日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,373件(159381~159400件表示)
2004年5月28日
日本発北欧州向け荷動き、4月は2カ月ぶり増加 本紙の調査によると、4月の日本発北欧州向け海上コンテナ荷動き(同盟ベース、以下同じ)は前年同月比2.7%増の3万1,664TEU、…続き
第2回3PL協議会、研修カリキュラム検討 国土交通省は31日、第2回3PL人材育成促進事業推進協議会を開催する。3PLに携わる人材の育成に向けて研修カリキュラムなどについて検討…続き
大阪港メガオペ会社、きょう設立発起人会 大阪港のスーパー中枢港湾指定に向けたメガオペレーター会社、「夢洲コンテナターミナル株式会社」(仮称)の設立発起人会がきょう28日開催され…続き
みなと観光バス 六甲アイランド内で初の循環バス運行 4,616㎡を賃借、駐車場と事務所整備 神戸地区で路線バス事業などを行っている「みなと観光バス」(本社=神戸市、松本浩之社長…続き
2004年5月27日
VLCC運賃がWS130台に上昇今年後半は高騰か、WS200超えの予想も需給は米中を牽引役に今後一段と逼迫 VLCC運賃がこの時期としては異例の高値となるWS130台に上昇した。こ…続き
中国運輸局 舟艇産業活性化の「海の駅」七つに拡大 広島プリンスホテルが民間第1号登録 中国運輸局(大口清一局長)などが展開する「海の駅」計画の拠点が着実に増えている。こ の計…続き
シノペック第4事業推進、青島にLNG輸入基地を建設へ 海外紙によると、中国石油化工(シノペック)が山東省の青島にLNG輸入基地を建設する権利を取得した。中国のLNG輸入基地プロジェ…続き
三菱重工被災船“サファイア・プリンセス”が竣工大型客船建造プロジェクトが完了 三菱重工長崎造船所はきょう27日、長崎市の向島岸壁でプリンセスクルーズ向け11万6,000総㌧型客船“…続き
04年第1四半期の欧州向け海上荷動き増加基調で推移、21.2%増の124.7万TEU中国シェア5割超目前、香港は大幅低下 日本・アジアから欧州向けの海上コンテナ貨物量(同盟・盟外合…続き
(6月29日) ▼監査役(非常勤) 森 三四(九州親和ホールディングス取締役総合企画グループマネージャー、親和銀行取締役)=新任 ▼退任 監査役<非常勤>・片山仁志(親和銀行専…続き
(6月16日) ▼取締役 税所史朗 ▼監査役 春谷幹雄 ▼退任 清水哲夫(監査役)
松下電器産業 スペインの掃除機生産停止、中国から供給 フィリピン市場向けTVはマレーシアから 松下電器産業は海外での生産体制の再編を加速させており、ア ジア工場からの出荷がさ…続き
ビナシン造船次はパナマックス・バルカー建造か ハンディマックス・バルカーを大量受注して話題を呼んだベトナムのビナシン造船所が今度はパナマックス・バルカーの商談を進めているもようだ。…続き
佐川急便 香港、基隆、釜山向け海上混載便開設 週2便、パッケージ料金を設定 佐川急便は25日、横浜・大阪発香港、基隆、釜 山向け海上混載サービスを開始すると発表した。いずれも…続き
OMIステルマー買収へ株式取得 米国船社OMIはステルマー・シッピングの買収を狙い、同社の株式取得を進めている。25日、日本の5%ルールに当たる13Dを米国証券取引委員会(SEC)…続き
中央倉庫の中期経営計画 3年後に売上240億円、経常益24億円 約100億円投資し物流施設拡充図る 中央倉庫(本社=京都市)は、2007年に創業80周年を迎えるにあたり、3 …続き
九州・山口西部の建造量前期比22.6%増の413万総㌧で過去最高 九州運輸局はこのほど、2003年度の九州および山口県西部の船舶建造実績(鋼製、管内66造船所が対象)をまとめ、建造…続き
香港貿易発展局 CEPA認証は220件、物流企業と卸売業が多数 香港貿易発展局は26日、記者懇親会を開催し、2 004年度、2005年度の活動方針などを発表した。ラルフ・チャ…続き
ターボシステムズユナイテッド 関西支社の事務所を移転・拡充 ワークショップ、パーツセンターも併設 舶用過給機メーカーの ターボシステムズユナイテッド(TSU、本社=東京・墨田区…続き
川崎汽船 タコマ港のハスキーターミナル、来春移転 EMC移転後の跡地借受け、規模は2倍強に 川崎汽船は26日、来春にもタコマ港のターミナルを移転すると発表した。今 年後半に移…続き
大
中