検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(160461~160480件表示)

2004年1月20日

常石造船、社内報「きずな」創刊

常石造船、社内報「きずな」創刊   常石造船はこのほど、社内報「きずな」を創刊した。過去数年、イ ントラネットによる社内提案制度「Re-born 常石」や電子社内報「t-ねっと」続き

2004年1月19日

日本ビクター、世界各国・地域で物流改革展開

日本ビクター、世界各国・地域で物流改革展開米国物流拠点集約、年間物流費2割減目指す欧州ではベルギーの物流センター機能を強化 日本ビクターは、世界各国・地域で物流改革を積極的に展開し続き

2004年1月19日

三菱重工・長崎、新日本海向け新造船“はまなす”命名・進水式

三菱重工長崎造船所 新日本海向け新造船“はまなす”命名・進水式 国内最大・最速フェリー、舞鶴/小樽20時間   三菱重工は17日、長崎造船所立神第一ドックで 新日本海フェリー向け続き

2004年1月19日

ティーケイ・シッピング、現代、常石でアフラマックス・タンカー6隻

ティーケイ・シッピング アフラマックス・タンカー6隻を新造 現代4隻、常石2隻はシャトル仕様  世界最大のアフラマックス・タンカー船隊を保有するカナダ船社 ティーケイ・シッピング続き

2004年1月19日

住友重機械、期近船台のプレミアムで好船価受注

住友重機械 期近船台にプレミアム、好船価で受注 手持ち21隻、07年納期の新規商談開始   住友重機械は昨年後半、造船他社の多くが2007年後半納期の商談に移行するなか、比 較的続き

2004年1月19日

水際対策・危機管理、港湾・空港に危機管理官

水際対策・危機管理 政府内新組織発足、港湾・空港に危機管理官  先月開催された「空港・港湾における水際対策幹事会」(各省局長クラスで構成)で国際空港・港湾の水際対策、危機管理体制続き

2004年1月19日

11月の 米国東航荷動き、8.2%増の76万TEU、年間900万TEU超

11月の米国東航荷動き8.2%増の76万TEU、年間900万TEU超 昨年11月の米国東航荷動きは前年同期比8.2%増の75万7,898TEUとなり、10月に引き続き好調を維持した続き

2004年1月19日

アングロイースタン、ドックワイズの半潜水型船15隻の管理受託

アングロイースタンドックワイズの半潜水型船15隻の管理受託 香港の大手船舶管理会社、アングロイースタンはこのほど、オランダの重量物船社ドックワイズから半潜水型重量物船15隻の船舶管続き

2004年1月19日

JRCS、大型LNG船用の高圧配電盤を国内初受注

JRCS大型LNG船用の高圧配電盤を国内初受注 舶用配電盤/計装盤を手掛けるジェーアールシーエス(JRCS、本社=下関市)はこのほど、三井造船がスタットオイル向けに建造する14万5続き

2004年1月19日

日本通関業連合会、コンプライアンス等対策特別委を設置

日本通関業連合会 コンプライアンス等対策特別委を設置 テロ対策、関税電子納付促進など検討   日本通関業連合会は、「コンプライアンス等対策特別委員会」(委員長=廣瀬日出雄会長)お続き

2004年1月19日

イスラエル・コープ、ジム株48.6%取得で政府と合意文書

イスラエル・コープ ジム株48.6%取得で政府と合意文書  既報(15日付)のとおり、ジム・イスラエル・ナビゲーションに48.9%出資するイスラエル・コーポレーションは、イ スラ続き

2004年1月19日

TSA・FEFC、今年の荷動き、2ケタの伸びに

TSA・FEFC今年の荷動き、各航路とも2ケタの伸びに 太平洋航路安定化協定(TSA)、欧州同盟(FEFC)は15日、東京で社長級会合を開き、今年度のビジネスプラン実施などをテーマ続き

2004年1月19日

鷲頭海事局長、外航海運政策で23日に船協とトップ協議

鷲頭海事局長外航海運政策で23日に船協とトップ協議海事局関連4法案を通常国会に提出 国土交通省海事局の鷲頭誠局長は16日の定例会見で、日本船主協会の草刈会長、海事局長などで構成する続き

2004年1月19日

サムスン重工2003年決算、売上高2.6%減も純利益41.4%増

サムスン重工2003年決算 売上高2.6%減も純利益41.4%増  韓国の サムスン重工の2003年決算は、売上高が4兆2,638億ウォンで前年比2.6%減 の減収だったが、純利続き

2004年1月19日

海上技術安全研究所、4月にSEA JAPAN特別セミナー

海技研、4月にSEA JAPAN特別セミナー   海上技術安全研究所(海技研、中西堯二理事長)は、今年4月開催の国際海事展「SEA JAPAN 2004」で特別セミナーを開催する続き

2004年1月19日

船中労、船員2法改正を答申

船中労 船員2法改正を諮問案どおり答申  船員中央労働委員会は16日、船員法および船員職業安定法一部改正について諮問案のとおり改正することが適当である旨を答申した。昨年11月17続き

2004年1月19日

西ア積みVLCCスポット、米ガルフ向け、前年比69隻増の166隻

西ア積みVLCCスポット 米ガルフ向け、前年比69隻増の166隻  2003年の西アフリカ積み米国ガルフ向けVLCCのスポット用船成約数が急増した。前年実績の97隻に対して同年は続き

2004年1月19日

金沢港、金沢・東京・大阪でセミナー

金沢港、金沢・東京・大阪でセミナー   金沢港振興協会は「金沢港利用促進セミナー」を金沢、東京、大阪で開催する。金 沢港の港勢、航路状況や港湾サービス、石川県への企業誘致について続き

2004年1月19日

中国、「上海滬東造船オイルポンプ」設立

中国で「上海滬東造船オイルポンプ」設立  中国海事報によると、「上海滬東造船オイルポンプ」が設立された。大型ディーゼルエンジンの生産に対応し設立されたものだが、1 0年前に操業を続き

2004年1月19日

ケープサイズ市況、10万5,000㌦と史上最高値を更新

ケープサイズ市況 10万5,000㌦と史上最高値を更新  ケープサイズ・マーケットが続伸し、先週末の海運市場でトリップ用船料が日建て10万5,000㌦の史上最高値を更新した。この続き