日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,257件(158381~158400件表示)
2004年7月9日
ヤマト運輸グローバル/ロジなど子会社3社を合併10月1日、新生「ヤマトロジスティクス」誕生 ヤマト運輸は8日、子会社のヤマトグローバルフレイトとヤマトロジスティクス、ヤマトパーセル…続き
TCM、フォークリフトの国内販売価格を値上げ TCM(田坂陸郎社長)は5日、小・中型フォークリフト全機種(1㌧積〜8㌧積)を対象に、国 内販売価格の値上げを実施すると発表した…続き
横浜市港湾局 南本牧ふ頭事業用地の進出企業にダイトーなど3社 横浜市港湾局は、昨年9月から公募による分譲を実施してきた南本牧ふ頭事業用地(約9万7,000㎡)の進出企業として、…続き
四日市港、1〜5月期は2.7%増の100万㌧ 四日市港管理組合がまとめた今年5月の貨物取扱量(速報値)は19万9,195㌧となり、今年の累計では前年同期比2.7%増の100万2…続き
2004年7月8日
来年めどに新造船設備の強化に着手 旭洋造船、年間6隻へ建造能力増強 手持ち13隻、07年納期は16.5型PC 旭洋造船(山口県下関市、岡本偕一社長)は、来 年をめどに新造船設…続き
エジプトのLNG輸出 第2プロジェクトが始動、BPが購入 エジプトで第2のLNG輸出プロジェクトが動き出す。ダミエッタ(Damietta)でLNG生産プラントを建設するエジプト…続き
[現地レポート]ベルギー港湾⑤ゲンク港 石炭港からコンテナ貨物トランシップ拠点へ 2004年取扱貨物量は33%増、4万4,000本 アルベルト運河に位置する河川港ゲンク港は近年…続き
アルバック 子会社が鹿児島で真空ポンプの新工場 現工場からも海上輸送で韓国・台湾出荷 液晶表示装置トップ級のアルバック(本社=神奈川県茅ヶ崎市)は、同装置などの基幹部品となる真…続き
韓国造船所 完全週休2日制がスタート 人件費アップを懸念、労働条件の交渉は継続 韓国造船各社では労働基準法の改正に伴い、今月1日から週休2日制が導入された。しかし建造量を確保す…続き
日本郵船 VLで海外事業拡大、現代精油と最終交渉 期間3年のCVS、海外向けは5隻体制に 日本郵船が海外向け原油タンカー事業を拡大している。韓国の現代精油とVLCC“ Toh…続き
コフィンワールドウォーターシステムズ ビルジ処理設備で米沿岸警備隊から初の承認 米国のエンジニアリング企業コフィンワールドウォーターシステムズ(CWWS)はこのほど、同社のビル…続き
定航業界 保安対策費の現状と負担のあり方検討へ 欧州同盟、小委員会設置で検討着手 今月1日に改正SOLAS条約およびISPSコードが発効したが、定航業界で保安対策にかかるコスト…続き
構造改革特区・地域再生提案 国際物流関連、船協/今治の第二船籍など12件 政府は6月1日〜30日の「特区、地域再生、規制改革・民間開放集中受付月間」に、特区での規制特例措置の提…続き
LA/LB港の混雑 着岸から出港まで2〜3日の遅れ発生 混乱のピークは今週、来週から若干改善か 海運関係者によると、ロサンゼルス(LA)/ロングビーチ(LB)の両港で、アジア/…続き
造船大手6社の5月輸出船引き合い 計29件、引き続き低水準で推移 国内の造船大手6社に寄せられた2004年5月の輸出船引き合いは合計29件だった。前月に比べてバルカーが若干増加…続き
全日本海員組合 海運政策・船員政策、第二船籍制度でコメント 全日本海員組合は6日、海運政策・船員政策、第二船籍制度についてコメントを発表した。 日本船主協会と今治市が第二船籍…続き
日本郵船・商船三井 広州港集団に自動車船荷役の技術供与 日本郵船と 商船三井は、中国・広 州港集団に対して自動車専用船に関する先進的ターミナルオペレーション技術を供与すること…続き
神戸港上期は89.1万TEU、3.9%増加6月も3カ月ぶり2ケタ増と好調 神戸港コンテナターミナルの今年上期(1〜6月)の貨物量は89万980TEUで、前年同期に比べて3.9%増加…続き
日本海運振興会、21日に海事統合条約講演会 日本海運振興会は21日にILO(国際労働機関)のクレオパトラ・ドゥーンビア・ヘンリー部門別活動局長を講師に招き、「海事労働統合条約の…続き
ジャパンスター、東京支店移転 ジャパンスター東京支店、イーキューライン、ベルトランス東京支店は事務所を移転し、7 月12日から新事務所で営業を開始する。移転先は次のとおり。 …続き
大
中