日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(160401~160420件表示)
2004年1月22日
コングスバーグ、中国から統合システムを受注 ノルウェーの通信・舶用機器メーカー、コングスバーグ・マリタイムはこのほど、自動荷役・機関制御の統合システムを中国の造船所から受注した…続き
内海造船、“しらきさん”進水 内海造船は21日、瀬戸田工場で建造中の450総㌧型旅客船兼自動車船“しらきさん”を進水した。同船は鉄道建設・運輸施設整備支援機構と岩国松山高速の共有船…続き
下関港、都内でポートセミナー開催 下関市は20日、都内で「下関港東京セミナー」を開催した。下関港は昨年1〜10月期のコンテナ取扱量、貿易額がともに前年同期を上回り、通年ベースで…続き
日本舶用工業会、2月に今治で模倣品対策の成果発表会 日本舶用工業会は来月27日、今 治国際ホテルで舶用工業製品の模倣品対策の成果発表会を開催する。 日舶工は、2003年度事…続き
2004年1月21日
03年の輸出船契約量、564隻・2,676万総㌧タンカー・ブーム時の最高記録を更新バルカー中心に各船型で契約進む 日本船舶輸出組合がまとめた2003年1〜12月の輸出船契約実績は、…続き
米エル・パソ 船上再ガス化装置搭載のLNG船事業で認可 米エネルギー会社のエル・パソ・コーポレーションは、5,000万㌦を投じてメキシコ湾沖にLNG関係のブイ係留・荷役装置を建…続き
佐世保重工業、手持ち30隻を確保04年度に新造船部門の黒字転換図る07年納期の営業は慎重対応に一転 佐世保重工業は、昨年12月に7万6,600重量㌧型バルカー7隻の大量受注を得た結…続き
日本触媒、姫路製造所貨物をモーダルシフト 姫路/阪神間で月間940FEUを海上輸送 対象外航船社、郵船など5社加え計10社に 日本触媒は、外貿コンテナ貨物を対象に姫路製造所/…続き
国土交通省 SOLAS国内法案は2月下旬提出 国土交通省は19日に召集された第159回通常国会に18件の法律案を提出する予定。改 正SOLAS条約(海上人命安全条約)の国内法…続き
CMBグループ決算 ボシマールの最終赤字が6,000万ユーロに ベルギーの海運グループ CMBが先週末に発表した2003年決算は、最 終利益が前年の2,600万ユーロから6,0…続き
12月の輸出船契約 94隻・418万総㌧、6月に次ぐ駆け込み契約 バルカーが86隻、年度累計も2,000万総㌧突破 日本船舶輸出組合がまとめた2003年12月の輸出船契約は計…続き
エクセル欧州のヘルスケア・ロジスティクス企業を買収 エクセルはこのほど、ファーマ・ロジスティクス・グループ(Pharma Logistics Group)とその関連事業を取得したと…続き
木製梱包材輸入規制韓国、6月からISPM♯15準拠規則を施行 関係筋によると、韓国政府は今年6月1日からFAO(国際食糧農業機関)の植物検疫措置に関する国際基準ISPM♯15に準拠…続き
鬼怒川ゴム工業世界長子会社事業を取得、物流事業も強化輸出や西日本でのケイジー物流の基盤確保 日産自動車系の鬼怒川ゴム工業(本社=千葉市)は今月末にも、世界長の子会社であるSECポリ…続き
ボーイング 海運業界向けにブロードバンド接続提供 米国 ボーイング社は14日、通信事業部門であるコネクション・バイ・ボ ーイングが海運業界向けに高速衛星ブロードバンド接続サービ…続き
佐世保重工業 クレーンなど老朽設備の代替計画 休眠船台の新造再開も検討俎上に 佐世保重工業は、新 造船の生産性向上策の一環として、佐世保造船所(長崎県佐世保市)のクレーン代替…続き
小笠原海運、本社移転 小笠原海運(齋藤正一社長)は本社を移転し、2月2日から新社屋で業務を開始する。移転先は次のとおり。 <住所>〒108-0023 東京都港区芝浦3-7-9 …続き
商船三井 アジア/アフリカ航路で上海寄港 商船三井はアジア/南アフリカ・西アフリカ航路を改編し、W A1サービスで上海への寄港を開始するとともに、ケープタウン、コトノウを抜港…続き
中国船舶重工集団 船舶設計研究センター設立、8社出資 中国北部の国有造船所・舶用工業で組織する 中国船舶重工集団公司(CSIC)は16日、「中船重工船舶設計研究中心有限公司」を…続き
MAN B&WディーゼルLNG船主機に重油ガス混焼機関を開発 MAN B&Wディーゼルはこのほど、LNG船用主機関として電子制御の重油ガス混焼「MC−GIデュアルフュ−エルディーゼ…続き
大
中