日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(159941~159960件表示)
2004年5月6日
トランスコンテナ ウェブブッキングサービス、利用率向上 トランスコンテナ(本社=東京・入船、高橋雄社長、TCL)のウェブブッキングサービスの利用率が、向上している。昨年5月の輸…続き
内海造船、MR型プロダクト船を進水 内海造船は5月6日、瀬戸田工場でゴールデン・プロダクト・タ ンカーズ向け4万5,900重量㌧型プロダクト船“High Power”(684…続き
スーパー中枢港湾 きょう選定委開催、指定方針を決定 第5回スーパー中枢港湾選定委員会がきょう開催され、指定方針を決定する予定。選定委員会の議論の結果を踏まえて、今後、国が指定を…続き
乾汽船、記念配2円加え5円配当に 乾汽船は4月30日、2004年3月期の1株当たり配当予想を修正すると発表した。4 月8日に創業100周年を迎えたことから記念配当として2円を…続き
(6月末) ▼取締役副社長 荻原 茂(専務取締役) ▼専務取締役 馬淵富美雄(常務取締役) ▼常務取締役 近藤久忠(取締役経理部長) ▼取締役(名港運輸作業および名港陸運社…続き
(6月29日) ▼代表取締役副社長 白石好孝(代表取締役専務)
阪神内燃機、工場跡地売却 阪神内燃機工業(本社:神戸市中央区海岸通、白石保典社長)は 神戸市西区に所有する未使用の製造工場跡地の一部を売却する。固定資産売却により、有利子負債…続き
ニューオリンズ港 1月のコンテナ取扱量は13.1%減 米国ニューオリンズ港湾局がまとめた1月の貨物取扱量によると、コンテナ貨物(実入りのみ)の取扱量は前年同月比13.1%減の1…続き
国交省リードタイム短縮可能性調査の結果発表到着即時輸入許可制度の効果検証 国土交通省は海上輸入コンテナのリードタイム短縮可能性調査結果を発表した。昨年10月6日〜11月2日までの調…続き
タコマ港 国際複合輸送担当ダイレクターにコリン氏 米国タコマ港の港湾委員会は、インターモーダル(国際複合一貫輸送)サービスの担当ダイレクターにロバート・L・コリン氏(写真)を指…続き
仏ピグマリオン・エレクトロニック社 非接触型トレーサビリティシステムを開発 フランスのピグマリオン・エレクトロニック社( http://www.dag-system.com/)…続き
(6月29日) 【職位の変更】 ▼代表取締役社長 筧 孝彦(代表取締役副社長) ▼常務取締役 中川博本(取締役) ▼取締役相談役 鷲見嘉一(代表取締役社長) 【新任】 …続き
(6月29日) ▼総務部長兼広報室長兼人事部長 原田俊教(大阪支店副支店長兼神戸支店副支店長) ▼情報システム部長 橋本有一(情報システム部情報システム課長) ▼工務部長 入…続き
郵船航空サービス 田中社長、中東欧強化で駐在員事務所新設 中国の国内市場への対応は今後の検討課題 郵船航空サービスの田中道生社長は本紙のインタビューに応じ、中国展開に関し、現地…続き
客船“Silver Shadow”、日本に初来航 シルバーシークルーズ社(米国)が運航する客船“Silver Shadow”(2万8,258総㌧、乗客388人)が日本に初来航し…続き
NKKKQA、4社にISO認証 日本海事検定キューエイ(NKKKQA)は4月28日の判定委員会で、品質保証の国際規格「ISO9001:2000」3件と環境マネージメントに関する…続き
日鐵物流の連結決算、港湾物流は10億円増収 日鐵物流の2004年3月期連結決算は、港湾物流事業で10億円弱の増収となったが、内航海運事業の減収などが響き、売上高は前期比0.3%…続き
(6月29日) ▼経理グループリーダー 河村祥夫(経理グループリーダー付部長)
名港海運、副社長に荻原氏 名港海運は26日に開催した取締役会で、荻原茂専務が、現在は空席の副社長に昇格する人事を内定した(別項参照)。6月末に開く定時株主総会、およびその後の取締役…続き
センコ−の連結決算、各事業増収の3.3%増 センコ−の2004年3月期連結決算は、各事業部門とも増収となるなど増収増益の好決算だった。前期比で売上高は3.3%増の1,729億7…続き
大
中