検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,301件(158901~158920件表示)

2004年6月17日

兵庫県造船・舶用工業、舶用タービン、航海用機器生産が好調

B連絡先は次のとおり。地図は同社ホームページ(http://www.showa-yusosen.co.jp/)でも確認できる。▼住所=東京都港区西新橋1-1-3 東京桜田ビル6階▼続き

2004年6月17日

日本船主協会、人事異動

【常設委員会委員長】<新任> ▼政策委員会委員長 商船三井社長<予定>・芦田昭充(6月24日付) ▼安全環境委員会委員長 新和海運社長・鷲見嘉一(同) 【タスクフォース座長、続き

2004年6月17日

船協・総会決議、構造改革断行、海運税制・船籍制度改善盛る

日本船主協会・第57回総会決議 構造改革断行、海運税制・船籍制度改善など盛る   日本船主協会は16日、第57回通常総会を開催し、総会決議を採択した。草 刈隆郎会長(日本郵船会長続き

2004年6月17日

シェブロンテキサコ、LNG基地建設、今後4カ月以内に正式承認か

シェブロンテキサコ LNG基地建設、今後4カ月以内に正式承認か  米石油メジャー、シェブロンテキサコが米ルイジアナ州沖とメキシコのバハ・カリフォルニア沖で建設を計画しているLNG続き

2004年6月17日

福井県、7月に関東、中京、関西で港湾セミナー

福井県、7月に関東、中京、関西で港湾セミナー 福井県は7月1日から23日にかけ、関東、中京、関西の各地区で港湾利用説明会および企業立地セミナーを開催する。環日本海交流拠点として整備続き

2004年6月17日

ハンブルク海事展、新規出展300社、合計1,400社以上

ハンブルク海事展 新規出展300社、合計1,400社以上 同時開催会議も増え、規模拡大  造船・舶用では世界最大の海事展「ハンブルク・メッセ2004」(SMM2004)に、300続き

2004年6月17日

函館どつく、3期ぶりの黒字転換

函館どつく03年度決算、3期ぶりの黒字転換果たす事業採算が好転、最終収益9億円を計上 函館どつくの2004年3月期業績は、売上高が修繕船部門の伸び悩みで前の期に比べ8.7%減の18続き

2004年6月17日

昭和油槽船、事務所移転

昭和油槽船、事務所移転   昭和油槽船は本社事務所を移転し、7月12日から新事務所で営業を開始する。連 絡先は次のとおり。地図は同社ホームページ( http://www.show続き

2004年6月17日

ドル−リー/COSCO、中国で海事サミット

ドル−リー/COSCO、中国で海事サミット  英国の海事調査機関ドルーリーとCOSCOは7月15日、16日の両日、中国・北京で「ワールド・シッピング(チャイナ)サミット」と題する続き

2004年6月17日

日立造船D&E、今年度100万馬力生産、有明移転後で初

日立造船D&E今年度100万馬力生産、有明移転後で初 日立造船ディーゼルアンドエンジニアリング(本社=熊本・有明、小池健夫社長)の今年度の舶用ディーゼル機関生産量は43基・100万続き

2004年6月17日

工作機械受注、内外需とも高伸長

工作機械受注、内外需とも高伸長  企業の設備投資の指標となる工作機械受注が急速に回復している。日本工作機械工業会の5月分受注速報(表参照)によると、前年同月に比べ、内需(国内出荷続き

2004年6月17日

クバナー・マサヤーズ、米国向け居住型客船1隻を受注

クバナー・マサヤーズ米国向け居住型客船1隻を受注2.7億ユーロ、追加オプションも フィンランドのクバナー・マサヤーズは15日、米国のオーシャン・ディベロップメント・グループとの間で続き

2004年6月17日

郵船アカウンティング、社名変更

郵船アカウンティング、社名変更   日本郵船グループの郵船アカウンティング・アンド・ファイナンスは15日付で、「 郵船アカウンティング」(英文名=NYK Accounting C続き

2004年6月17日

大宇造船、研修施設開所

大宇造船、研修施設開所   大宇造船海洋は16日、研修施設開所式を実施した。連 合ニュースによると、同社は大宇グループ研修院を購入し自社の研修施設に改造した。  大宇造船海洋の研続き

2004年6月17日

函館どつく、役員異動

(6月16日) ▼監査役<非常勤> 遠山日露史(北洋銀行執行役員函館中央支店長)=新任 ▼退任 監査役<非常勤>・神田康之

2004年6月16日

日本造船工業会、人事異動

(6月15日) ▼常務理事 緑川好浩(企画部長) ▼事務局長兼総務部長 福島恵次(総務部長) ▼企画部長 高橋哲夫(企画部部長) ▼退任 大石捷郎(常務理事兼事務局長)

2004年6月16日

ポートランド港湾局・ワイアット局長が会見

ポートランド港湾局のワイアット局長「自動車メーカーなど日本企業との関係を最重視」トヨタと新たに15年のリース契約を締結 米国ポートランド港湾局のビル・ワイアット港湾局長(写真)は1続き

2004年6月16日

コーラルシッピング、今年度輸出2万TEU、輸入1万TEU想定

今年度輸出2万TEU、輸入1万TEU想定 コーラルシッピング、三国間輸送も強化へ プラント貨物拡大図る、営業スタッフ増強  コーラルシッピング(本社=大阪市、河村研二社長)の取扱続き

2004年6月16日

中国のスクラップ輸入規制、実施細則は9月1日に延期

中国のスクラップ輸入規制実施細則は7月から9月1日に延期「施行には不透明」との見方も 中国へのスクラップ輸入規制を強化する、国家質量検験検疫総局の「輸入廃物原料国外供給企業登録実施続き

2004年6月16日

中国造船用鋼板生産、第1四半期は74万㌧・56%増

中国造船用鋼板生産 第1四半期は74万㌧・56%増 輸入材は7万5,000円に上昇  中国の鉄鋼会社が今年第1四半期に生産した造船用鋼板は74万6,000㌧で、前年同期を56.8続き