検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(159301~159320件表示)

2004年3月18日

第4次特区認定、新規物流関連は広島国際物流・交流特区

第4次特区認定 新規物流関連は広島国際物流・交流特区  構造改革特区の第4次認定は新規88件、変更7件だった。このうち国際物流関連の新規認定は広島県の「広島国際物流・交流特区」1続き

2004年3月18日

エア・ウォーター、食品など物流事業強化

エア・ウォーター、食品など物流事業強化  工業用ガス大手のエア・ウォーター(本社=大阪市)は、子会社のエア・ウォーター物流(旧大同ほくさん物流)などを軸に物流事業を強化する。20続き

2004年3月18日

日本ペイントマリン、内航船用船底防汚塗料“ハイソル”販売

日本ペイントマリン 内航船用船底防汚塗料“ハイソル”を販売   日本ペイントマリンはこのほど、加 水分解型の防汚塗料でも汚損することがあるシオミドロ・藻類高汚損航路に耐えうる内航続き

2004年3月18日

横浜地裁、KCTに破産宣告

横浜地裁、KCTに破産宣告  横浜地裁川崎支部は、川崎市が破産申し立てを行っていた川崎港コンテナターミナル(KCT)に対して12日付で破産宣告した。荷役作業などは今後、エヌケーケ続き

2004年3月18日

飯野海運、外航VCM船隊を拡張、中国向け物流に対応

飯野海運 外航VCM船隊を拡張、中国向け物流に対応   飯野海運は昨年から今年初頭にかけて、小型ガス船部門(4,000立方㍍未満)の VCM船隊の拡張を進めた。2003年中に用船続き

2004年3月18日

三菱鉱石輸送、人事異動

(4月1日) ▼海務部次長<部長待遇>兼海務課長 冨岡栄一郎(海務部次長兼海務課長)

2004年3月18日

ソブコムフロット、ロシア出し原油輸送事業を大幅に拡充

ソブコムフロット ロシア出し原油輸送事業を大幅に拡充  ロシア船社の ソブコムフロットがロシア出し原油輸送事業を大幅に拡充している。外紙によると、昨 年の同社による原油輸送量6,続き

2004年3月18日

STX造船、2003年は19.2%の増収も減益

STX造船 2003年は19.2%の増収も減益  韓国の STX造船の2003年度決算(1〜12月)は 売上高6,722億ウォンで前期比19.2%増の増収となったが、利益面では経続き

2004年3月18日

石崎汽船、20日から下関に寄港

石崎汽船、20日から下関に寄港 松山観光港/門司港間で高速船を運航する石崎汽船(本社=愛媛・松山市)は、20日から下関寄港を開始する。スーパージェット40型の高速船“シーマックス”続き

2004年3月18日

阪急交通社、ロジス強化で「物流企画課」新設

阪急交通社、ロジス強化で「物流企画課」新設 阪急交通社は4月1日付で組織改正を実施する。国際輸送事業本部では、企画室の一部と海外事業室を業務室に改編。企画立案のシームレス化を目指し続き

2004年3月18日

IHIMU、SPBでサムスン重工とライセンス提携

IHIMU SPBでサムスン重工とライセンス提携 独自技術の世界展開狙う   アイ・エイチ・アイマリンユナイテッドはこのほど、韓 国のサムスン重工との間でLNG貯蔵用の自立角型(続き

2004年3月18日

三井造船、漁船取締船“せんば”完工

三井造船、漁船取締船“せんば”完工   三井造船は17日、玉野事業所で建造していた徳島県向け漁業取締船“せんば”(1812番船)を 引き渡した。波浪中の性能維持に配慮した船型を採続き

2004年3月18日

タイホー工業、本社移転

タイホー工業、本社移転    タイホー工業は本社を移転し、15日から新事務所で業務を開始した。移転先は次のとおり。 ▼住所:〒108-0073 東京都港区三田3-11-26 ▼電話続き

2004年3月18日

輸出船手持ち、3,920万総㌧で減少に転じる

輸出船手持ち、3,920万総㌧で減少に転じる   日本船舶輸出組合がまとめた2月末の輸出船手持ち工事量は、805隻・3,920万1,588総㌧(1,907万3,134CGT)で、続き

2004年3月18日

「相乗効果あった」と 基幹労連・宮園委員長

「相乗効果あった」と基幹労連・宮園委員長  基幹労連の宮園哲郎中央執行委員長(写真左)は17日、傘下の総合組合に一斉回答が出たことを受け、金属労協で会見し「(3産別統一による)相続き

2004年3月17日

商船三井、中国・馬鞍山鋼鉄とブラジル鉱石輸送で長期契約

中国・馬鞍山鋼鉄と鉄鉱石輸送で長期契約 商船三井、期間10年でブラジル鉱石を輸送 宝山に続き中国向け商権をさらに拡大   商船三井は16日、中国の有力鉄鋼会社、馬鞍山鋼鉄(本社=続き

2004年3月17日

IMO旗国小委、保安体制の早期構築呼びかけ

IMO旗国小委 ミトロプロス氏、保安体制の早期構築呼びかけ   IMO(国際海事機関)の第12回旗国小委員会(FSI12)が15日開幕し、19日まで開催される。ミ トロプロス事務続き

2004年3月17日

中央倉庫、組織変更

中央倉庫、組織変更 (4月1日) ▼岡山支店を新設し、岡山営業所、倉敷営業所、岡山運輸営業センターを岡山支店管轄とする。

2004年3月17日

商船三井、広州に定航業務センター開設へ

商船三井、広州に定航業務センター開設へ 香港、南中国発貨物の書類作成業務シフト 将来的には日本、東南アジアの業務移管も   商船三井は、中国・広州市に定航業務センターを開設、B/続き

2004年3月17日

名古屋港・飛島南側CT、第3バース整備で一部計画変更

飛島南側CT、第3バース整備で一部計画変更 名古屋港管理組合、“スパ中”指定基準対応で 一部機能は近海対応に戦略変更、調整発生も   名古屋港管理組合は、ス ーパー中枢港湾の候補続き