日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,880件(157961~157980件表示)
2004年5月25日
伊ILVAと超大型鉱石船で長期契約 川汽、ユニバーサルで2009年竣工 タラント向けブラジル鉱石の専用船 川崎汽船は24日、2隻目となる30万重量㌧級の超大型鉱石専用船の建造…続き
03年度新造船受注高、9社で1兆円突破 造船10社決算、受注は273隻・1,580万総㌧に ケープサイズ、VLCCなど大型船も活発 造船10社の2003年度決算によると、新造船…続き
渦潮電機、新役員体制 (5月12日) ▼代表取締役社長 小田道人司 ▼代表取締役副社長 小田雅人=昇任 ▼常務取締役 岩村善夫 ▼同 小笠原卓=昇任 ▼取締役<大阪…続き
日本輸送機 バッテリーフォークリフト「フォルセア」発売 日本輸送機(ニチユ、宮川良男社長)はこのほど、すべてのISOコンテナに進入が可能なカウンターバランス型バッテリーフォーク…続き
バルチラ 日本マリンテクノを100%子会社に バルチラ・グループは日本マリンテクノを100%子会社にする。バ ルチラは日本マリンテクノの株式を93.93%所有しており、残る6…続き
ロシアのガスプロム LNG輸出事業でパートナーを今年中に選定 外紙によると、ロシアのエネルギー大手ガスプロムが今年末までに、大規模なLNG輸出プロジェクトを進めるためのパートナ…続き
新日本海フェリー 新造船の海上試運転で31.6ノット記録 新日本海フェリーが建造している新造船の海上試運転で、予 定していた31.5ノットを上回る31.6ノットを記録した。関…続き
(6月28日) ▼代表取締役社長 高橋義和(商船三井常務執行役員) ▼専務取締役 長谷川篤(常務取締役) ▼常務取締役 荒木田徹(取締役) ▼取締役 竹内 節(理事)=新任…続き
明治海運 経常利益73.6%増の13億4,300万円 明治海運は24日、2004年3月期業績を発表した。連 結業績は売上高が2003年3月期に比べ7.9%増の138億6,90…続き
赤阪鐵工所 増収減益、次期も黒字予想 赤阪鐵工所の2004年3月期決算(連結)は、売上高104億5,600万円( 前年同期比11.3%増)、経常利益1億9,000万円(19.…続き
独禁法適用除外制度海運経済委員会初会合、船社間協定を研究メリット・デメリットを体系的に整理 国土交通省海事局は海運振興会海運問題研究会に海運経済委員会を設置し、21日に初会合を開催…続き
澁澤倉庫、会計監査法人を変更 澁澤倉庫はこのほど、6 月29日付で会計監査を担当する監査法人を監査法人和宏事務所から新日本監査法人に変更すると発表した。新任監査法人の事務所所…続き
(6月29日) <新任> ▼取締役製造本部長 大石康弘(製造本部長代理) <昇任> ▼常務取締役技術本部長 杉本 昭(取締役技術本部長) <退任> ▼専務取締役製造本部…続き
(6月29日) <新任> ▼代表取締役常務取締役管理本部長 松井英樹(監査役(常勤)) ▼取締役生産本部長代理長崎第二工場長技術部長 古野啓二(生産副本部長代理兼技術部長) …続き
物流博物館、6月に特別展講演会 物流博物館は6月13日、特別展講演会「竹と藁(わら)の荷造りを考える」を開催する。時 間は午後1時〜午後4時30分。講演内容は①「青果物輸送用…続き
日米税関当局東京港でCSIトライアル開始 東京港で21日から米国の海上コンテナ安全対策プログラムCSI(コンテナ・セキュリティ・イニシアチブ)の試行が開始された。米国は税関職員を…続き
クリッパー・グループコペン向けケミカル船8隻をSTXに発注 デンマークのクリッパー・グループは18日、韓国・STX造船に1万600重量㌧型ケミカル/プロダクト船4隻プラス2隻プラス…続き
神戸発動機 減収減益、次期は赤字予想 神戸発動機の2004年3月期決算(非連結)は、売上高が92億円(前年同期比3.7%減)、経常利益2億円(12.5%減)と減収減益だった。 …続き
神東塗料減収増益、生産・物流合理化で収益改善 神東塗料の2004年3月期連結決算は、売上高190億円で2003年3月期比6.3%減、経常利益11億円で12.4%増の減収増益だった。…続き
IMO第78回海上安全委員会バルカー規制強化、議論再燃の可能性も海事保安は確実な実施へ解釈議論 国土交通省海事局は24日、12日〜21日にかけてロンドンで開催されたIMO(国際海事…続き
大
中