日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(159381~159400件表示)
2004年3月15日
トーム純利益ほぼ倍増、ROEは51.4%に上昇 トームの2003年業績は、売上高が前年比25.3%増の19億2,800万デンマーククローネ(DKK、1DKK=約18.6円)、売上総…続き
STET/船舶保安セミナー迅速・確実なISPS対応の必要性を強調 シンガポールのSTエデュケーション・アンド・トレーニング(STET、URL=http://www.stet.com…続き
サノヤス、75型バルカー第18番船を完工 サノヤス・ヒシノ明昌は9日、水島製造所で建造していたスコーピオ・オ ーシャン向け7万5,500重量㌧型バルカー“Wismar Win…続き
FESCO 新型リーファーコンテナ160ユニットを導入 ロシア船社FESCOはこのほど、長期的なコンテナリ・ニューアル計画の一環として新たに40フィート型リーファーコンテナ計1…続き
新日本機械製鎖、大阪営業所を移転 新日本機械製鎖(本社=愛媛県新居浜市、林茂樹社長)は大阪営業所(大阪営業部)を 移転し、22日から新事務所で業務を開始する。新事務所の連絡先…続き
米バンクーバー港湾局 トライスター・トランスロードに港湾用地をリース 米国 バンクーバー港湾委員会は、ばら積み貨物専門の荷役会社、トライスター・ト ランスロードPNWに対し、港…続き
NK シンガポール籍船の早期ISPS対応求む 日本海事協会(NK)は、シンガポール籍船の船舶保安計画(SSP)の 早期提出を求めている。シンガポール海事港湾庁(MPA)は、改…続き
TSATHC課徴問題で内部調査を完了アジア荷主団体を訪問し、理解求める 太平洋航路安定化協定(TSA)は11日、THC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)の課徴問題について、TH…続き
船協/海員組合の政策フォーラム初会合開催でフリーディスカッション年4回程度開催、必要に応じ勉強会も 日本船主協会と全日本海員組合は12日、新たな政策協議の場である「政策フォーラム」…続き
川崎航空サービス 京浜港発上海向け海上混載サービス開設 川崎航空サービスはこのほど、週1便の東京・横浜発上海向け海上混載サービスを開設した。増 大する中国向け貨物のニーズに対…続き
大阪高知特急フェリー、あしずり航路を休止 大阪高知特急フェリー(本社=高知市)は、4月8日から高知/あしずり(土佐清水市)航路を休止すると発表した。 もともと大阪/高知航路で…続き
川崎汽船とケイラインジャパン、関西支店移転 川崎汽船とケイラインジャパンは関西支店を移転し、3月29日から新事務所で業務を開始する。川 崎汽船はこのほど、マースク-シーランド…続き
30日、大阪で見本市出展ハウツーセミナー アジア地域を対象とした「海外見本市」の出展ノウハウや活用方法などに関するセミナーが30日、大阪港・IBPC大阪ネットワークセンター(A…続き
南海エクスプレス、東京営業部移転 南海エクスプレスの東京営業部は事務所を移転し、8 日から新事務所で業務を開始した。移転先は次のとおり。 <住所>〒104-0045 東京都中…続き
ライクスラインズ、イラク代理店を指名 ライクスラインズは8日、イラクの現地代理店としてアル-ラシード・グループを指名したと発表した。 アル-ラシード・グループは、クウェートに…続き
2004年3月12日
CKYHグループ 中国・韓国/米国西岸間で新サービス 4月開始、2,850TEU型5隻で運航 COSCO、 川崎汽船、 ヤンミン、 韓進海運のCKYHグループ4社は、4月から…続き
トライネット三井物産から不定期船・用船業務を移管ロジスティクスと並ぶ中核事業に 三井物産運輸・物流本部は、不定期船・用船事業を物流子会社のトライネットに移管する。昨年6月にトライネ…続き
中国海洋石油 浙江省政府と共同でLNG輸入基地を建設 年間の受入能力300万㌧、火力発電も併設 中国海洋石油(CNOOC)は11日、浙 江省政府と共同で同省に中国第3のLNG…続き
ダミコ・グループのC・ダミコCEO語るドライ船隊をさらに拡大、自社船発注も検討上海事務所開設、アジア地域の活動強化 イタリア船社ダミコ・グループ(D'Amico Societa d…続き
定期船社と荷主の契約更改交渉、序盤戦荷主ごとに対応、「採算性の向上」重視東西基幹航路で需給逼迫、船社優位の交渉へ 定期船各社と荷主との今年度契約更改は、電機、自動車など大手メーカー…続き
大
中