検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(158881~158900件表示)

2004年4月5日

造船重機大手新卒・1,347人、重工6社ばらつき、最大手三菱は抑制

造船重機大手新卒・1,347人重工6社ばらつき、最大手三菱は抑制川崎75人、ユニバーサル63人、MU36人 造船重機大手6社の2004年4月の定期採用実績は合計1,347人で前年続き

2004年4月5日

銘建工業、大阪港揚げを一部博多/水島港揚げに変更

大阪港揚げを一部博多/水島港揚げに変更 集成材大手の銘建工業、物流コスト削減で 岡山の自社物流施設活用、輸入月300FEU  国内トップ級の住宅用・木造構造物建材メーカーで、大手続き

2004年4月5日

ドイツ船社 リックマース・リニエ、定時サービスの重量物輸送が好評

ドイツ船社リックマース・リニエ定時サービスの重量物輸送が好評、満船続く新鋭多目的船全9隻竣工でサービス強化 ドイツの重量物輸送船社リックマース・リニエが連続建造してきた新鋭多目的船続き

2004年4月5日

日本郵船・宮原社長が就任会見/海運の波動性リスク考慮、総合物流を拡充

日本郵船・宮原新社長が就任会見海運の波動性リスク考慮、総合物流を拡充エネルギー輸送、自動車船に積極的投資 4月1日付で社長に就任した日本郵船の宮原耕治社長(写真)は2日、就任会見を続き

2004年4月5日

近鉄エクスプレス、人事異動

(4月1日) ▼総務部部次長 中野伸之(総務部統括課長) ▼情報システム部部次長 森長純二(情報システム部課長) ▼フォワーディング営業部部次長 武田正彦(輸出営業部統括課長続き

2004年4月5日

国土交通省、人事異動

(4月1日) ▼東北地方整備局副局長 松隈宣明(港湾局環境・技術課長) ▼海事局造船課長補佐 須﨑 研(日本小型船舶検査機構総務部人事課長) ▼港湾局環境・技術課長補佐 井上続き

2004年4月5日

飯野海運、SABICと地中海向け輸送のCOA締結

飯野海運SABICと地中海向け輸送のCOA締結中東以西では初、欧州進出への足掛かり 飯野海運はこのほど、SABIC(サウジアラビア基礎産業公社)とエチレングリコール、メタノールなど続き

2004年4月5日

現代商船、KCCとの経営権争い、玄夫人側が勝利

現代商船 KCCとの経営権争い、玄夫人側が勝利  鄭夢憲元会長が死去したのを機に、昨年後半から続いていた 現代商船グループの経営権をめぐる創業者一族の対立は決着したもよう。同グル続き

2004年4月5日

潮冷熱、中国造船各社への営業活動を強化

潮冷熱中国造船各社への営業活動を強化大連の独資子会社拠点に顧客対応 潮冷熱(本社=愛媛県越智郡大西町、小田團社長)が、中国の造船各社への営業活動を積極的に展開している。昨年12月に続き

2004年4月5日

信永海運、ウェブ・ブッキング・システム刷新

信永海運 ウェブ・ブッキング・システム刷新 トランシップ先までスケジュール表示   信永海運(本社=東京・八丁堀、服部信彦社長)は、5月をめどにウェブ・ブ ッキング・システムを刷続き

2004年4月5日

OECD新造船協定交渉、助成禁止の方法論で中国が意見表明

OECD新造船協定交渉助成禁止の方法論めぐり中国が意見表明5月第1週の法律専門家会合で進展期す OECD造船部会の第5回新造船協定特別交渉グループ(SNG)会合が3月29日と30日続き

2004年4月5日

広島県、人事異動

(4月1日) ▼土木建築部長 田原克尚(同部技術管理総室長) ▼同部空港港湾総室長 森下幾三(同部技術管理総室空港振興室長) ▼同部港湾技術総括監 三上博國(広島地域事務所建続き

2004年4月5日

ノルドキャピタル、元ハパックのカシヤン氏が新CEOに

ノルドキャピタル 元ハパックのカシヤン氏が新CEOに  ドイツの船舶金融大手ノルドキャピタルはこのほど、4月1日付でギュンター・カシヤン氏がグループCEOとマネージング・パートナ続き

2004年4月5日

日本向けVLCC運賃、3月はWS96、昨年10月以来の大台割れ

日本向けVLCC運賃 3月はWS96、昨年10月以来の大台割れ  3月のペルシャ湾積み日本向けVLCCの平均運賃はWS96となり、引き続き高水準ながら昨年10月以来の大台割れとな続き

2004年4月5日

商船三井/川崎汽船/韓進海運/ジム、5月から新サービス

商船三井/川崎汽船/韓進海運/ジム 5月から北米東岸/南米東岸航路で新サービス   商船三井、 川崎汽船、 韓進海運、ジム・イスラエル・ナビゲーションは、5 月から4社共同運航に続き

2004年4月5日

川崎汽船、5月からアジア発アドリア海向けで新サービス

川崎汽船5月からアジア発アドリア海向けで新サービス 川崎汽船は2日、5月からジム・イスラエル・ナビゲーションのアジア/北米西岸・地中海サービス、AMPからスペースを借り受け、アジア続き

2004年4月5日

海技研、サンパウロ大学と研究協力

海技研、サンパウロ大学と研究協力   海上技術安全研究所(海技研)は1日、ブ ラジルのサンパウロ大学と研究協力に関する協定を結んだと発表した。3月31日に協定を締結した。  海技続き

2004年4月5日

マリトランス、SHタンカーのDH船改修技術で特許

マリトランス SHタンカーのDH船改修技術で特許  米国最大の内航プロダクト船社マリトランスは1日、シングルハル・タンカーをダブルハル船に改修する技術で特許を取得したと発表した。続き

2004年4月5日

日本郵船、CSR室設置、社会責任に組織的対応

日本郵船 CSR室設置、社会責任に組織的対応   日本郵船は4月1日付で「CSR室」(コーポレート・ソーシャル・リスポンシビリティ、室 長=高瀬経裕・安全環境グループ調査役)を設続き

2004年4月5日

中北製作所、6月〜2月期業績

中北製作所、6月〜2月期業績   中北製作所は2日、2004年5月期第3四半期業績(非連結;2003年6月〜2 004年2月)を発表した。同期の売上高は117億4,600万円だっ続き