検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,518件(157961~157980件表示)

2004年10月8日

イイノマリンサービス、蘭グリーンアウォード証書取得、邦船初

イイノマリンサービス 邦船初の蘭グリーンアウォード証書取得   飯野海運の船舶管理子会社、イイノマリンサービス(IMS、松 本隆彦社長)はこのほど、クオリティーシッピングを推進す続き

2004年10月8日

日通総合研究所、取締役分掌変更

日通総合研究所、取締役分掌変更 (10月1日) ▼常務取締役管理本部長、総務部担当 高橋秀彰(同、総務部・新規事業部担当) ▼取締役新規事業部・東京支店対応担当 菊池 豊

2004年10月8日

新造船商談、MR型プロダクト船の船価2割上昇

新造船商談MR型プロダクト船の船価2割上昇 4万〜5万重量㌧クラスのラージMR型プロダクト船の船価が、ここ2カ月で大幅に上昇している。先月末にSTX造船が成約した4万7,000重量続き

2004年10月8日

シングルハル国内規制、需要見通しで共通認識、22日に検討会

シングルハル国内規制 需要見通しで共通認識、22日に検討会開催   国土交通省海事局、 日本船主協会、石油連盟は7日、5 ,000重量㌧以上のシングルハルタンカーに関する国内規制続き

2004年10月8日

日通社員、全国フォークリスト大会で優勝

日通、全国フォークリスト大会で社員が優勝   日本通運はこのほど、第19回全国フォークリフト運転競技者大会( 陸上貨物運送事業労働災害防止協会主催)で同社の出場者が優勝したと発表続き

2004年10月8日

ハチソン・ポート、レムチャバンで新たに6バースを開発運営

ハチソン・ポート レムチャバンで新たに6バースを開発運営  世界最大のターミナルオペレーター、ハチソン・ポート・ホールディングス(HPH)は6日、レムチャバン港でのコンテナターミ続き

2004年10月8日

現代重工、陸上建造の第1船、進水作業を完了

現代重工 陸上建造の第1船、進水作業を完了 ノボシップ向けアフラ型タンカー  韓国の 現代重工はこのほど、海 洋構造物用の陸上工場で建造していたアフラマックス・タンカーを進水した続き

2004年10月8日

ムルマンスク・シッピング、ロシア・コラ湾でVLCC級積出港を整備

ムルマンスク・シッピング ロシア・コラ湾でVLCC級積出港を整備  ロシアのムルマンスク・シッピング・カンパニーがムルマンスク近郊のコラ湾に石油積出ターミナルを建設する計画を進め続き

2004年10月8日

澁澤倉庫、機構改革

澁澤倉庫、機構改革 (10月1日) ▼社長直轄の組織として環境・品質管理室を新設する。 ▼管理本部の人事部と総務部を統合して人事総務部とし、部内に人事課、厚生課、総務課および秘書続き

2004年10月8日

1級舶用機関整備士に45人合格

1級舶用機関整備士に45人合格   日本舶用機関整備協会は、9月29日開催した「 舶用機関整備士資格検定委員会」(委員長=岡田博・東京海洋大学教授)で1級舶用機関整備士45人の合続き

2004年10月8日

CMA-CGM、30年間のマルタ港管理運営権を獲得

CMA-CGM 30年間のマルタ港管理運営権を獲得  CMA-CGMは5日、マルタ・フリーポート・ターミナル(MFTL、Malta Freeport Terminal Ltd.)続き

2004年10月8日

三栄海運、興亜海運へ駐在員派遣

三栄海運、興亜海運へ駐在員派遣   興亜海運の日本総代理店、三 栄海運は今月7日付で、営業部の弓場隆之課長(写真)を韓国に駐在員として派遣した。三栄海運が駐在員を派遣するのは初め続き

2004年10月8日

日通商事、機構改正

日通商事、機構改正 (10月1日) ▼ヘルス・ケア営業部を廃止する。

2004年10月8日

日通総合研究所、人事異動

(10月1日) ▼取締役兼新規事業部長 菊池 豊(日本通運江東支店長) ▼経営コンサルティング部Ⅱロジスティクス・マネジメントグループ研究主査 西浜公樹(経営コンサルティング部続き

2004年10月8日

バックスグローバルジャパン・伊藤社長、05年度売上10〜15%増

バックスグローバルジャパン 05年度売上10〜15%増を想定と伊藤新社長 顧客重視のビジネスモデルで各部門売上増  9月16日付で就任したバックスグローバルジャパンの伊藤公続き

2004年10月8日

神戸空港の海上アクセス、中突堤・関空など新規航路開設は波高し

神戸空港の海上航路研究委中突堤・関空など新規航路開設は波高し次回会合で3ルートの事業化試算策定 神戸空港をめぐる海上アクセス航路事業化の可能性を探る、官民合同の調査研究委員会(事務続き

2004年10月8日

NKKKQA、物流関連14社に品質ISO

NKKKQA、物流関連14社に品質ISO  日本海事検定キューエイ(NKKKQA)は9月30日の判定委員会で、品質保証の国際規格「ISO9001:2000」15件と環境マネージメ続き

2004年10月8日

国際自動車研、ミシガン州の戦略で講演会

国際自動車研、ミシガン州の戦略で講演会  国際自動車コンプレックス研究会は、11月1日開催の年次報告総会を機に、米国ミシガン州経済開発公社のサンディー・リング最高執行責任者らを招続き

2004年10月8日

日通商事、人事異動

(10月1日) ▼石油部長 荒井敬三(大阪支店石油部長) ▼ロジスティクス・サポート事業部長兼営業第二部長 平山善章(ロジスティクス・サポート事業部営業第二部長) ▼リース部続き

2004年10月8日

9月の 神戸港、15.3万TEU・8.1%増

9月の神戸港、8.1%増の15.3万TEU 兵庫県港運協会調べ(速報)によると、9月の神戸港コンテナターミナルの貨物量は15万3,144TEUで、前年同月に比べ8.1%増加した。増続き