日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,809件(160181~160200件表示)
2004年2月2日
東京港、昨年9月のコンテナ取扱量は4.4%増 東京港がこのほど発表した統計調査(月報)によると、昨年9月の外貿コンテナ貨物取扱量(実入りコンテナ)は前年同月比4.4%増の20万…続き
三井造船、新開発の水中テレビロボットを初受注 三井造船は1月30日、鹿児島県から新開発の高性能型水中テレビロボットを初受注した。こ のロボットは引き渡し後、鹿児島県立水産技術…続き
2004年1月30日
日立物流の第3Q決算 増収増益、システム物流が好調 日立物流の2004年3月期第3・四半期(4〜12月)連結決算は、売 上高が1,983億8,100万円で前年同期比3.5%増…続き
伊藤忠グループ/日本ロジテムベトナムの国内物流事業が好調ハイフォンのターミナル取扱量10万TEU 伊藤忠グループと日本ロジテム、ベトナム・ナショナル・シッピング・ライン(VINAL…続き
ハンディ/ハンディマックスでも中長期契約 市況高騰に対応、日本向け10年契約も出現 スポット志向の荷主も、徐々に二極化進む ドライ市況が全船型で過去最高水準にある中、中大型バル…続き
四国電力 LNG調達先は2〜3年後をめどに決定 年30万〜40万㌧、Ex-ship契約が有力 四国電力は2010〜2011年度に同社初の天然ガス火力発電所を稼働させるため、燃…続き
新潟原動機 2003年度売上・利益、目標達成 設立から1年、Zペラ受注好調 新潟原動機(本社=東京都中央区八重洲、関根三馨社長)はの2003年度( 2003年4月〜2004年…続き
現代商船 タンカー部門好調、単月で過去最高益 現代商船のタンカー部門が好調だ。既に確定した1月の単月業績は、売上高が5,600万㌦、営業利益が2,500万㌦で、前年同月比でそれ…続き
米国東岸の港湾労使 3月末までに新協約締結へ 米国東岸、およびガルフ地域の港湾労組、ILA(International Longshoremen's Association)と…続き
第二船籍制度 「税制勉強会で総合的に議論」と国交省 構造改革特区の第4次提案で 日本船主協会が提出した「わが国外航商船の第二船籍制度創設」に対して、 国土交通省は内閣官房構造改…続き
資材価格上昇 ステンレスで前年比5割アップ 新造船の採算性低下進む 造船用の厚板鋼材だけでなく、ステンレス材をはじめとする資材コストの上昇が進んでいる。関係者によると、ステンレ…続き
日本通運 CEPAにより広東省に全額出資法人 今夏設立、武漢に内陸部初の拠点も 日本通運は、中国と香港政府との間で今年1月に発効した自由貿易協定「経済貿易緊密化協定」( Cl…続き
兵機海運、新社長に大東常務 兵機海運は、大東洋治常務取締役の社長就任と、松本君平専務取締役の副社長昇格を決めた。就 任は2月1日。藤野郷社長は健康上の理由で辞任、取締役に退く…続き
オマーン政府 14.5万立方㍍型LNG船のオプション行使 三菱/サムスンで各1隻、06年央納期 オマーン国政府は今週、 三菱重工、 サムスン重工との間で14万5,000立方㍍型…続き
四日市港コンテナ取扱量 2003年は237万㌧、5年連続過去最高 四日市港の2003年コンテナ貨物量は前年比10.2%増の237万㌧( 速報ベース)となり、初の200万㌧突破…続き
サムスン重工 セレス向けアフラ型タンカー2隻受注 韓国の サムスン重工はこのほど、ギ リシャ船主セレスから11万5,000重量㌧型タンカー2隻を受注した。納期は2006年9月と…続き
櫻島埠頭の第3Q決算、売上高36億円 櫻島埠頭は2004年3月期の第3四半期決算(非連結、2003年4月〜同12月)を発表した。売上高は35億9,500万円(2003年3月期48億…続き
クリスタル・クルーズ 値下げ/短期化で日本人乗客増加目指す 日本郵船のクルーズ事業会社クリスタル・クルーズ(本社=ロサンゼルス)は、日 本寄港クルーズを中心にクルーズ料金の値…続き
内海造船、キラナ向けプロダクト船引き渡し 内海造船は29日、瀬戸田工場で建造していたシンガポールのキラナ・タ ンカーズ向けプロダクト船“Kirana Dwitya”(1万8,…続き
大阪市港湾局の伊藤部長ロジセンターに輸出入機能施設立地を大阪港を考える会総会で記念講演 大阪市港湾局の伊藤忠企画振興部長は、27日に開かれた大阪港を考える会の総会で、「コンテナ輸送…続き
大
中