日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,700件(16041~16060件表示)
2023年9月15日
幕張メッセで開催中の第12回「WIND EXPO【秋】国際風力発電展」(共催=日本風力発電協会)では14日、洋上風力政策に関する基調講演が行われた。経済産業省資源エネルギー庁省エ…続き
ギリシャ船主メドウェー・シッピングは、大島造船所に4万2300重量トン型バルカー1隻を発注したとLinkedInで公表した。大島造船への発注は今年6月分に続く2隻目で、2026年…続き
ベルギーのガス船大手エクスマールとLNG船事業などを展開するシーピークの合弁会社エクスマールLPGは、中型LPG船(MGC)4隻の新造用船を決めた。エクスマールが2023年上半期…続き
東京都トラック協会(東ト協)海上コンテナ専門部会は12日、2023年5月に実施した東京港の各コンテナターミナル(CT)における海上コンテナ車両待機時間調査の結果を公表した。青海ふ…続き
商船三井は14日、在日パラグアイ大使館が本国に送る消防車両などの海上輸送に協力したと発表した。同輸送協力は2010年から今回で19回目、合計輸送台数は133台になった。 商船…続き
海上技術安全研究所(海技研)はこのほど、ノルウェー科学技術大学(NTNU)工学部と研究協力に関する協定を締結したと発表した。実運航を考慮した船舶設計やデジタルシップヤードなどの研…続き
フェリー・RORO船によるフォワーディング事業に強みを持つ関光汽船は今月から、日本発韓国・中国向けで長尺物や重量物といった特殊貨物をターゲットとした全国小口集荷サービスを新たに開…続き
商船三井は、同社グループ会社のシンガポール法人フェニックス・タンカーズの社名を4日付で商船三井の英文社名の頭文字「MOL」を冠した「MOL Energia」(MOLエナージア)に…続き
岸田文雄首相は13日、内閣改造を行った。新たに発足した第2次岸田第2次改造内閣では、斉藤鉄夫国土交通相、西村康稔経済産業相は留任した。防災・海洋政策を担当する内閣府特命大臣には松…続き
コングスバーグ・デジタルはこのほど、デンマークの海事教育機関であるオーフス海事技術工科学校(AAMS)向けに、2基目の機関室シミュレーターをパッケージで提供すると発表した。同シス…続き
コンテナ船最大手のMSCグループは13日、ドイツ・ハンブルク港のコンテナターミナル(CT)オペレーターであるHHLAに対して、子会社を通じて株式の公開買い付けを実施する方針を明ら…続き
— 石炭船、LNG船、原油船などエネルギー分野の担当が長く、近年は洋上風力発電事業にも取り組んでおられます。最近の仕事で特に印象深いものは。 「ここ最近となると洋上風力発電関…続き
海運の脱炭素化に向けて大手荷主などが参加するゼロエミッション海運バイヤーアライアンス「ZEMBA」は12日、ゼロエミッション燃料を利用する外航船により3年間で60万TEU以上をコ…続き
名古屋港管理組合は8日、2023年版の名古屋港のパンフレット「Port of Nagoya 2023-2024」と「名古屋港要覧2023」を作成したと発表した。価格は、Port …続き
大分県ポートセールス実行委員会と大分県RORO船利用促進協議会、大分県貿易協会は10月10日、都内で大分港大在地区利用促進セミナーin東京を開催する。大在コンテナターミナルやRO…続き
◆ツイッターが「X」になって1カ月以上が経つ。中学生の頃からインターネットにどっぷりの自分にとってなくてはならない存在だった青い鳥だが、使い勝手が悪くなったこともあり、最近はあまり…続き
2023年9月14日
日本財団の無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」の第2ステージに参加するJRCSは、陸上から機関プラントのモニタリングや遠隔支援ができるアプリケーションを開発する。開発で…続き
マースクは13日から15日まで東京ビッグサイトで開催している「国際物流総合展2023/第3回INNOVATION EXPO」に出展した。西山徹北東アジア地区最高経営責任者が13日…続き
環境対応船の登場、短期用船の増加、船価や船舶経費、金利の上昇など、船舶ファイナンスへの取り組みは複雑さを増している。新規金融機関の増加など、競合も激しくなってきた。地場産業である…続き
デンマーク船社ユニ・タンカーズのステンレス船隊がさらに拡大する。7日、ステンレスタンク搭載のケミカル船(以下、ステンレス船)1隻の中古買船と同4隻の新たな長期用船契約の締結を発表…続き
大
中