日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,847件(158521~158540件表示)
2004年4月26日
神戸港摩耶ふ頭 藤原運輸の輸入青果物流通加工施設が稼働 金物輸入業者や建機リース業者も進出 神戸港摩耶ふ頭の港湾関連用地に、運輸物流企業や金物輸入卸業者などが相次ぎ進出、物流施…続き
神田造船 32型バルカーの受注残が21隻に拡大 07年3月納期まで約3年の船台確定 神田造船は、2007年3月納期まで3年分の手持ち工事量を確保、3万2,600重量㌧型バルカー…続き
新和海運、11億円強の売船益 新和海運は23日、連結子会社Grace Maritimeが昨年末に売船したVLCCの売船益が確定したと発表した。Grace社が売船したのは198…続き
欧州/米国、CSI拡大で合意 米国国土安全保障省(DHS)とEUは22日、コンテナ・セキュリティの強化と米国税関・国境警備局(CBP)のコンテナ保安プログラムCSI(コンテナ・…続き
BV LNG船専用の状態評価プログラムを導入 スポット市場の拡大をにらむ 仏船級協会ビューロ・ベリタス(BV)は22日、LNG船専用の船舶状態評価鑑定(Condition As…続き
タカセ 広東省合弁会社設立で契約締結 華南地域での物流事業拡大図る タカセは18日、中国広東省中山市小欖鎮に設立する合弁会社「雅達物流(中山)有限公司」< Takase Ad…続き
DNV、船級船が1億総㌧突破 デット・ノルスケ・ベリタス(DNV)は21日、DNV船級の就航船が初めて1億総㌧を突破したと発表した。韓国のサムスン重工で建造していたギリシャ船主…続き
DME普及促進センターが設立 新しいクリーンエネルギーとして注目を集めるジメチルエーテル(DME)の供給・流通を企図した有限責任中間法人「DME普及促進センター」がこのほど発足…続き
日通総研短観1〜3月期 輸出入とも外貿コンテナの荷動き拡大 「荷動き指数」が大幅なプラスを維持 日通総合研究所はこのほど、企業物流短期動向調査(日通総研短観)の 2004年3…続き
SOLAS新法、国交省HPで紹介 国土交通省はホームページ(http://www.mlit.go.jp/)で、改正SOLAS条約(海上人命安全条約)の国内法「国際航海船舶および国際…続き
初の日中運輸ハイレベル協議、26日開催 第1回日中運輸ハイレベル協議がきょう26日、 国土交通省で開催される。日本側は洞駿国土交通審議官など、中 国側は洪善祥交通部副部長などが…続き
共栄タンカー、期末配当を4円に増配 共栄タンカーは23日、2004年3月期の1株当たり期末配当金を従来予想の3円から4円に増配すると発表した。前期と同様の3円配当を予想していた…続き
日本通運 2003年度の内航海上輸送の取扱量2.2%増 SSEとも連携、今年度は7.7%増の40万個 日本通運は23日、2003年度の内航海上輸送サービスの取扱実績を発表した…続き
三浦工業、英国法人が筆頭株主に 舶用補助ボイラ大手の三浦工業は22日、主要株主変動を発表した。発表によると、これまで第2位の株主だった英国法人が筆頭株主になった。 筆頭株主と…続き
大阪港でテロ対策訓練 大阪港で26日、テロ対策訓練が実施される。同港に入港する外国船に国際テロリストが乗船し、上陸する恐れがあるとの想定のもと、府警ヘリコプターや警備艇が連携し…続き
近鉄エクスプレスに「04年IR優秀企業賞」 近鉄エクスプレス(本社:東京、辻本博圭社長)は22日、大和インベスター・リレーションズが実施した「2004年インターネットIR(投資家向…続き
2004年4月23日
ティーケイ・シッピング 2004年第1Qの純利益は3.5倍増 ティーケイ・シッピングは21日、2004年第1四半期業績を発表した。当 期純利益は1億8,900万㌦で、過去最高…続き
旭タンカー・菊間社長、内航で新規集荷積極化外航ではSR型で三国間トレード拡大狙う船舶管理強化、長期的には船主業も視野に 旭タンカーは今月1日、宗像海運との事業統合により、内航船隊を…続き
香港船主の大型船発注が相次ぐ市況享受で投資余力、中国需要にも強気高船価・先物納期でも新造整備進める 新造船価の上昇傾向をにらみ、各国の船主が新造発注に対して慎重な姿勢を見せ始める中…続き
刈払機メーカーの共立中国深せん工場めぐって国際物流活発化アジアに出荷、日中間で部品相互供給 刈払機やチェーンソー大手の共立(本社=東京都青梅市)の国際物流は、今年9月稼働予定の中国…続き
大
中