検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,518件(159221~159240件表示)

2004年8月2日

川崎汽船、3月期中間期・通期業績予想を上方修正

川崎汽船3月期中間期・通期業績予想を上方修正配当予想、年間5円増配し15円に 川崎汽船は7月30日、2005年3月期(第137期)の中間期および通期業績予想、配当予想を上方修正した続き

2004年8月2日

杉村倉庫第1四半期、営業益36.6%増加

杉村倉庫の第1四半期、営業益36.6%増加   杉村倉庫の2005年3月期第1四半期業績(連結)は、売 上高は前年同期に比べて3.3%減少したが、下払い作業費や人件費などの減少で続き

2004年8月2日

国交省・2005年度重点施策、国際競争力・国際連携確保など8項目

国交省・2005年度重点施策国際競争力・国際連携確保など8項目“スパチュー”は内航フィーダーで社会実験 国土交通省は7月30日、2005年度重点施策を発表した。重点施策の一つ「アジ続き

2004年8月2日

日通商事、上海に駐在員事務所を開設

日通商事、上海に駐在員事務所を開設   日通商事は7月29日、8月1日付で上海に駐在員事務所を開設したと発表した。中 国における現地法人設立も視野に入れ、各部門の中国情報窓口とし続き

2004年8月2日

物流連寄附講座、横浜国大でスタート

物流連寄附講座、横浜国大でスタート   日本物流団体連合会の大学寄付講座がきょう2日、横 浜国立大学経営学部でスタートした。物流連の寄附講座としては、国公立大学で初の開催。また、続き

2004年8月2日

宇徳運輸第1四半期、売上高5.8%減

宇徳運輸、第1四半期は売上高5.8%減   宇徳運輸の2005年3月期第1四半期連結決算は、売上高が前年同期比5.8%減 の84億6,600万円、営業利益が3億3,700万円、経続き

2004年8月2日

川崎汽船、新株予約権の発行内容を決定

川崎汽船、新株予約権の発行内容を決定   川崎汽船は7月30日、ストックオプション(新株予約権)の発行内容を決定したと発表した。発 行日は8月9日、発行数は370個(新株予約権1続き

2004年7月30日

コマツクイック・神戸港会場、今年は約2割増の年4,000台程度

コマツクイック・神戸港会場今年は約2割増の年4,000台程度コンテナ物量は600FEU規模に 中古建機販売大手のコマツクイックが神戸港ポートアイランドで運営する、日本最大規模のオー続き

2004年7月30日

グリーンアゥード財団副理事長講演、必要最低限で運航する船社の姿勢に警鐘

グリーンアゥード財団副理事長講演必要最低限で運航する船社の姿勢に警鐘 グリーンアゥード財団(オランダ)のヤン・フランセン副理事長が来日し、27日東海大学海洋学部(静岡市)で「クオリ続き

2004年7月30日

新和海運、新造VLCCを出光タンカーに5年貸船

新和海運 新造VLCCを出光タンカーに5年貸船 既存船を代替、三菱重工で来年8月竣工   新和海運は29日、三 菱重工で2005年8月に竣工する30万重量㌧型ダブルハルVLCCを続き

2004年7月30日

商船三井、定航部門の長期戦略プランを策定

商船三井、定航部門の長期戦略プランを策定東西基幹航路のマーケットシェア7%目指す今後10年間でコンテナ船40隻を新造整備 商船三井は2004年から2013年の10年間を対象とする定続き

2004年7月30日

ディーゼル11社、上期の機関生産馬力、364万馬力で12.2%増加

ディーゼル11社、上期の機関生産馬力364万馬力で12.2%増加、三井が147万馬力手持ち工事は1,400万馬力に急増 船舶用ディーゼル主機を生産している国内主要ディーゼルエンジン続き

2004年7月30日

新来島どっく、20型ケミカル船と10型貨物船を受注

新来島どっく 20型ケミカルと10型貨物船を受注   新来島どっくはこのほど、2万重量㌧型ケミカル船と1万重量㌧型貨物船各1隻を正式受注した。い ずれも実質国内船主向け。  20続き

2004年7月30日

ツァコス、アフラ型1隻をエクソンに定期貸船

ツァコス アフラ型1隻をエクソンに定期貸船  ツァコス・エナジー・ナビゲーション(TEN)は28日、アフラマックス型タンカー“Toula Z”をエクソンモービルに期間3年で定期貸続き

2004年7月30日

国交省/海員組合、外航船員問題懇談会開催、フリーに意見交換

国交省/海員組合 外航船員問題懇談会開催、フリーに意見交換 国土交通省海事局と 全日本海員組合は29日、外航船員問題懇談会を開催した。同懇談会は海事局側が局長、次長、審議官、続き

2004年7月30日

三菱倉庫、江蘇省・南通地区で中国国内物流開始

三菱倉庫 江蘇省・南通地区で中国国内物流開始 上海菱運が南通事務所開設   三菱倉庫は29日、5月31日から中国・江蘇省南通地区で、中 国国内物流事業を開始したと発表した。また、続き

2004年7月30日

ユニバーサル造船、VLCC引き渡し

ユニバーサル造船、VLCC引き渡し ユニバーサル造船は29日、有明事業所で建造していたBlue Tree Maritime向け30万重量㌧型VLCC“TAGA(多賀)”(S017番続き

2004年7月30日

米 FPLグループ、ラスガスⅡと年600万㌧のLNG売買で合意

米FPLグループ ラスガスⅡと年600万㌧のLNG売買で合意  米エネルギー企業、FPLグループは28日、子会社のFPLグループ・リソーシーズがカタールのラス・ラファン液化ガスⅡ続き

2004年7月30日

国交省・交通関連企業設備投資動向、外航海運業は大幅減、造船・舶用は増加

国交省・交通関連企業設備投資動向 外航海運業は大幅減、造船・舶用は増加   国土交通省は「交通関連企業設備投資動向調査」結果をまとめた。今年度の設備投資計画は、工 事ベースで前年続き

2004年7月30日

阪急交通社03年度取扱額、国際輸送取扱額747億円5.3%増

阪急交通社03年度取扱額 国際輸送取扱額747億円5.3%増 中国関連好調で海運は15.1%増  阪急交通社の03年度(03年4月1日〜04年3月31日)の取扱額(単体)は、旅行続き