日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,814件(159581~159600件表示)
2004年3月2日
(3月30日) ▼取締役 竹内康夫(営業部長) ▼同 平尾誠二(船舶部部長) ▼社外監査役 小林 求(商船三井大阪支店長) ▼退任・取締役 戸奈敬一(関汽トラベルエージェン…続き
(3月1日) ▼陸上勤務、海務部国際船員グループマネージャー 郡山登紀雄(機関長) ▼同 川原明紀(同) ▼LNG船二部付 宮井修二(LNG船二部LNG船統括グループマネージ…続き
TPG 中国に2億ユーロ投資、150人配置 郵便事業への取り組み強化 TNTポストグループ(TPG)はこのほど、今年の戦略を発表した。同 社は中国を欧州の次に大きな市場とすべ…続き
ユニバーサル造船 二重船側ケープで約5年の先物契約 別項のとおり、 新和海運が ユニバーサル造船に新規制対応型ダブルサイド(二重船側)ケープサイズ・バ ルカーの発注を明らかにし…続き
国交省 船員法など改正、きょう閣議決定 国土交通省は、船員の労働時間にかかる規制の見直し、船員派遣事業にかかる制度の創設、内 航海運業にかかる参入規制の緩和などを内容とした「…続き
海技研、湾内高速航行の技術要件報告書 海上技術安全研究所はこのほど、ファーストトラック・シーレーン(湾内高速航行)に 関する技術要件の調査研究報告書をまとめた。 海技研は国…続き
佐川急便 中国商務部から輸出入貿易権を取得 外貨送金決済・調達なども可能に 佐川急便の中国合弁会社、「保利佐川物流有限公司」( 深圳市経済特区)は、2月10日付で「輸出入貿易…続き
中国浙江省 舟山群島で複数の大型造船所建設計画 中国の寧波の舟山群島周辺で複数の大型造船所建設が計画されており、浙江省は新造船建造能力を5倍程度に拡大し、「水運強省」にする方針…続き
ケミカル船が米バージニア沖で爆発 2月29日早朝、オドフェルが運航する3万9,821重量㌧型ケミカル船“Bow Mariner”の貨物タンクが米国東岸のバージニア州沖50kmの…続き
(3月1日) ▼舶用機器事業部三木工場長兼生産技術部長兼資材部長 青山 繁(舶用機器事業部三木工場長兼生産技術部長) ▼舶用機器事業部三木工場資材部資材統括担当部長 首藤俊雄(…続き
(3月1日) ▼総務部長 吉田志津夫(経理部長) ▼経理部長 渡足 匠(管理室長) ▼国際室長 山本 博(情報技術部長) ▼管理室長 有路美紀夫(情報サービス部長) ▼情…続き
大宇造船、IT統合管理システム構築 韓国の 大宇造船海洋は、同 国の造船業界で初めてIT統合管理システムを構築したという。連合ニュースによると、同社は韓国HPコンサルティングを…続き
SOF海洋研、海洋白書を刊行 シップ・アンド・オーシャン財団海洋政策研究所(SOF海洋研、寺島鉱士所長)は、「海洋白書2004創刊号/日本の動き・世界の動き」を刊行した。この白…続き
天津市海運公司 北部九州/上海サービスを開設 天津市海運公司(TMSC、日本総代理店=天神海運)はこのほど、北部九州と上海を結ぶ定期サービスを開設した。同社は2002年に門司寄…続き
ヤンミン/COSCO/セネター 今月末からアジア/東地中海サービス開始 ヤンミン、 COSCO、 セネターラインズの3社は、今 月末からアジアと東地中海を結ぶ新サービス“Ae…続き
大宇造船、鋼材費上昇などで1月は大幅減益 韓国の 大宇造船海洋は、鋼材価格上昇とドル安に伴い、2 004年1月の業績が前年同月に比べ大きく落ち込んだ。2月27日、韓国証券取引所…続き
ヤンミン、4月から太平洋航路の投入船大型化 ヤンミンは、4月からアジア/北米航路“PSW2”の投入船を、現 行の3,700TEU型から5,500TEU型へと大型化する。同時に…続き
国交省、12月の造船造機統計 国土交通省がまとめた昨年12月分の造船造機統計速報によると、造 船53工場の鋼船建造実績は起工20隻・56万8,000総㌧、竣工13隻・48万3…続き
“NYK Argus”、神戸に初入港 日本郵船がアジア/欧州航路に投入した6,238TEU積みコンテナ船“NYK Argus”が2月16日、神戸港PC‐6/7に初入港した。 同日、…続き
2004年3月1日
大阪港戦略会議 スパ中指定に向けロジス機能強化目指す 「一層の独自施策必要」と五十嵐局長 官民合同の 大阪港戦略会議の第9回会合が2月26日開かれ、ス ーパー中枢港湾の指定に向…続き
大
中