日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,257件(158401~158420件表示)
2004年7月8日
新日本石油 中国石油から中東原油の精製受託 新日本石油は5日、中国石油天然気集団公司(CNPC)グループの海外事業部門である中国連合石油有限責任公司(チャイナオイル)と受託精製…続き
昭和ナミレイ 船員居住区用パネルなど中国から輸入 因島にモデルルーム、船級協会から承認 昭和ナミレイ(大阪府堺市)は、船員居住区用パネルなどを中国メーカーから輸入し、国内造船所…続き
八戸港、都内でポートセミナー開催 東南アジア航路の増便を検討 国際コンテナ定期航路の開設10周年を迎えた八戸港は6日、都内で「八戸セミナー2004」を開催、同港の利用促進をPR…続き
あおぞら銀行、関西・大阪支店を開設 あおぞら銀行は大阪支店を16日で閉店し、新たに関西支店と大阪支店の2店舗を開設する。シップ・ファイナンス担当は関西支店の関西営業第2部となる…続き
石油海事協会、総会・理事会開催 石油海事協会(会長=鈴木一夫・東燃ゼネラル石油代表取締役常務)は6日、第33回総会および第36回理事会を開催し、役員改選や国際油濁補償基金関係の…続き
滬東ディーゼル、国産化率向上目指す 中国の滬東重機股份有限公司(滬東ディーゼル)は今年、購入部品の国産化率を60%から65%に高める。中国海事報によると、同社は2010年までに…続き
世界最大のコンテナ船“CSCL Asia” サムスンで竣工、中国海運が北米航路に投入 世界最大の8,067TEU型コンテナ船“CSCL Asia”が今月7日、韓国サムスン重工の…続き
SOTRA元総裁のナザロフ氏が死去 旧ソ連時代、シベリア・ランドブリッジ(SLB)輸送の窓口だったSOTRA(全ソ通過貨物公団)の元総裁、A・N・ナザロフ氏がこのほど逝去した。葬儀…続き
国際港湾協会、8月6日に日本セミナー開催 国際港湾協会は8月6日に第17回IAPH日本セミナーを開催する。プ ログラムは第1部日本セミナー、第2部専門委員会報告会、第3部懇談…続き
物流連、各委員会の調査研究報告書まとむ 日本物流団体連合会はこのほど、2 003年度の各委員会の調査研究報告書をまとめた。 経営問題委員会(委員長=上野孝・上野トランステッ…続き
つくば国際貨物ターミナル(TICT)の6月の取扱貨物量は、航空輸出貨物が前年同月比49.3%増の543㌧と、大幅な伸びを示した。輸出入合わせた合計重量は、21.8%増の812㌧。海…続き
神戸港、27日に岡山の荷主対象に見学会 神戸港は27日、岡山県内の荷主企業を対象に「神戸港見学会」を開催する。岡山県商工会連合会が後援。神戸港、コンテナターミナル、神戸税関、神…続き
2004年7月7日
太平洋海運・稲村社長にインタビュー今期連結累損一掃へ、復配検討へ体制固め信頼される会社へ、船舶管理でタスクフォース 太平洋海運の稲村嘉彦社長(6月29日付で就任)はこのほど記者団と…続き
【ギリシャ船主、次の一手】③ダイナコム 新造船でLNG船の中短期市場を開拓 「独立系船主の意義」とプロコピウ会長 ギリシャ船主ダイナコムのジョージ・プロコピウ(Geor…続き
[現地レポート]ベルギー港湾④オステンデ港 近海航路充実、港湾インフラや工業団地整備 英国・西欧・中東欧を結ぶ生産・物流拠点 ベルギーのオステンデ港は、近海航路の充実を図…続き
南通中遠川崎 COSCOのVLCC10隻商談を否定 欧州・中国紙の記事、低船価に「遺憾」 中国の南通中遠川崎船舶工程有限公司(NACKS)は、欧州や中国の海運造船専門紙が報道し…続き
近畿地方整備局・藤本局長が就任会見 近畿圏、観光振興でオンリーワンを目指す 環状道整備にも注力、港は経済復活の源に 近畿地方整備局の藤本貴也局長(写真)は5日就任会見し、抱負…続き
神戸発動機、新役員体制 (6月29日) ▼代表取締役社長 矢野 繁 ▼代表取締役専務取締役<経営全般、生産本部長> 香山正之 ▼代表取締役常務取締役<経営全般、営業本部…続き
WTOサービス貿易交渉米国運輸省海事局外航課長が初参加「全体の成り行きを見ながら海運対応」と回答 WTO(世界貿易機関)サービス貿易理事会特別会合などが6月23日〜今月2日までスイ…続き
大阪港の輸出PDPテレビ、建機が増加の牽引役5月輸出額、5大港で唯一2ケタ増 都市型港湾として輸入に強い大阪港の輸出貨物が好調だ。税関の貿易速報(表参照)によると、5月の大阪港の輸…続き
大
中