日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,233件(158161~158180件表示)
2004年7月21日
東京船舶JCV投入船“ACX Lily”、カイラン港に初入港日本/上海・ベトナム航路初の直航サービス開始 東京船舶は20日、日本/中国・ベトナム航路で新規開設したJCV(Japan…続き
OICT、海上輸出が16.8倍・3万㌧に 太田国際貨物ターミナル(OICT)の6月の貨物取扱量は、海上輸出が前年同月の16.8倍の2万9,999㌧と、大幅に増加した。海上輸出入…続き
神戸港、摩耶大橋の使用料減免措置を拡充 神戸市みなと総局は16日、摩耶大橋の使用料減免措置を拡充すると発表した。摩耶大橋の使用料減免については、昨年7月から神戸港の港湾関係事業者に…続き
米バンクーバー港、港湾開発の認可手続きが進展 米国バンクーバー港湾委員会は、コロンビア・ゲートウェー計画に関して国家環境政策法に対する環境許可の最終手続きのため、コンサルタント…続き
鈴与、清水倉庫などAIR-NACCS端末導入 鈴与はこのほど、鈴与通関、鈴与清水倉庫支店袖師事務所、同 清水支店航空貨物課にAIR-NACCS(航空貨物通関情報処理システム)…続き
2004年7月20日
日本通運 日系唯一、ヘルシンキに支店開設 日本通運は16日、ドイツ日本通運(中谷桂一社長)がフィンランド・ヘ ルシンキに支店を新設したと発表した。今月から営業を開始した。日系…続き
「NYKロジスティックスジャパン」設立日本郵船、増大する輸入コンテナ物流に対応【解説】8月1日開業、SCMなど提案型営業を展開 日本郵船は、消費財を中心に増大する輸入コンテナ貨物に…続き
2004年度版海事レポート 直面する懸案事項中心に記述 国土交通省海事局は19日の「海の日」に2004年度版「海事レポート」を発刊した。第Ⅰ章「 主要政策課題への取り組み」で…続き
内海とニチゾウIMC、来年1月に統合へ親会社の日立造船含む3社で基本合意3社協議開始、ユニバーサル因島は対象外 Hitz日立造船と同社子会社の内海造船(内海、広島県豊田郡瀬戸田町、…続き
日本港湾協会港湾関係研究奨励助成研究5件を決定 日本港湾協会は今年度の港湾関係研究奨励助成研究として5件を決定した。同協会は今年度から港湾の利用振興や発展などに資するソフト(経済、…続き
COSCOVLCC2隻をユニバーサルに発注 COSCOはこのほど、30万重量㌧型VLCC2隻をユニバーサル造船に新造発注したもようだ。2007年から2008年にかけて竣工する。この…続き
(8月1日) ▼造船計画グループ 佐々木丈一(海上勤務)
神戸港 メガコンテナターミナル会社が正式発足 スーパー中枢港湾の指定に向けた、 上組、 山九、 住友倉庫、 ニッケル エンド ライオンス、 三井倉庫共同出資の「神戸メガコンテナ…続き
カタール石油 エクソンとのGTLプロジェクト具体化へ カタール石油とエクソンモービル・カタールGTLは14日、投資額70億㌦規模のGTL(Gas to Liquid)プロジェク…続き
郵船・根本名誉会長が仏勲章受章 日本郵船の根本二郎名誉会長はこのほど、フランスのジャック・シラク大統領からレジオン・ド ヌール勲章シュヴァリエを受章した。16日、フランス大使…続き
日本舶用工業会韓国の摸倣品対策で講演会ヤンマーの事例などを紹介 日本舶用工業会は15日、日本財団ビル(東京都港区赤坂)で開催した第5回摸倣品対策協議会の終了後に、「韓国における摸倣…続き
羽田再拡張に200以上の意見・質問 羽田空港再拡張事業の入札実施方針に対し200以上の意見・質問が寄せられたことから、16日に予定していた回答公表が遅れている。 国土交通省関…続き
日本通運ヘルシンキに支店開設、欧州拠点は55に拡大 日本通運は16日、ドイツ日本通運(中谷桂一社長)がフィンランド・ヘルシンキに支店を新設したと発表した。今月から営業を開始した。ド…続き
現代尾浦造船 MR型プロダクト船11隻・4億㌦受注 韓国の 現代尾浦造船は16日、キ プロス船主インターオリエントなど複数船主からMR型プロダクト船計11隻を受注したことを明ら…続き
西ア積みVLCC アジア向けスポット成約、過去最高の124隻 中国、インドが牽引、運賃市況に好影響 今年上期の西アフリカ積みアジア向けVLCCのスポット用船成約数は124隻とな…続き
大
中