検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(158961~158980件表示)

2004年4月1日

日本通運、「さっと!上海」上海発サービス開始

日本通運 「さっと!上海」上海発サービス開始   日本通運は、4月から複合一貫輸送「さっと!上海」の上海発サービスを開始する。今回、新 たに日本便(上海発日本向け)、米国便(上海続き

2004年4月1日

サムスン重工、フェリーとアフラ型タンカーを2億㌦で受注

サムスン重工 フェリーとアフラ型タンカーを2億㌦で受注  韓国のサムスン重工は3月31日、3万5,000総㌧級フェリーなど計3隻の新造船受注を明らかにした。受注総額は2億㌦。  続き

2004年4月1日

静岡日英協会、擁護施設に寄付

静岡日英協会、擁護施設に寄付 静岡日英協会(会長=鈴木与平・鈴与社長)は、チャリティー募金で集めた現金5万円と鈴与グループ会社製品(マヨネーズ・ドレッシング・ツナ缶)を静岡市内の児続き

2004年4月1日

海事プレス社、役員異動

(4月1日) ▲取締役会長 市川公一(代表取締役社長) ▲代表取締役社長 瓜生隆幸(常務取締役) ▲専務取締役 若勢敏美(常務取締役)

2004年4月1日

川崎造船、人事異動

(4月1日) <本社管理部門> ▼調達部長兼管理グループ長 理事(新任) 岡崎信行(調達部長) <技術本部> ▼技術本部付・設計合理化推進総括 理事(新任) 宮本修治(技術続き

2004年4月1日

カシワテック、窒素ガス発生装置開発、4隻分受注

カシワテック 窒素ガス発生装置開発、4隻分受注 空気分離しクリーンな競争力持つ製品   カシワテックは3月31日、窒素ガス発生装置を開発し、北 日本造船が建造するケミカル船4隻に続き

2004年4月1日

神戸港旧PC1・2分譲、神戸学院と望淡土地の2事業者応募

神戸港旧PC1・2分譲 神戸学院と望淡土地の2事業者応募 今月中旬をめどに事業者決定へ   神戸港埠頭公社が募集していたポートアイランドの旧PC1・2( 約18.6万㎡)の土地分続き

2004年4月1日

「SEA JAPAN2004」、クオリティをテーマに国際会議

「SEA JAPAN2004」 14日にクオリティをテーマに国際会議 ギリシャ船主、CSSC幹部ら講演  今月14日から16日にかけて東京ビックサイトで開催される「SEA JAP続き

2004年4月1日

大阪港メガオペレーター会社、8月設立を正式決定

大阪港メガオペレーター会社 設立準備会が8月設立を正式決定 スパ中指定に向け大きくアピール  スーパー中枢港湾の候補ターミナルとなっている大阪港夢洲C10・11・12の共同管理・続き

2004年4月1日

日産専用船、人事異動

(4月1日) ▼営業部次長兼GOMチーム課長 戸塚雅夫(業務部次長) ▼総務部付(次長)・Nissan Carrier Europe B.V.出向 大住裕久(業務部次長兼企画課続き

2004年4月1日

日本海事協会、人事異動

(4月1日) ▼機関部長 小川重次(業務部長) ▼業務部長 角張昭介(業務部次長) ▼佐世保支部長 岡山 透(機関部長) ▼監査室長 梅野 満(船級部長) ▼ニューヨーク続き

2004年4月1日

郵船航空サービス、「海上貨物推進課」新設

郵船航空サービス 営業総括部に「海上貨物推進課」新設   郵船航空サービスは、1日付で新たに営業総括部の下に海上貨物推進課、情 報システム部の下にITソリューション課、東日本輸入続き

2004年4月1日

大連ディーゼル、スルザーFlex電子機関10台受注

大連ディーゼルスルザーFlex電子機関10台受注 中国の大連ディーゼル(大連船用紫油機廠)は3月18日、スルザー7RT-Flex58-TB型電子制御ディーゼルエンジン10台を契約し続き

2004年4月1日

常陸那珂港、念願の北米定期航路誕生、第1船が寄港

茨城県・常陸那珂港 念願の北米定期航路誕生、第1船が寄港 ウエストウッドのPNW船、156TEU荷揚げ  茨城県・常陸那珂港にとって念願の北米定期航路が誕生した。米国船社のウエス続き

2004年4月1日

中小造工、ポッド型電気推進のプロダクト船を紹介

中小造工 ポッド型電気推進のプロダクト船を紹介 中型タンカーの新船型開発で成果を発表   日本中小型造船工業会は3月30日、「中型タンカーの新船型の設計に関する調査研究」の 成果続き

2004年4月1日

太平洋海運、人事異動

(4月1日) ▼船主営業グループ長代理兼船舶管理チーム長 鈴木道人(船主営業グループ船舶管理チーム長) ▼営業グループチーム長代理 佐々木尚人(営業グループ主任)

2004年4月1日

日鉄海運、人事異動

(4月1日) ▼船舶部船舶技術チームリーダー<次長> 田中 肇(船舶部船舶技術チームリーダー) ▼総務部経理チーム<次長> 杉森 靖(総務部経理チーム課長)

2004年4月1日

海外造船協力センター、日本造船技術センターに統合

海外造船協力センター 1日付で日本造船技術センターに統合  財団法人 海外造船協力センター(OSCC)は3月31日付で解散し、そ の業務を4月1日付で財団法人日本造船技術センター続き

2004年4月1日

COSCO、北米2ループを改編、シアトルへのT/T短縮

COSCO北米2ループを改編、シアトルへのT/T短縮シャトル便と合わせてサービス強化 COSCOは、今月から5月にかけ、アジア/北米西岸サービスを改編する。中国・日本/PNWサービ続き

2004年4月1日

2003年度・艦船発注、イージス艦1隻含め合計3隻

2003年度・艦船発注 イージス艦1隻含め合計3隻  防衛庁が2003年度(平成15年度)に発注した艦船は、 三菱重工への防空用ミサイル護衛艦(イージス艦)1隻をはじめ3隻だった続き