日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(158701~158720件表示)
2004年4月15日
プレアディスのペレティコス会長 海運業界は外部圧力ではなく自ら規制作れ クオリティーシッピングに関する国際会議 14日開幕した「SEA JAPAN 2004」に合わせ、「クオリ…続き
NTLの大本智晶氏、JIFFA講座で最高得点 内外トランスライン(NTL)の 大本智晶氏が日本インターナショナルフレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)主催の昨年度下期「実用…続き
APL、バングラデシュMDにBasilla氏 APLは13日、バングラデシュ担当のマネージング・ダイレクターにWaldo Basilla氏(写真)を任命したと発表した。Basill…続き
西芝電機、商船三井 世界初・舶用風力発電装置の実証実験を説明 西芝電機、 商船三井、東海大学総合科学技術研究所はこのほど、共 同開発した舶用風力発電装置の実船実験を開始したが…続き
原田産業/住本科学油洗浄装置「ネフロン」の販売を強化 原田産業と住本科学研究所は、14日開幕した国際海事展「SEA JAPAN 2004」に油清浄装置ネフロンシステムを出展、油圧機…続き
ハツマリン、月末から欧州/北米サービス開始 エバーグリーン・グループのハツマリン(本社=英国・ロンドン)は 今月末から欧州/北米間の新サービスを開始する。当面は他社からのスペ…続き
石川島播磨重工業舶用過給機でレトロフィットサービス 石川島播磨重工業は13日、同社とスイスのABBターボシステムズの合弁会社、ターボシステムズユナイテッド(TSU)が就航中船舶の大…続き
インターナショナル・コーティングス 今年11月から日本法人が営業開始 船舶用塗料メーカーのインターナショナル・コーティングスはこのほど、日本法人「インターナショナル・ペイント・…続き
三井造船、連結経常益を140億円に上方修正 三井造船は14日、2004年3月期の業績予想を修正した。連結ベースで売上高は前回予想( 1月30日発表)と変わらないが、経常利益は…続き
2004年4月14日
鉄鋼会社、輸送効率向上で大型鉱石船を導入邦船発注残8隻に拡大、300型級が主流に大手3社に続き新和や日鉄海運も検討か 原料調達コストを削減するため鉄鋼会社が相次いで大型の鉱石専用船…続き
外船協の水先改革要望強制水先廃止、ベイ・ハーバー兼務目玉にきょう導距離制に代わる料金制度求む 外国船舶協会は、強制水先制度を廃止し任意制度とすることや、ベイパイロットとハーバーパイ…続き
本田技研、三国間コンテナ輸送体制決める インド、中国発二輪車出荷で商船三井を起用 アジア発英国向け、出荷量は1.5〜2倍に 本田技研工業は3月末までに、日本を基点としない三国間…続き
現代尾浦造船 木浦近郊でブロック工場建設 930人現地採用、敷地20万㎡ 韓国の 現代尾浦造船がブロック工場を建設する。連合ニュースによると、同 社は同国南西部の木浦(モッポ)…続き
南ア船社MUR・ムアヘッド社長語る日本の船主、造船所との関係強化目指す国内船主から32型2隻の新造用船決める 南アフリカ船社MURシッピング(Metall und Rohstoff…続き
マツダ 北欧向け完成車輸送でBLGと提携 マツダの欧州法人マツダ・ロジスティクス・ヨーロッパNVは4月1日付で日本出し北欧・デンマーク向けの完成車輸送でドイツの港湾業者BLGと…続き
関ヶ原製作所 独社と自由落下式救命設備で提携 関ヶ原製作所(本社=岐阜県、矢橋昭三郎社長)は近く、ドイツの救命設備専門メーカーのハテケ社(Ernst Hatecke)と自由落下…続き
5,050TEU積み“MSC Nerissa”、東京初入港 MSCがアジア/北米・メキシコ航路のGGP(Golden Gate Pendurum)サービスに投入した新造コンテナ船“…続き
北東アジア港湾局長会議共同研究WG 今年度から3共同研究開始、作業計画決定 第6回北東アジア港湾局長会議共同研究ワーキンググループ(WG)が5日〜9日に中国・広州市で開催された…続き
鉄道・運輸機構 3月決定の共有船は内航LNG船など4隻 2003年度累計は13隻、分担額120億円強 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)はこのほど、2003年3月…続き
ILO海事統合条約 WGで社会保障措置のあり方を整理 ILO(国際労働機関)海事統合条約社会保障ワーキンググループ会合がスイス・ジュネーブのILO本部で5〜7日に開催された。日…続き
大
中