検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,377件(1581~1600件表示)

2025年5月16日

日本トランスシティ、25年3月期決算、経常益20%増で増収増益

 日本トランスシティの2025年3月期決算は、売上高が前期比1.8%増の1247億円、経常利益が19.8%増の88億600万円で増収増益だった。24年4~9月期まで減収だったが、新続き

2025年5月16日

【ログブック】ヴィンセント・クラーク/マースクCEO

「今年1~3月期決算は、継続的なオペレーションの改善と積極的なコスト対策により、堅調な結果となりました」と評価するのはマースクのヴィンセント・クラークCEO。「ロジスティクス事業に続き

2025年5月16日

第一中央汽船、グループ会社役員体制

■第一中央内航 (6月23日) ▼代表取締役社長 片渕滋三 ▼代表取締役専務取締役 竹内万文 ▼常務取締役 田原勝仁 ▼取締役 外園 研=新任 ▼同<非常勤> 吉野達夫続き

2025年5月16日

商船三井のCVC「MOL PLUS」、星港の次世代蓄電池開発企業に出資

 商船三井のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)子会社のMOL PLUSは15日、、次世代型蓄電池のバナジウムレドックスフロー電池を開発するシンガポールのVFlowTech社続き

2025年5月16日

日本の新造船受注、4月は中小型バルカーなど63万トン、海外船主向けが6割

 日本船舶輸出組合(輸組)が15日発表した今年4月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は前年同月比32%減(トン数ベース、以下同)の19隻・63万総トンだった。中小型バルカーを中心続き

2025年5月16日

明海グループ、前期営業利益3%減の110億円

 外航船主業の明治海運を中心とする明海グループが15日に発表した2025年3月期通期決算は、営業利益が前の期比3%減の110億円だった。売上高は4%増の675億円と増収。経常利益は続き

2025年5月16日

港湾春闘、労使が妥結、適正取引へガイドライン作成

 2025年港湾春闘は、14日に都内で開催された第5回中央団体交渉で妥結し、2025年度の労働条件改善に関して日本港運協会(日港協)と全国港湾労働組合連合会(全国港湾)、全日本港湾続き

2025年5月16日

トヨフジ海運、役員異動

(6月24日) ▼常務取締役(取締役) 目黒公規 ▼常務取締役(取締役) 伊藤彰浩 ▼取締役(参与) 大庭智宏 ▼取締役(参与) 川合佳行 ▼取締役(参与) 牧野和晃 続き

2025年5月16日

DNV、FuelEUマリタイムへの対応など解説

 ノルウェー船級協会(DNV)は15日、FuelEUマリタイムの対応策をテーマにウェビナーを開催した。ウェビナーでは、同規制の概要や規制適合のためのケーススタディを行った。また、正続き

2025年5月16日

日本造船業の新造船受注残、2951万総トンに増加

 日本船舶輸出組合がまとめた2025年4月末時点の手持ち工事量は621隻・2951万総トン(1360万CGT)で、25年3月末と比べて13万総トン増加した。24年の輸出船の竣工量に続き

2025年5月16日

ナビゲーターの1~3月期、純利益2割増の2700万ドル

 小型LPG船社のナビゲーター・ホールディングスの2025年1~3月期決算は、純利益が前年同期比20%増の2704万ドルとなった。売上高は前年同期比13%増の1億5141万ドル、営続き

2025年5月16日

ハパックロイドCEO、中国発米国向けでブッキング急増、「船腹供給はすぐに戻せる」

 ハパックロイドのロルフ・ハベン・ヤンセンCEOは14日、2025年1~3月期の決算説明会で、コンテナ船市況の今後の見通しと同社の事業戦略について語った。米国と中国による相互関税の続き

2025年5月16日

日本トランスシティ、人事異動

(6月27日) ▼国際本部長を解く 代表取締役社長社長執行役員営業本部長兼管理本部長 安藤 仁 ▼代表取締役専務執行役員営業本部副本部長(常務執行役員中部支社長、営業開発室担当続き

2025年5月16日

ベソン・ノーティカル、ISO情報セキュリティ認証取得

 米国の海運向けITソリューション・船舶データ大手ベソン・ノーティカルは7日、クラウドサービスの情報セキュリティに関する国際規格「ISO27017:2015」とプライバシー情報の管続き

2025年5月16日

JMU、181型バルカー“FRONTIER WISH”竣工

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は13日、有明事業所で建造していた18万1000重量トン型バルカー“FRONTIER WISH”を引き渡した。最新の省エネ技術を織り込んで開発続き

2025年5月16日

ノルデン、米国から初のバイオ燃料航海

 デンマークの不定期船大手ノルデンはこのほど、米国から初めてバイオ燃料を使用した航海を実施したと発表した。再生可能エネルギープロバイダーのアルビオマと共同で行った。バイオ燃料航海は続き

2025年5月16日

米国発アジア向けコンテナ、3月は24%増の56万TEU、データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが14日に公表した統計によると、2025年3月の米国発アジア10カ国・地域向けコンテナ輸送量は、前年同月比23.8%増の55万5870TEUとなった。続き

2025年5月16日

国土交通省、人事異動

(5月16日) ▼海事局付・休職<日本船舶技術研究協会主任研究員>(海事局海洋・環境政策課技術企画室長 )松本友宏 ▼海事局海洋・環境政策課技術企画室長(海上・港湾・航空技術続き

2025年5月16日

海事局、安定・効率輸送協議会を開催

 国土交通省海事局内航課は15日、安定・効率輸送協議会を3部会合同で開催した。海事産業強化法の施行を踏まえた内航アクションプランのフォローアップについて各団体が説明したのに加え、日続き

2025年5月16日

スターバルクの1~3月期業績、最終益99%減の46万ドル

 米NASDAQに上場するバルカー船社スターバルク・キャリアーズの2025年1~3月期業績は、売上高が前年同期比11%減の2億3065万ドル、営業利益が84%減の1507万ドル、純続き