日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,809件(160081~160100件表示)
2004年2月5日
ノルデン 2004年は2億3,400万㌦の純利益予想 デンマーク船社のノルデンは3日、2004年の純利益が14億デンマーク・クローネを上回るとする見通しを示した。為替は1㌦=6…続き
日韓造船課長会議 造船協定を討論、プラスアルファ規律が必要 韓国が羽田再拡張に強い関心 日韓造船課長会議が2日、東京で開催され、OECD新造船協定交渉について意見交換した。韓国…続き
MAN B&Wディーゼル ME型主機関など計11台をロット受注 現代重工建造のコンテナ船に搭載予定 MAN B&Wディーゼルは2日、電子制御式エンジンのME型機関シリーズで最大…続き
国交省・鬼頭港湾局長“スパチュー”「社会実験箇所はかなり少数に」KCT問題、CT継続を川崎市に要望 国土交通省の鬼頭平三港湾局長(写真)は4日、記者会見し、スーパー中枢港湾の指定に…続き
大阪府営港湾セミナー、東京で17日開催 大阪府営港湾ポートセミナーが17日、東京都千代田区のパレスホテル・ゴールデンルームで開かれる。主催は大阪府港湾局、大阪府港湾協会、堺泉北…続き
IHIMU、郵船向けコンテナ船引き渡し アイ・エイチ・アイ・マリンユナイテッド(IHIMU)は4日、呉 工場で建造していた日本郵船向け6,200TEU型コンテナ船“NYK A…続き
米国郵船航空、NY支店にNJ支店を統合 米国郵船航空サービスは、2月1日付でニューヨーク支店にニュージャージー支店を統合した。 今回の支店機能再編成は、①メトロポリタンセンタ…続き
東京都 船舶・荷役機器からの排出ガス実態調査へ 東京都は、2004年度から港湾地域における船舶や荷役機器からの排出ガスの実態調査に乗り出す。先月、「東京湾における船舶などの大気…続き
郵船航空サービスの北京法人が業務開始 郵船航空サービスの中国法人、北京郵航国際貨運代理有限公司(Yusen Air&Sea Service<Beijing>Co.,L…続き
鬼怒川ゴム工業 仏企業と車体シールでグローバル提携 各生産拠点から効率的に製品を供給 鬼怒川ゴム工業は、仏ハッチンソン社(Hutchinson S.N.C)と 車体シーリング…続き
フェスティバル・クルーズ 差し押さえの客船、今月末に運航再開へ 裁判所が運航停止の違法性を認める フェスティバル・クルーズ(本社=スペイン)の日本販売総代理店ミカミ・トラベル・…続き
商船三井フェリー本社および運航6隻が環境ISO認証取得 商船三井フェリー(中村清次社長)は4日、本社の全部門と運航船舶6隻を対象に環境マネージメントに関する国際規格「ISO1400…続き
商船三井、米国の子会社4社を解散 商船三井は、米国の貸船子会社4社を解散する。4社は現在、実質的な営業を行っておらず、事 務合理化を図るため。解散するのはSouthhold …続き
太平洋海運、2億円の株式評価損計上 太平洋海運は4日開催の取締役会で、100%所 有海外子会社の株式評価損2億円を特別損失として計上することを決定した。当該子会社はDisco…続き
太平洋海運、第1〜3四半期業績 太平洋海運(綿貫武社長)は4日、2003年度第1〜3・四半期(4〜12月期)連結業績を発表した。売上高は68億9,400万円、営業利益は5億1,70…続き
藤野 郷氏(ふじの・あきら=兵機海運取締役、前社長) 2日、肝不全のため死去。67歳。告別式は5日午前11時30分から、平安祭典西神会館(神戸市西区美賀多台9-2-1、電話07…続き
2004年2月4日
日本・アジア発欧州向け荷動き スラックシーズンが消失、各社は強気に 中国旧正月明け直後も100%近い消席率 日本・アジアから欧州向けの荷動きがほぼ満船状態で推移している。通常な…続き
羽田再拡張特措法を閣議決定 工法選定、近く実施方案公表 羽田空港4本目の滑走路を整備する羽田再拡張特措法案( 東京国際空港における緊急整備事業の円滑な推進に関する特別措置方案…続き
英BG米LNG輸入基地の拡張工事で米企業と合意 英エネルギー大手BGグループは2日、同社が100%の使用権益を持ち、米サザン・ユニオン・カンパニーが保有する米ルイジアナ州のLNG輸…続き
韓国造船・2003年船種別実績 コンテナ船受注が全体の50.6%に 建造はタンカー、コンテナ船の順 韓国造船工業協会がまとめた2003年の船種別新造船受注・建造・受注残量による…続き
大
中