日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(158901~158920件表示)
2004年4月5日
三井倉庫単独混載の仕向地が115地点に拡大国交省から利用運送区間変更認可 三井倉庫はこのほど、国際航空貨物の第二種利用運送事業で東京、名古屋、大阪、福岡発104地点の利用区間追加を…続き
商船三井フェリー 組織・業務の一部を関係会社に移管 商船三井フェリーは2日、今 月1日付で同社および関係会社ブルーハイウェイエクスプレスの組織または業務の一部を、同じく同社の…続き
COSCO、バンクーバー寄港は金/日曜日 中国船社、COSCOは既報(4月1日付)のとおり、中国・日本/PNWサービスのPNW側寄港順を変更するが、バンクーバー寄港曜日は金/日曜日…続き
船舶の新構造基準 海事局は22日に検討委、MSCで議論開始 国土交通省海事局は22日、安全基準課長の私的諮問機関として有識者で構成する「 新構造基準検討委員会」(委員長=大坪…続き
昨年の名古屋港、過去最高の207.4万TEU 名古屋港の昨年1年間の総コンテナ貨物量は207万3,858TEUで、初めて200万TEUの大台を突破した。名古屋港管理組合の統計速…続き
佐川急便真鍋社長・入社式あいさつ 佐川急便の真鍋邦夫社長は1日の2004年度入社式で、「 世界のインテグレーターにも対抗できる、事業運営基盤の確立が不可欠」と祝辞を述べた。 …続き
近鉄エクスプレス・辻本社長、入社式あいさつ 近鉄エクスプレスの辻本博圭社長は1日、都内で開催した入社式で訓示を行い、「10年後に目指す姿、世 界で常時トップ5に入る総合物流業…続き
鈴与・鈴木社長、入社式あいさつ 鈴与の鈴木与平社長は1日の新入社員入社式で、「 将来に向かっての打つべき手とその目標をはっきりさせ、競合他社との競争に挑まなければならない」な…続き
日本通運・岡部社長、入社式で訓示 日本通運の岡部正彦社長は1日、2004年度入社式で訓示を行った。同 社の新入社員数は853人。岡部社長は「皆さんにお願いしたいことは“常にお…続き
阪急交通社、さいたま市に営業所開設 阪急交通社国際輸送事業本部は2日、埼玉県さいたま市に営業所を開設したと発表した。5日から業務を開始する。都内城北地区、埼玉方面の営業強化を図る。…続き
NKKKQA、丸全昭和運輸などにISO 日本海事検定キューエイ(NKKKQA)は3月31日の判定委員会で、品質保証の国際規格「ISO9001:2000」13件と環境マネージメン…続き
2004年4月2日
韓国造船所 新造営業が鈍化、資機材高騰で船価出せず 韓国の造船所でも新規の新造船受注活動を見合わせる動きが広まっている。鋼材価格上昇を背景に韓国造船所は昨年から船価アップに注力…続き
阪急交通社、上海物流会社が営業開始CEPA認証取得、中国統括室設置へ海外現地法人間の取引を積極的に拡大 阪急交通社はこのほど、昨年12月に上海市外高橋保税区に設立した阪急国際物流(…続き
中国鉄鋼業今年も拡大基調、日本鉄鋼連盟がレポート 日本鉄鋼連盟はこのほど、「2003年の中国鉄鋼業」と題するレポートをまとめた。鉄鉱石輸入量は1億4,800万㌧と世界最大の輸入国に…続き
日本郵船・宮原社長就任 新経営計画は体力強化・技術革新など基本に 今年度は「全社的コスト削減強化年間」 1日付で就任した 日本郵船の宮原耕治代表取締役社長は、社員に向けた就任あ…続き
東京三友シッピング・井上社長中国で貿易ライセンス取得目指す拡大路線はとらず、質で勝負 東京三友シッピング(本社=東京・中央区新富)の井上徹社長(写真)は、このほど本紙のインタビュー…続き
富士物流、組織変更 (4月1日) ▼豊田自動織機との合弁事業の推進部署として、TFプロジェクト室を新設する。 ▼ソリューション営業統括部とカスタマーサポート営業統括部を統合し、ソ…続き
マリンベスト ブロドスプリットにLRⅠ4隻発注 マーケット・レポートによると、スウェーデン船主マリンベストはこのほど、クロアチアのブロドスプリット造船所に対して7万4,000重…続き
エフエヌエスジャパン2003年輸出海上輸送は9,700TEU エフエヌエスジャパン(本社=東京・赤坂、任鈐宰社長)の2003年1月〜12月の輸出海上貨物輸送実績は1万3,300件・…続き
三菱重工産業エネルギー部 内村部長体制スタート、売上1,000億円 菊地主席は神戸ディーゼル部主席に 「売上高1,000億円の部」として定着しつつある三菱重工産業エネルギー部は…続き
大
中