日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(159021~159040件表示)
2004年3月31日
EGLジャパン、名古屋営業所を開設 イージーエルジャパンは4月1日、名古屋営業所を開設する。2005年の中部国際空港開港に対応したもの。人員は4月時点では1人だが、1人増員し、…続き
日造協、塗装教育ビデオの上映会 日本造船協力事業者団体連合会(日造協)は4月19日、「船舶塗装技能教育ビデオ」の 上映会を開催する。このビデオは、日本財団の2003年度助成事…続き
ベルギー、2年連続で欧州最高の物流拠点に ベルギー・フランダース政府企業誘致局FFIOによると、クッシュマン&ウェイクフィールド・ヒーリー&ベーカー(Cushman &…続き
“セブンシーズ・ボイジャー”、東京初寄港 米国ラディソン・セブンシーズ・クルーズ社の豪華客船“セブンシーズ・ボイジャー”(4万9000総㌧)が日本に初寄港した。28日に東京港晴…続き
日本無線、ARPA付船舶用カラーレーダ発売 日本無線は、大型商船向けのARPA(自動衝突予防援助装置)付 船舶用レーダ「JMA-9900シリーズ」を開発、4月1日から販売を開…続き
現代重工、1〜2月の造船売上6,620億ウォン 現代重工の2004年1〜2 月の売上高は1兆3,800億ウォンで、このうち造船が6,620億ウォンを占めた。同社IR情報による…続き
三井造船、56型BC“Norden”引き渡し 三井造船は30日、玉野事業所で建造していた5万6,000重量㌧型バルカー“Norden”( 1595番船)を引き渡した。契約船主…続き
古野電気、国際海事展に最新INSなど出展 古野電気は、4月14日から開催される「SEA JAPAN 2004」に、新設計の「INS(統合化ブリッジシステム)・VOYAGER」や「航…続き
国交省、1月の造船造機統計 国土交通省がまとめた1月分の造船造機統計速報によると、造船53工場の鋼船建造実績は起工18隻・88万3,000総㌧、竣工36隻・149万5,000総㌧・…続き
2004年3月30日
ダイトー03年12月期決算、増収増益 ダイトーコーポレーションは29日、2003年12月期決算の内容を発表した。それによると、営業収益は前年比4.1%増の245億9,400万円、営…続き
三井倉庫、組織改正 三井倉庫は、既存事業における利益の拡大、グループ経営の効率化の推進、事業領域の質的転換と新規事業の開発促進の一環として、4月1日付で組織改正を実施する。 ▼…続き
川崎近海汽船 6,600重量㌧型2隻を今治に発注 川崎近海汽船はこのほど、2 006年前半竣工で6,600重量㌧型RORO船2隻を今治造船に発注した。発注価格は約72億円。 …続き
邦船3社の定航収支04年3月期は計600億円の黒字に下期の荷動き成長が下支え 邦船3社の2004年3月期決算で、定期船部門(単体ベース、以下同じ)の黒字額が3社合計で約600億円に…続き
宝山鋼鉄と300型級鉱石船の導入で契約商船三井、ブラジル鉱石をシャトル配船竣工は08年後半以降、4隻目の長期契約 商船三井は29日、30万重量㌧級の超大型鉱石専用船によるブラジル/…続き
飯野海運、安定株主対策を推進経営の自主権確保へIR活動積極化企業価値の向上がTOBへの解決策 飯野海運は経営の自主権確保を目指し、安定株主対策を強化している。飯野海運は昨年、ステー…続き
日舶工 製品開発活性化事業を本格始動 助成・FSのテーマを募集 日本舶用工業会は、来年度から本格的に実施する「新製品開発活性化のための支援事業」を始動し、会 員企業などに対す…続き
大阪港積み比率、2年前の55%から8割に島精機製作所、コスト削減と効率化で実現今年度輸出量、過去最高更新し約2,100TEU コンピューター横編機世界トップの島精機製作所(本社=和…続き
IMOモデル監査スキーム7月〜12月に監査手順のトライアル実施旗国小委のコード利用、チェックリスト作成 IMO(国際海事機関)は先週、第2回合同作業部会を開催し、モデル監査スキーム…続き
ゼネラル・マリタイムポルトガル船社ソポナタを4億㌦強で買収新造船含めスエズ6隻、アフラ3隻を取得 米国の独立系タンカー船社ゼネラル・マリタイムは26日、ポルトガル船社ソポナタと同社…続き
STX造船 ドゥンヤ向け47型プロダクト船追加受注 韓国の STX造船は29日、ト ルコ船主ドゥンヤから4万7,000重量㌧型プロダクト船2隻を受注したことを明らかにした。船価…続き
大
中