検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(158661~158680件表示)

2004年4月16日

海技研セミナー、コンピュータ水槽は利用段階へ

海技研セミナーコンピュータ水槽は利用段階へマイクロバブルで省エネ・コスト 海上技術安全研究所(海技研)は15日、SEA JAPAN 2004で特別セミナーを開催した。同セミナーで中続き

2004年4月16日

三井造船、中期経営計画を策定、事業規模拡大がテーマ、売上6,000億円に

三井造船、中期経営計画を策定事業規模拡大がテーマ、売上6,000億円に船舶は「脱船台ビジネス化」図る 三井造船はこのほど、2004年度を初年度とする2006年度までの新中期経営計画続き

2004年4月16日

現代商船、中国/北米西岸新サービス“PCX”開設

現代商船 中国/北米西岸新サービス“PCX”開設   現代商船はこのほど、中国・韓国と北米西岸を結ぶ新サービス“PCX(Pacific China Express)”を開設する、続き

2004年4月16日

日本通運・岡部社長、グローバルな視点で垣根越えた営業を

日本通運・岡部社長グローバルな視点で垣根越えた営業を利益・品質の追求を2年間でさらに徹底 日本通運の岡部正彦社長(写真)は13日記者会見し、このほど発表した新経営計画「第2次日通グ続き

2004年4月16日

三井物産、香港のバルトランスと戦略的業務提携

三井物産 香港のバルトランスと戦略的業務提携 中国での総合物流提供に向け足場固め   三井物産は、香港最大の独立系地場物流会社、バルトランス・ホールディングス・リミテッド( BA続き

2004年4月16日

SEA JAPAN特別セミナー/丸山造船課長、「研究開発基盤再構築が重要」

SEA JAPAN特別セミナー丸山造船課長、「研究開発基盤再構築が重要」「集約・再編・アライアンス強化は不可欠」 国土交通省海事局の丸山研一造船課長は15日、海上技術安全研究所(海続き

2004年4月16日

スーパー中枢港湾作業部会、指定基準適合性を評価、5月にも選定委

スーパー中枢港湾作業部会 指定基準適合性を評価、5月にも選定委  スーパー中枢港湾選定委員会の第7回作業部会が14日に開催され、各指定候補港について指定基準に適合しているかどうか続き

2004年4月16日

第一中央汽船、業績上方修正、連結純利益は25億円に

第一中央汽船業績上方修正、連結純利益は25億円に 第一中央汽船は15日、2004年3月期業績予想の修正を発表した。連結業績予想のうち、売上高は前回発表時の650億円から700億円、続き

2004年4月16日

03年度建造許可、オイルショック以降最高の449隻・1,758万総㌧

03年度建造許可、449隻・1,758万総㌧ オイルショック以降、過去最高を記録 CGT船価は14.9万円で過去最低水準  国土交通省海事局造船課がまとめた2003年度の建造許可続き

2004年4月16日

APL、フィリピンMDにMcKeating氏

APL、フィリピンMDにMcKeating氏   APLは14日、フィリピン担当のマネージング・ダイレクターにMaurice McKeating氏( 写真)を任命したと発表した。続き

2004年4月16日

富士機工、米国で自動車用シート部品を生産へ

自動車部品の富士機工 米国で自動車用シート部品を生産へ 当面は静岡・鷲津工場から部材供給  自動車部品の 富士機工(本社=静岡県湖西市Fujikiko Co., Ltd. )は 続き

2004年4月16日

住重マリン・西村社長、“いい船”という共通尺度を持つことが課題

住重マリン・西村社長 “いい船”という共通尺度を持つことが課題  「SEA JAPAN 2004」の国際会議「クオリティーに対する世界海運の新たな挑戦」で、住友重機械マリンエンジ続き

2004年4月16日

三井造船、千葉事業所内の鉄構工場、造船に転用

三井造船 千葉事業所内の鉄構工場、造船に転用 橋梁部隊が大分に集約、早ければ9月にも   三井造船は、千葉事業所の鉄構橋梁部隊を大分事業所に集約、こ れに伴い跡地を船舶部門のブロ続き

2004年4月16日

グレート・イースタン、47型プロダクト船1隻をSTXに発注

グレート・イースタン 47型プロダクト船1隻をSTXに発注  インド船社グレート・イースタンはこのほど、4万7,400重量㌧型プロダクト船(MR)1隻を韓国・STX造船に発注した続き

2004年4月16日

キプロス・セルギオ海運局長、EU加盟後も税制優遇措置は継続

キプロス・セルギオ海運局長EU加盟後も税制優遇措置は継続5月1日の正式加盟前にピーアール キプロスのセルジオス・セルギオ海運局長(写真左)らがこのほど来日し、15日に都内で記者会見続き

2004年4月16日

東京船舶、来月で“Lynx”サービス中止

東京船舶、来月で“Lynx”サービス中止   東京船舶は、日本/東南アジア航路の“Lynx”サービスを5月中旬で中止する。同 サービスは、川崎汽船からのスペースチャーターによるも続き

2004年4月16日

3月建造許可、39隻・139万総㌧、前月比29.5%減

3月建造許可 39隻・139万総㌧、前月比29.5%減  国土交通省海事局造船課がまとめた2004年3月分の建造許可は39隻・139万912総㌧で、7カ月連続で100万総㌧を突破続き

2004年4月16日

日本郵船・萬治隆生専務取締役、事故の芽を早期に摘みとる予防対策が重要

日本郵船・萬治隆生専務取締役 事故の芽を早期に摘みとる予防対策が重要   日本郵船の萬治隆生専務取締役は14日、「SEA JAPAN 2004」講演会で、「 海運企業の社会的責任続き

2004年4月16日

滬東中華造船・顧董事長、健康・安全・環境をテーマに能力を拡大

滬東中華造船・顧董事長 健康・安全・環境をテーマに能力を拡大   滬東中華造船の顧寶龍董事長(写真)は「SEA JAPAN 2004」の国際会議で、「 世界海運の変化への対応、高続き

2004年4月16日

6月に 四国フローティング・ボートショー

6月に四国フローティング・ボートショー  「2004四国フローティング・ボートショー」が6月5日から2日間、愛媛のマリンパーク新居浜で開催される。従来のボートショーは屋内展示場に続き