検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,809件(159641~159660件表示)

2004年2月27日

シェンカー、ポーランド法人の株主会社を吸収合併

シェンカー ポーランド法人の株主会社を吸収合併   シェンカーはこのほど、同社ポーランド法人の株主、スペドポル(Spedpol)社 を吸収合併すると発表した。スペドポル社の株式の続き

2004年2月27日

三菱重工・長崎、“ダイヤモンド・プリンセス”竣工

三菱重工・長崎“ダイヤモンド・プリンセス”竣工佃社長夫人が命名、船主ら多数参加 三菱重工は26日、長崎市の松ヶ枝岸壁でP&Oプリンセス・クルーズ・インターナショナル・リミテッド(P続き

2004年2月27日

川崎近海汽船、人事異動

(4月1日) ▼総務部副部長 廣岡 啓(総務部課長) ▼日立支店副部長 川崎誠司(日立支店課長) ▼フェリー部付東京CFC(貨物フェリー共同営業センター、副部長相当) 寅谷 続き

2004年2月27日

NOL・03年決算、純利益4億2,900万㌦の黒字

NOL03年決算は純利益が4億2,900万㌦の黒字定期船部門APLの好決算が下支え シンガポール船社NOLが24日発表した2003年決算は、売上高が前年比19%増の55億㌦、純損益続き

2004年2月27日

神戸港、輸出は地元化、輸入は大阪港が追撃

神戸港 輸出は地元化、輸入は大阪港が追撃 税関のコンテナ物流動向調査で判明  神戸港のコンテナ物流機能は、輸出ではローカル(地元)化が進む一方、輸入では大阪港にシェアを奪われてい続き

2004年2月27日

韓進重工、3月から週5日勤務制

韓進重工、3月から週5日勤務制  韓国の 韓進重工は3月から週5日(週40時間)勤務に移行する。連 合ニュースによると、釜山地区および造船業界で初の週5日勤務になるという。  韓続き

2004年2月27日

商船三井、シンガポール/インド・中東航路を改編

商船三井シンガポール/インド・中東航路を改編インド直航配船を独立、中東向け船腹拡大 商船三井は来月からシンガポール/インド・中東サービス(CMIサービス)を分離改編し、インド・ナバ続き

2004年2月27日

日立造船子会社、魚見本市に出展

日立造船子会社、魚見本市に出展  魚・シーフード・水産加工技術の国際見本市「第1回ジャパン・インターナショナル・シーフードショー大阪」に、Hitz日立造船の子会社スラリー21(本続き

2004年2月27日

外国人船員問題、船協は政策面で関与、タスクフォース解散

外国人船員問題 船協は政策面で関与、タスクフォース解散 ITF対応は国際船員労務協会を窓口に   日本船主協会の国際船員問題タスクフォース(座長=﨑長保英・川崎汽船社長)は 3月続き

2004年2月27日

スクラップ価格、400㌦突破で最高値更新、需給逼迫続く

スクラップ価格 400㌦突破で最高値更新、需給逼迫続く  スクラップ価格の高騰が続いており、ライトトン当たり400㌦の大台を突破した。マーケットレポートによると、1 974年竣工続き

2004年2月27日

大阪税関管内の通関業者、大阪港の貨物拡大など相乗効果で増加

大阪税関管内の通関業者 大阪港の貨物拡大などの相乗効果で増加 10年間で43%増加、昨年時点で217業者に  大阪港の外貿コンテナ貨物の拡大などに伴って、相乗効果の形で、大阪税関続き

2004年2月27日

三井倉庫、航空貨物営業会社の社員募集

三井倉庫、航空貨物営業会社の社員募集   三井倉庫は、4月に営業開始する航空貨物の集荷営業会社「三井倉庫エアフレート」の 社員を募集している。航空貨物に関して実力のある営業経験者続き

2004年2月27日

東京港、臨海副都心の事業予定者を決定

東京港、臨海副都心の事業予定者を決定 東京都港湾局は26日、昨年末から募集を行っていた臨海副都心(青海I区画)の進出事業者、および青海暫定利用用地(青海C1区画一部)の利用事業予定続き

2004年2月27日

セネター、フィンランドで代理店指名

セネター、フィンランドで代理店指名   セネターラインズは26日、フ ィンランドで新たな代理店を指名したと発表した。同社から指名された「Dasena Agencies Ltd.,続き

2004年2月27日

北九州港ひびきCT、記念祝賀会開催

北九州港ひびきCT、記念祝賀会開催  北九州港ひびきコンテナターミナルの運営会社であるひびきコンテナターミナル、北九州港響灘大水深コンテナ港湾整備促進期成会、北九州市は29日、北続き

2004年2月27日

三菱重工、人事異動

(4月1日) ▼資金部長 八坂直樹(長崎造船所総務部長) ▼船舶・海洋事業本部副事業本部長 松岡利行(船舶・海洋事業本部船舶・海洋営業第一部長) ▼船舶・海洋事業本部船舶・海続き

2004年2月26日

三菱重工、役員異動

(4月1日) ▼取締役・社長付 冨永 明(常務取締役・原動機事業本部長) ▼常務取締役・原動機事業本部長 若園 修(取締役・原動機事業本部副事業本部長) ▼取締役・原動機事業続き

2004年2月26日

商船三井、国内造船所で7隻新造、2007年までLRⅠ型10隻に拡充

商船三井、国内造船所で7隻新造2007年までにLRⅠ型10隻に拡充プールに投入、プロダクト輸送大幅強化 商船三井は2007年までにLRⅠ型プロダクト船隊を現行の3隻から10隻体制に続き

2004年2月26日

「サハリン2」のLNG船、郵船、MO/川汽の両陣営がロシア船社と応札

郵船、MO/川汽の両陣営がロシア船社と応札「サハリン2」のLNG船、日韓造船所が激突ソブコムフロット、プリモルスクが参加 ロシアの石油・天然ガス開発「サハリン2」の操業主体であるサ続き

2004年2月26日

パイオニア、欧州の物流拠点集約を促進

パイオニア、欧州の物流拠点集約を促進 ドイツなど中央部の拠点統合が今後の焦点 国際海上貨物量、今年度は1.1万FEUに  パイオニアは欧州における物流拠点(RDC=Regiona続き