検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,809件(159761~159780件表示)

2004年2月23日

ケイヒン、業績予想を上方修正

ケイヒン、業績予想を上方修正   ケイヒンは、2004年3月期通期連結業績予想を上方修正した。陸 運会社などのグループ企業が好調なため、売上高の予想数値は443億円に据え置いたが続き

2004年2月23日

川鉄物流、子会社に港湾荷役事業譲渡

川鉄物流、子会社に港湾荷役事業譲渡   関東運輸局は、 川鉄物流が千葉港における港湾荷役事業を、関 係子会社のセンヨー物流に譲渡することを20日付で認可した。また、これに伴うセン続き

2004年2月23日

横浜港、10月のコンテナ取扱量は15.4%増

横浜港、昨年10月のコンテナ取扱量は15.4%増   横浜市港湾局がまとめた横浜港統計速報によると、昨 年10月のコンテナ貨物取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比15.4%増の2続き

2004年2月20日

北九州港、3月に北九州港フォーラム開催

北九州港、3月に北九州港フォーラム開催  北九州市(末吉興一市長)は3月1日、都内で「北九州港フォーラム〜東アジアのハブポートを目指す北九州港の挑戦〜」を開催する。詳細は次のとお続き

2004年2月20日

トーム、LRⅡ1隻を追加発注、MR1隻を買船

トーム LRⅡ1隻を追加発注、MR1隻を買船  デンマーク船社 トームはこのほど、大連新船重工に対し、11万重量㌧型プロダクト船(LRⅡ)1隻を追加発注した。1 8日発表した。昨続き

2004年2月20日

船員政策協議会、中央の政策フォーラム設置を決定

船員政策協議会 中央の政策フォーラム設置を決定 組合/船協全会員で協議、3月にも発足   全日本海員組合と 日本船主協会外航労務部会(加盟14船社)で構成する船員政策協議会は18続き

2004年2月20日

モトックス、関東新拠点など新物流体制検討、今夏に結論

関東新拠点など新物流体制検討、今夏に結論 モトックス、輸入ワインの東日本販売強化 今年の総輸入量、12%増の450TEU見込む  ワインの中堅輸入販売業者で酒類専門商社のモトック続き

2004年2月20日

日本郵船、VLCC2隻を三菱とIHIMUに発注

VLCC2隻を三菱とIHIMUに発注 日本郵船、ダブルハル船が27隻に拡大 追加商談進行、07年に完全ダブルハル化   日本郵船は19日、30万重量㌧型ダブルハルVLCC2隻を新続き

2004年2月20日

大島造船、新規商談手控え生産性向上に注力

新規商談手控え生産性向上に注力 大島造船、鋼板加工ラインなどを増強 08年前半まで5年強の手持ち確保   大島造船所は、昨年末までにハンディサイズ〜パ ナマックスクラスのバルカー続き

2004年2月20日

安田倉庫、人事異動

(2月19日) ▼平和島営業所長 浅川伸広(物流推進部平和島開設準備委員長)

2004年2月20日

スタットオイル、米国向けのLNG供給事業を拡大

スタットオイル 米国向けのLNG供給事業を拡大  ノルウェーの スタットオイルが米国向けのLNG供給事業を拡大する。発表によると、米国でコーブ・ポ イントLNG基地(メリーランド続き

2004年2月20日

三井造船、電子制御エンジンの1号機完成

三井造船 電子制御エンジンの1号機完成 玉野機械工場で関係者に披露   三井造船は19日、 玉野事業所機械工場で電子制御低速ディーゼルエンジン(ME)の 1号機を完成し、海運、造続き

2004年2月20日

基幹労連、国政フォーラム結成総会を開催

基幹労連 国政フォーラム結成総会を開催   基幹労連(日本基幹産業労働組合連合会)は18日、東京の憲政記念館で「 国政フォーラム結成総会」を開催した。同フォーラムは基幹労連が推薦続き

2004年2月20日

2003年 北米西岸諸港コンテナ取扱量、7港で前年比11.2%増

北米西岸諸港の2003年コンテナ取扱量 7港で前年比11.2%増の1,807万5,402TEU ロサンゼルスが700万突破、タコマも大幅増  北米西岸諸港(カナダ・バンクーバー港続き

2004年2月20日

STETのテー・ダイレクターに聞く/SSP承認の能力、キャパシティに自信>

STET、テー・ダイレクターに聞くSSP承認の能力、キャパシティに自信日本顧客から600件、早期提出願う パナマ政府の認定保安団体(RSO)としてパナマ籍船の船舶保安規定(SSP)続き

2004年2月20日

大連新船重工、中国初の独向けパナマックス型コンテナ船

大連新船重工中国初の独向けパナマックス型コンテナ船リックマースから4,250TEU型4隻受注 中国の大連新船重工はこのほど、ドイツ船主リックマース・レデリから4,250TEU型コン続き

2004年2月20日

エクセル、英百貨店と中国/英国でRFIDトライアル

エクセル 英百貨店と中国/英国でRFIDトライアル  エクセルは18日、英百貨店グループ、ハウスオブフレイザーとRFID(Radio Frequency Identificati続き

2004年2月20日

サムスン重工、9,500TEU型4隻を追加受注

サムスン重工 9,500TEU型4隻を追加受注  韓国の サムスン重工はこのほど、カ ナダ船主シースパン向け9,500TEU型コンテナ船4隻の追加オプション行使を受けた。この結果続き

2004年2月20日

JR貨物、東京/鹿児島間で直通便を運行へ

JR貨物 東京/鹿児島間で直通便を運行へ 速達化や大型コンテナ輸送網拡充も   JR貨物は、3月13日の九州新幹線の開業などに伴うダイヤ改正に合わせ、東京/鹿 児島間に高速の直通続き

2004年2月20日

香港貿易発展局、都内で記者懇親会を開催

香港貿易発展局 18日、都内で記者懇親会を開催 CEPAの概要、現状などを説明   香港貿易発展局は18日、都内で記者懇親会を開催した。同 懇親会では04年1月1日から施行された続き