日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,233件(158181~158200件表示)
2004年7月20日
現代商船 ポートランドと横浜の寄港中止、光陽を追加 太平洋航路“PNW”、9月から寄港地変更 現代商船は9月から、4,200TEU型コンテナ船5隻で運航している太平洋航路“P…続き
神戸市 港活性化策で摩耶無料通行券の範囲拡大 神戸市は、神戸港活性化策の一環として、普通営業車・大型車に行っている摩耶大橋の無料通行券の利用範囲を拡大する。8月1日から1年間、…続き
「海の日」あいさつ 安全運航を第一義として徹底 日本船主協会・草刈隆郎会長 ▼2004年の「海の日」を迎えるにあたり、一言ごあいさつを申し上げます。 ▼四方を海に囲まれたわが…続き
新和海運上海駐在員事務所開設、中国は3拠点体制に 新和海運は16日、上海駐在員事務所を開設したと発表した。中国での拠点は北京事務所、香港事務所と合わせ3拠点体制となる。上海事務所の…続き
甲陽運輸、ダイハツ対応で尼西芦屋港で免許 神戸運輸監理部は15日、甲陽運輸(本社=神戸市、田岡満社長)に対し、尼崎・西宮・芦屋港での港湾荷役事業(限定)を免許した。 甲陽の対…続き
「海の日」あいさつ 業界挙げてLCV船を開発 日本造船工業会・伊藤源嗣会長 ▼「海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う日」を意義とする「海の日」も国民の間に広く浸透するまでに…続き
GDF、南仏フォスにLNG輸入基地建造 フランス国営ガス会社であるガス・ド・フランスはフランス南部マルセイユ港近郊のフォスに建設予定のLNG輸入基地について、ソフレガスを幹事企…続き
ルアーブル港、上期コンテナ取扱高は5.1%増 ルアーブル港の今年上半期のコンテナ取扱量は、約98万8,000TEUとなり、前年同期比で5.1%の増加となった。貨物総取扱量は1.8%…続き
「海の日」あいさつ研修の教材開発、機材整備を実施日本中小型造船工業会・石渡博会長 ▼現在、当工業会には、地方の小型船舶工業会傘下を含め、約500社の造船所がございます。その大半は…続き
「海の日」あいさつ 中国市場、環境問題対応に努力 日本舶用工業会・田村良夫会長 ▼四方を海に囲まれているわが国は、輸送、産業、生活など、多くの恩恵を海から受けておりますが、近年…続き
UPSスズヨ・フレート・サービス、事務所移転 ユーピーエス・スズヨ・フレート・サービスは20日、本社事務所を移転、営業を開始する。電話番号、組織・担当などの変更はない。 ▼新住…続き
2004年7月16日
三井海洋開発、投入先未定でFPSO建造IMCと合弁、サムスンに船体部を発注【解説】船台確保の動きが海洋構造物にも波及 三井海洋開発は14日、シンガポール船社IMCと共同で韓国のサム…続き
ストルトニールセンオフショア事業の非連結化で業績大幅改善 ストルトニールセン(SNSA)は14日、2004年上半期の業績を発表した。売上高は27.6%減の15億4,100万㌦で大幅…続き
ハンディプールの船隊規模、80隻を目指す ローリッツェン、パナマックス型にも集中投資 ハンセン・マネージャー、方針語る デンマーク船社ローリッツェン・バルカーズ(LB)のイブ・…続き
船員データ電子化調査検討委員会 きょう初会合、バイオメトリクスの議論開始 国土交通省は「船員データ電子化調査検討委員会」を設置し、きょう16日に初会合を開催する。昨 年6月に…続き
太田国際貨物ターミナル、新役員体制 ▼代表取締役社長 清水聖義=太田市長(3期) ▼同副社長 荻原榮一=オギワラ取締役会長・太田商工会議所会頭 ▼常務取締役 小暮雅史=太…続き
中国事業強化で上海に現法、大連に物流施設センコーの福田社長が就任会見流通ロジス売上は5割増、船隊整備強調 センコ−(本社=大阪市、福田泰久社長)は、中国を中心とした海外事業強化の一…続き
新和海運、「環境報告書2004」発行 新和海運はこのほど、「環境報告書2004」を発行した。大きさはポケットサイズで、社 員はもとより社外の関係先に対し、新和海運の環境問題へ…続き
6月建造許可20隻・74万総㌧で3割減少上期は計196隻・719万総㌧ 国土交通省海事局造船課がまとめた今年6月分の建造許可は、20隻・74万3,850総㌧となり、2カ月ぶりに10…続き
センコー 物流業務の人材派遣事業を展開へ 新会社設立、10月から大阪で開始 センコー(本社=大阪市、福田泰久社長)はこのほど、物流業務関係の人材派遣会社を設立、10月1日から大…続き
大
中