日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,881件(158081~158100件表示)
2004年5月20日
浅川造船今年10月に200㌧クレーン1基を新設14型ケミカル船で年4隻の建造体制に 浅川造船(本社=愛媛県今治市、浅野富士人社長)は、今年10月に本社工場に同社最大となる200㌧吊…続き
バルカーのダブルハル強制化、取り下げギリシャの規制撤回案、MSCで可決予想外の展開、業界内に衝撃 新造バルクキャリアの二重船側(ダブルハル)強制化規制が、土壇場で撤回された。今週開…続き
丸一鋼管 米国や中国での事業強化図る 新樹脂鋼管、輸出は将来期待 溶接鋼管トップの丸一鋼管(本社=大阪市)は今後、米国や中国での事業を強化する。米国ではロサンゼルスに続く、自動…続き
3万㌦に下落、約1年ぶりの安値水準ケープサイズ市況、中国特需に陰り中長期的には堅調も当面は調整局面か ケープサイズのトリップ用船市場で、1999年竣工の17万重量㌧型が約1年ぶりの…続き
韓国輸銀 対ロシア金融支援再開後、初の新造船融資 ノボシップ向けアフラに1億3,000万㌦ 韓国輸出入銀行は18日、ロシア船社ノボシップが現代重工で建造するアフラマックス・タン…続き
神戸運輸監理部・重点施策 神戸空港/関空航路開設の可能性検討へ 阪神港一体化で港運事業許可のあり方検討 神戸運輸監理部は、神戸空港をめぐって、関西国際空港などとの海上アクセス航…続き
冷凍船マーケット 大型船の解撤相次ぐ、需給引き締めに期待 マーケット・レポートによると、4月末から今月にかけて40万立方フィート型以上の大型冷凍船6隻がスクラップ売船されている…続き
近鉄エクスプレス連結海貨取扱量は20.1%増・25万3,000TEU連結売上・利益ともに過去最高 近鉄エクスプレス(KWE)の雲川俊夫会長と辻本博至社長は18日会見し、2003年度…続き
三菱長崎フェリー火災事故 新造船引き渡しは6月末に変更なし 新日本海フェリー、7月に2隻就航 今月9日、 三菱重工長崎造船所で火災を起こした新日本海フェリーの新造船“はまなす”…続き
兵庫県のディーゼル車規制神戸運輸監理部、県と協議の意向フェリー会社は監理部に支援要請 兵庫県が10月1日に施行する「ディーゼル自動車運行規制条例」で、神戸フェリー連絡協議会(神戸港…続き
Vシップス米国船社MCシッピングを買収 世界最大の船舶管理会社Vシップスは、英国船社ナバルマー(Navalmar)と共同で米国船社MCシッピングを買収した。MCシッピング最大の株主…続き
JEFC 暫定タリフ策定へ、今夏にも国交省に届出 実勢レートに近いレベルに金額設定 日本/欧州・地中海間のトレードを管轄する JEFC(日本・欧州同盟)は、現在、 国土交通省に…続き
UPS米国向け高速海上一貫輸送の船積港を倍増 UPSは17日、米国向け高速海上一貫輸送サービス「UPSトレード・ダイレクト・オーシャン」の船積港を倍増し、70港としたと発表した。同…続き
ISPSコード対応状況 港湾5.4%、船舶9.2%に留まる IMO(国際海事機関)のE・ミトロプロス事務局長は18日、現在開催中のMSC(海上安全委員会)で、各 国代表に対し…続き
COSCO 首都鋼鉄と戦略的提携、原料輸送などで協力か 中国船社 COSCOが中国の鉄鋼メーカーと海上輸送で提携関係を相次いで構築している。同社は18日、中 国第3位の首都鋼鉄…続き
造船学会統合 日本造船学会と西部が意思確認 関西は20日の臨時総会で 日本の造船学会の統合について、西部造船会、 日本造船学会はそれぞれ今月開催した総会で統合の意思確認を行った…続き
ステルマー、OMIとの合併交渉否定 米国船社OMIが ステルマー・シッピングとの合併交渉を発表(19日付既報)したことに対し、ステルマーは「 OMIからステルマーの役員会に正式…続き
3PLビジネス育成調査人材の確保・育成が最重要 国土交通省は19日、日本における3PL(サードパーティーロジスティクス)ビジネスの育成に関する調査検討会の調査結果を発表した。中小事…続き
4月輸出船契約 鉱石船など20隻・111万総㌧と高水準 日本船舶輸出組合が19日発表した今年4月の輸出船契約実績は、20隻・111万7,700総㌧(48万1,318CGT)と…続き
カナダ・バンクーバー港 1〜4月コンテナ取扱量は3%増の51万TEU カナダ・バンクーバー港が今年1〜4月に取り扱ったコンテナ貨物は、前年同期比3%増の51万1,945TEUと…続き
大
中