日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(160021~160040件表示)
2004年4月28日
船協・草刈会長「船舶運航の安全確認へ情報収集に全力」バスラ沖石油施設自爆テロへの対応で 日本船主協会の草刈隆郎会長は27日、イラク・バスラ沖石油施設で発生した自爆テロと船協の対応に…続き
日立物流、連結経常利益25.4%増 日立物流が26日発表した2004年3月期連結決算は、売上高が前期比4%増の2,648億3,400万円、利益は営業段階で28.2%増の73億4,0…続き
大鮮造船、独向け1,043TEU型4隻受注 韓国の大鮮造船は26日、ドイツ船主から1,043TEU型コンテナ船2隻を受注したと発表した。船価は1隻当たり1,650万㌦。納期は2…続き
FASCとTSA、対話フォーラムを中止 アセアン荷主協議会連合(FASC)と 太平洋航路安定化協定(TSA)が 27日に予定していた対話フォーラムが急遽、キャンセルされたもよう…続き
国交省、春の褒章受章者 国土交通省は2004年春の褒章受章者を発表した。伝 達式は5月17日に国土交通省10階共用大会議室で開催される。受章者は黄綬84人、藍綬18人、緑綬1…続き
安田倉庫、決算公告をホームページに掲載 安田倉庫は、2004年3月期以降の決算公告をホームページで提供する。26日発表した。これまでは、定款の定める日刊紙(日本経済新聞)による…続き
安田倉庫、1単元の株式数を100株に変更 安田倉庫は6月1日から、1単元の株式の数を1,000株から100株に変更する。26日発表した。投資家層の拡大と株式の流動性の向上を図る…続き
2004年4月27日
中国山東省総面積4,000万㎡の造船団地育成10年間に4,500億円の投資計画 中国山東省栄成市は、水域と内陸の総面積が4,000万㎡という巨大造船地域の育成計画を打ち立てた。中国…続き
第2回水先懇談会 「料金低減」「安全性確保」と多様な論点 次回から整理、海外水先人の処遇提示も 水先制度のあり方に関する懇談会の第2回会合が23日開催され、関係者ヒアリングを行…続き
近鉄エクスプレス タイ・チェンマイに出張所を開設 近鉄エクスプレスのタイ現地法人( Kintestu World Express<Thailand>CO.,Ltd=KWEタイ…続き
李在均・釜山海洋水産庁長にインタビュー「日中韓の協力で物流費削減・貿易活性化を」港湾平和宣言により労使問題も解決 釜山海洋水産庁(Busan Maritime Affairs&Fi…続き
商船三井、香港に海安油運有限公司設立へシノトランスと合弁、VLCCを1隻購入ETAとの合弁会社には既存船を貸船 商船三井が原油輸送のグローバル展開を強化している。今月末をめどに中国…続き
(6月下旬) <新任> ▼取締役兼常務執行役員 桑原紘一郎(石川島芝浦機械社長) ▼同 浅山簇治(執行役員<物流・鉄構事業本部副本部長>) ▼常勤監査役 平賀啓義(執行役員…続き
海外水先制度調査最低年齢は20〜30歳代、最高は60歳代料金決定、香港、釜山は船社なども関与 国土交通省海事局は海外水先制度の調査結果を23日開催された第2回水先制度のあり方に関す…続き
ステルマー 大西洋水域でパナマ型運航の合弁設立 ケープタンカーズと14隻を投入 ステルマー・シッピングはこのほど、ケープタンカーズと合弁でパナマックス・タ ンカーの運航会社を…続き
CMA-CGMアジア/黒海・東地中海サービス開設5月から2,800TEU型7隻を投入 CMA-CGMは23日、アジアと黒海・東地中海を結ぶ新サービス“BEXⅡ(Bosphorus …続き
IHIMU津田社長が退任、後任にIMCの今清水社長業績建て直しに向け、経営陣刷新 アイ・エイチ・アイマリンユナイテッドは26日、津田尚輝社長が顧問に退き、アイ・エイチ・アイ・マリン…続き
中国山東省 造船誘致を活発化、政府幹部が相次ぎ来日 中国の各地方政府が外国の企業、資本の誘致を活発化しているが、造船業では山東省による誘致活動が特に目立っている。日本に対する呼…続き
国土交通省 中国をめぐる物流シンポジウム開催 フォワーダー協議合意事項具体化 国土交通省は日中の官民連携による共同プロジェクトとして、「中国をめぐる物流ワークショップ/シ ン…続き
商船三井 大型コンテナ船12隻の新造整備を正式発表 商船三井は26日、2005年から2008年にかけて実施する、大 型新造コンテナ船整備計画を発表した。同社にとって最大船型と…続き
大
中