検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(160481~160500件表示)

2004年1月19日

JILS関西大会、日産の高橋副社長らが講演

JILS関西大会、日産の高橋副社長らが講演  日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は2月19、20の両日、オオサカサンパレス(大阪府吹田市)で、「ロジスティクス関西大会20続き

2004年1月19日

マリンエキスプレスが新航路を開設、3月24日から運航開始

マリンエキスプレス 新航路を開設、3月24日から運航開始  マリンエキスプレス(本社=宮崎市、黒木政典社長)は、宮崎/日向・細島/大阪・貝塚に新航路を開設する。15日発表した。“続き

2004年1月19日

香港貿易発展局、2月に福岡セミナー

香港貿易発展局、2月に福岡セミナー 香港貿易発展局は2月9日、福岡市内で香港ビジネスセミナー「香港華南ビジネスモデル/CEPA締結後に広がる事業機会」を開催する。香港と中国本土間で続き

2004年1月19日

タコマ港、次期港湾委員長を選任

タコマ港、次期港湾委員長を選任  米国タコマ港の港湾委員会は今月8日に開催した会合で、次期港湾委員長にClare Petrick氏(写真)を選任した。14日発表した。任期は4年間続き

2004年1月19日

モーダルシフト、松下電器の今村氏ら講演

松下電器の今村氏らがモーダルシフトで講演   国土交通省などが主催する今年度物流講演会が、2月10日午後1時から大阪府立労働センター( 大阪市中央区北浜東)で開かれる。モーダルシ続き

2004年1月19日

2月に故大庭浩氏の「お別れ会」

2月に故大庭浩氏の「お別れ会」 川崎重工と神戸商工会議所は2月12日、昨年12月24日に死去した大庭浩氏(元川崎重工取締役社長、神戸商工会議所会頭)の「お別れの会」を開催する。▼日続き

2004年1月16日

2003年の建造許可、407隻・1,598万総㌧で過去最高

2003年の建造許可実績 407隻・1,598万総㌧で過去最高を記録 平均船価の下落傾向は止まらず   国土交通省海事局造船課によると、2003年(1〜12月)の新造船建造許可実続き

2004年1月16日

ウィル・ウィルヘルムセン、現代重工に6,500台積みPCTC2隻発注

ウィル・ウィルヘルムセン 現代重工業に6,500台積みPCTC2隻発注  ノルウェー船主の ウィル・ウィルヘルムセンは、6,500台積み自動車/トラック運搬船2隻を発注することで続き

2004年1月16日

船舶排出ガス規制のMARPOL議定書、来夏発効の公算

船舶排出ガス規制MARPOL議定書、来夏発効の公算国交省、19日召集の国会に提出 船舶からの排出ガスを初めて規制するMARPOL条約(海洋汚染防止条約)1997年議定書が来年夏にも続き

2004年1月16日

デンソー、生産部品出荷が増加、昨年度は1.1万FEU

デンソー生産部品出荷が増加、昨年度は1.1万FEU中国展開加速、出荷量は2年前の3倍規模に 日本最大手の自動車部品メーカー、デンソーは中国における生産拠点の開設を加速している。これ続き

2004年1月16日

MISC、8,000TEU型コンテナ船2隻を整備

MISC 8,000TEU型コンテナ船2隻を整備 韓国・大宇で建造、納期は2006〜07年  マレーシア船社、 MISCは8,000TEU型の大型コンテナ船2隻の新造整備を決めた続き

2004年1月16日

商船三井、人事異動

(1月15日) ▼IR室室長代理兼務 阿部健二(経営企画部予算グループリーダー兼経営企画部コスト競争力強化対策担当)

2004年1月16日

IADA議長に陳清治氏、荷主との対話路線継続へ

IADA 議長に陳清治氏、荷主との対話路線継続へ  IADA(アジア域内協議協定)は14日、都内で臨時部会を開催し、既報(13日付)のとおり、ワンハイラインズの陳清治グループ総裁続き

2004年1月16日

ノルウェー海軍が BASSのシステム採用

ノルウェー海軍がBASSのシステム採用  ノルウェーの BASSは12日、ノルウェー海軍が同社のソフトウェアを採用することで合意したと発表した。ノ ルウェー海軍はBASSのSAF続き

2004年1月16日

西アフリカ積みVLCCスポット、アジア向け203隻、中国牽引し高水準

西アフリカ積みVLCCスポット アジア向け203隻、中国牽引し高水準  昨年の西アフリカ積みアジア向けVLCCのスポット用船成約数は203隻となり、前年実績(209隻)を若干下回続き

2004年1月16日

韓国ガス公社・造船3社、LNG船タンク国産化に14.5億円投資

韓国ガス公社・造船3社 LNG船タンク国産化に14.5億円投資   韓国ガス公社は、造 船大手3社と共同でLNG船タンクを自主開発するため、3年間で160億ウォン(約14億5,0続き

2004年1月16日

米Cheniere Energy、米国で4番目のLNG基地建設計画を推進

米Cheniere Energy 米国で4番目のLNG基地建設計画を推進  米ヒューストンに本拠を置くCheniere Energyが新たなLNG輸入基地の建設プロジェクトを進め続き

2004年1月16日

CKYHグループ、米東岸「AWE−3」強化、高速船投入へ

CKYHグループ 米東岸「AWE−3」強化、高速船投入へ T/Tは3〜5日短縮、1隻減の8隻体制   川崎汽船、 ヤンミン、 COSCO、 韓進海運のCKYHグループ4社は15日続き

2004年1月16日

海事産業研究所・長塚氏、過大な新造船受注は問題

海事産業研究所「過大な新造船受注は問題」と長塚研究員資材価格高騰や労働力不足などに懸念表明 海事産業研究所の長塚誠治研究員は15日、2003年の新造船大量受注に関する調査報告をまと続き

2004年1月16日

日本内燃機関連合会、内航船の環境規制で講演会

日内連、内航船の環境規制で講演会  日本内燃機関連合会(日内連)は22日、「内航船の環境規制に関する最新情報」講演会を主婦会館「プラザ・エフ」(東京都千代田区六番町)で開催する。続き