検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,700件(15941~15960件表示)

2023年6月26日

商船三井ドライバルク、前期経常益3.7倍の112億円

 官報の決算公告によると、商船三井ドライバルク(菊地和彦社長)の2023年3月期の売上高は前の期比6.3倍の2384億8000万円、営業利益が3.8倍の100億500万円、経常利益続き

2023年6月26日

STX大連再稼働の恒力重工、カムサに続きケープ建造に参入、8隻追加受注

 大連市長興島の旧STX大連の跡地で新造船の建造を開始した中国の恒力重工集団が新造船の受注を重ねている。中国現地紙によると、恒力重工集団傘下の恒力造船(大連)は、海外船主から8万2続き

2023年6月26日

BBC Japan、4年ぶりビアパーティー開催

 多目的船世界最大手BBCチャータリング(ドイツ)の日本法人BBC Chartering Japanは22日、コロナ禍で中断していた日本の関係者を招いての恒例のビアパーティーを4年続き

2023年6月26日

米国運輸長官が横浜港本牧ふ頭を視察

 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は21日、G7三重・伊勢志摩交通大臣会合に出席するために来日したピート・ブティジェッジ米国運輸長官が横浜港本牧ふ頭を視察したと発表した。19日に視続き

2023年6月26日

商船三井とシェブロン、脱炭素に向け戦略的提携覚書、次世代燃料・船舶輸送で

 商船三井はシェブロン・シンガポールとエネルギー・輸送業界の脱炭素に向けて戦略的提携に関する覚書を締結した。23日に発表した。世界各域でLNG燃料やバイオ燃料など次世代燃料の共同研続き

2023年6月26日

日本船舶輸出組合、「ノルシッピング」報告

 日本船舶輸出組合(輸組)は17日、6月6~9日にノルウェーのオスロ市郊外で開催された国際海事展「ノルシッピング2023」の参加概要を報告した。  29回目を迎えた今年のノルシッ続き

2023年6月26日

経産省/国交省、「浮体式産業戦略検討会」を開催、造船会社など参加

 経済産業省と国土交通省は23日、浮体式洋上風力に係る産業の在り方などを検討することを目的に「浮体式産業戦略検討会」を同日から開催すると発表した。検討会は有識者、業界団体、発電事業続き

2023年6月26日

品質管理協会、定時総会を開催

 日本船舶品質管理協会は22日、都内で定時総会を開催し、今年度の事業計画などを承認した。コロナ禍以降、4年ぶりに開催された総会後の懇親会では、片山正典会長(日立ニコトランスミッショ続き

2023年6月26日

日本郵船、御殿場で森林整備・保全開始

 日本郵船は今月から静岡県御殿場市で、森林に生物多様性を取り戻す整備・保全活動を開始した。23日発表した。昨年4月に同市と締結した「森林整備による地方創生に関する連携協定」に基づく続き

2023年6月26日

交通政策審議会、新会長に日本製鉄の橋本社長

 国土交通省は23日、交通政策審議会の会長に橋本英二(日本製鉄社長、日本経済団体連合会副会長)が選出されたと発表した。前会長の金本良嗣氏(政策研究大学院大学客員教授、東京大学公共政続き

2023年6月26日

商船三井、大学院で環境課題対応などゲスト講座

 商船三井は19日、上智大学大学院地球環境学研究科で地球環境学専攻内の「Business Strategies for Sustainability」を学ぶ学生に対してゲスト講座を続き

2023年6月26日

【青灯】物流の2024年問題迫る

◆物流業界の「2024年問題」がメディアでも多く報じられている。筆者自身が物流業界の取材を担当したことがあるわけではないが、そうしたメディア報道を見聞きするたびに心配をつのらせてい続き

2023年6月23日

NSY、エバーグリーン向け1.6万TEU型船受注、メタノール燃料採用

 日本シップヤード(NSY)は、エバーグリーン向けのメタノール二元燃料推進の1万6000TEU型コンテナ船を受注したようだ。海外報道などによると、エバーグリーンは同型船24隻の新造続き

2023年6月23日

日本郵船・商船三井など4社、海底ケーブル敷設に関する船開発、NEDO事業

 日本郵船、商船三井など4社は、直流送電ケーブルの海底への敷設やケーブル接続などに関わる船舶の開発などを行う。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の事業に採択されたと22続き

2023年6月23日

HMM、アジア/インド、地中海航路開設、単独運航で8月から

 HMMは8月から、アジアとインド、エジプト、地中海を結ぶ「FIM」サービスを開始する。8000~1万TEU型コンテナ船12隻を投入した、自社単独運航のサービスとなる。日本出しの貨続き

2023年6月23日

【ログブック】中園政直・博多港ふ頭社長

「航路を誘致し、船の寄港を増やしていくためには、港湾として輸出貨物を集貨していくことが基本です。輸入貨物のみでは脆弱と考えます」と話すのは博多港ふ頭の中園政直社長。「博多港は都市型続き

2023年6月23日

近海船、新造発注残が40隻以上に拡大、運賃修復と建造ヤード増加で

 国内造船所への近海船(1万重量トン級の在来貨物船)の発注残が市場関係者の集計で40隻以上に達し、2024年までの船台がほぼ埋まった。主要貨物の日本出し鋼材の運賃修復の進展と東南ア続き

2023年6月23日

東北運輸局、仙台で海技者セミナー

 国土交通省東北運輸局は、船員雇用のマッチングを目的とした「めざせ!海技者セミナー IN 仙台」を仙台市で7月5日に開催する。場所はイベントホール松栄6階(宮城県仙台市宮城野区榴岡続き

2023年6月23日

川崎汽船、タグボートでバイオ燃料の試験航海、名古屋港で

 川崎汽船は22日、グループ会社のケイラインポートサービスが名古屋港で運航するタグボート“愛鳳丸”で次世代バイオディーゼル燃料を使用した実証試験航海を実施したと発表した。今回の実証続き

2023年6月23日

ZIM、融資ソリューションで荷主支援、貿易金融PF「40Seas」と連携

 イスラエル船社ZIMは21日、貿易金融プラットフォーム(PF)を運営する「40Seas」との提携を拡大し、デジタル融資ソリューションを荷主に提供すると発表した。40Seasが用意続き