検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(158641~158660件表示)

2004年4月19日

APL/ジム/PIL、5月から中国/豪州間で高速サービス開始

APL/ジム/PIL5月から中国/豪州間で高速サービス開始 APL、PILおよびジム・イスラエル・ナビゲーションは来月から、中国/豪州間を結ぶシャトル便サービス、ACX(Austr続き

2004年4月19日

ABS、7造船所と構造解析ソフトを共同開発

ABS7造船所と構造解析ソフトを共同開発 ABS(米国船級協会)はこのほど、日韓欧の7造船所と共同で、セーフハルの構造設計・解析新解析ソフト「セーフハル・エクスプレス」を開発し、第続き

2004年4月19日

新和海運、業績予想を上方修正

新和海運、業績予想を上方修正   新和海運は16日、2004年3月期業績予想を上方修正した。連結業績予想のうち、売 上高は前回発表時(2月9日)と同じ730億円だが、経常利益は前続き

2004年4月19日

商船三井グループ、上海外高橋保税物流園区プロジェクトに参画

商船三井グループ 上海外高橋保税物流園区プロジェクトに参画 開所式開催、物流倉庫は5月に完成  商船三井グループ3社(商船三井ロジスティクス=MLG、上海華加国際貨運代理有限公司続き

2004年4月19日

センコー、一般社員にも成果主義の賃金・人事制度

センコー 一般社員にも成果主義の賃金・人事制度  総合物流業のセンコーは、今年度から一般社員(非管理職)にも定期昇給を廃止し、成果主義の月例賃金・人事制度を導入する。既に2002続き

2004年4月19日

日本海事協会、コンテナ船の構造強度評価基準を紹介

日本海事協会 コンテナ船の構造強度評価基準を紹介   日本海事協会(NK)は「SEA JAPAN 2004」で、昨 年末に策定した「コンテナ船の船体構造強度に関するガイドライン」続き

2004年4月19日

鷲頭海事局長/独禁見直し、船社・荷主参加の勉強会設置

鷲頭海事局長独禁見直し、船社・荷主参加の勉強会設置初の日中次官級政策対話、マラッカ問題も 国土交通省の鷲頭誠海事局長は16日に記者会見した。船社間協定の独禁法適用除外制度見直しでは続き

2004年4月19日

NAPA、設計プロセスの統合ツールを紹介

NAPA 設計プロセスの統合ツールを紹介  設計ソフト大手のNAPA OY(フィンランド)は19日、「SEA JAPAN 2004」の技術セミナーで設計プロセスの統合ツール「NA続き

2004年4月19日

日本発豪州向け運賃修復、TEU当たり100〜150㌦実施、下落前に回復

日本発豪州向け運賃修復 TEU当たり100〜150㌦実施、下落前に回復 配船各社「スペース確保には今後も修復必要」  日本/豪州航路の配船各社は4月1日付で、日本発豪州向け貨物の続き

2004年4月19日

神戸港旧PC1・2、土地分譲者は神戸学院に決定

神戸港旧PC1・2 土地分譲者は神戸学院に決定 約14.6万㎡、約122億円で譲渡   神戸港埠頭公社は先週、神戸海上新都心づくりを目指す、神 戸港ポートアイランドの旧PC1〜2続き

2004年4月19日

ナカシマプロペラ、縦型電気推進器5種を開発

ナカシマプロペラ 簡易型電気推進システム5機種を開発  ナカシマプロペラはこのほど、簡易型電気推進システム「NAP」(ナカシマ・アドバンスド・ポッドプロペラ)5機種を開発した。同続き

2004年4月19日

パナマ、IACSの改善要望に期限内に回答せず

パナマ IACSの改善要望に期限内に回答せず  国際船級協会連合(IACS)は昨年初頭、パリMOUのブラックリストに載っている旗国に対しパフォーマンス改善を支援するプログラムを発続き

2004年4月19日

郵船クルーズ、“飛鳥”の2004年下期、19航海を設定

郵船クルーズ“飛鳥”の2004年下期、19航海を設定好調の世界一周、2006年も同時発表 郵船クルーズは15日、“飛鳥”の2004年下期(11月〜2005年3月)および2006年世続き

2004年4月19日

ウエストファリア・セパレーター、超大型コンテナ船向け受注46隻に

ウエストファリア・セパレーター 超大型コンテナ船向け受注が46隻に  ドイツのウエストファリア・セパレーターは16日、「SEA JAPAN 2004」の技術セミナーで油清浄機など続き

2004年4月19日

船員教育機関卒業生の求人・就職/商船大、海上産業就職率68%

船員教育機関卒業生の求人・就職 商船大、海上産業就職率68%と14ポイント減   国土交通省海事局は昨年度の船員教育機関卒業生の求人・就職状況と今年度の入学状況をまとめた。昨 年続き

2004年4月19日

CSBC、国内プロジェクトでLNG船建造を検討

CSBC 国内プロジェクトでLNG船建造を検討 後続案件なく、輸出船への取り組みがカギ  関係筋によると、台湾の CSBC(中国造船公司)が LNG船建造に向けた検討を行っている続き

2004年4月19日

ハパックロイドジャパン、神戸事務所移転

ハパックロイドジャパン、神戸事務所移転   ハパックロイドは今月26日付で、神戸事務所を移転するとともに、同 事務所で実施していた輸入業務(D/O作成、A/N発送、マニフェスト訂続き

2004年4月19日

ユニバーサル造船、VLCC“Fujikawa”竣工

ユニバーサル造船、VLCC“Fujikawa”竣工   ユニバーサル造船は15日、津事業所でFuzikawa Shipping向け30万重量㌧型VLCC“Fujikawa”(23続き

2004年4月16日

商船三井、ETA社とVLCC運航で合弁会社を設立

ETA社とVLCC運航で合弁会社を設立商船三井、インド・中東などで海外展開強化当初1隻をスポット運航、MOから用船 商船三井は15日、UAE(アラブ首長国連邦)のドバイに本拠を置く続き

2004年4月16日

2003年度連結売上高、初の1兆円突破と 商船三井・鈴木社長

2003年度連結売上高、初の1兆円突破も商船三井、経常・当期益も数十億円増加「株主資本強化で大きな仕事を」と鈴木社長 商船三井の2003年度連結売上高は、初の1兆円(見込み9,70続き