連結決算は、経常損益が前の期の1.3億円の赤字から11億円の黒字に転換した。業容拡大や業務…続き
本田技研 天津に二輪車生産工場を開設 本田技研工業の中国の二輪車生産・販売合弁会社「新大洲本田摩托有限公司(董事長=兵後篤芳)は20日、生産・物流効率の向上を目的に、天津新工場…続き
(6月29日) ▼取締役 野本 喬(顧問)=新任 ▼同 井関延行(経営業務本部長)=同 ▼同 池田幹範(船舶海洋事業部営業本部長)=同 ▼監査役 小西壮二郎(取締役) ▼…続き
(6月23日) ▼新任取締役<非常勤> 小川泰雄(日立造船グループ企業部副部長) ▼退任取締役<非常勤> 永井洋生
デカルトシステムズジャパン日本トランスシティがSCMシステム採用 デカルトシステムズジャパンは20日、日本トランスシティがデカルトのサプライチェーン・マネジメント支援システム「LN…続き
大
中