日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,230件(157881~157900件表示)
2004年8月3日
星港やNZなどが初のLNG輸入でFS開始輸入検討国相次ぐ、LNG船需要を押し上げNZ、比向けではCNG船による供給計画も LNG輸入の検討に入った国が相次いおり、貿易量の拡大を通じ…続き
効率運営にはC12とトンネル同時供用が必須夢洲CT会社、船内/沿岸の共同荷役を想定システム部会など4部会設け本格検討へ スーパー中枢港湾の大阪港夢洲の次世代型高規格ターミナルを一体…続き
船協・草刈会長トン税の来年度要望は今月いっぱい議論スーパー中枢港湾、中身の実現はこれから 日本船主協会の草刈隆郎会長(日本郵船会長)は2日記者会見し、トン数標準税制を来年度税制改正…続き
APPの海南島工場 チップ輸入、中国国内とアジア域内が濃厚 近距離ソースでの調達で日系企業に影響大 インドネシアの製紙大手、APP(アジア・パルプ&パーパー)が中国・海南島で建…続き
(8月1日) ▼執行役員陸運事業本部長 武藤文重(同陸運事業本部長兼陸運事業本部企画部長)
(8月1日) ▼陸運事業本部企画部長 横山一郎(陸運事業本部管理1部長) ▼陸運事業本部管理1部長 竹内晃二(営業本部ソリューション部グループリーダー)
ダイヤ/関汽/ブルハイ西日本の船舶管理一元化 商船三井、グループフェリー会社強化の一環 ダイヤが新会社設立、3社の計11隻を受託 商船三井は、グループフェリー会社の一段の事業…続き
住友重機械・第1Q業績売上高18%増の1,094億円、大幅な増収増益 住友重機械の2005年3月期第1四半期(4〜6月)業績は、連結売上高が前年同期比17.7%増の1,094億3,…続き
飯野海運 安全・環境報告書発行、CSRの情報開示 飯野海運は7月末、「安全・環境報告書2004」を発行した。同報告書は副題として「 安全を基盤としたCSR(Corporate…続き
日本物流団体連合会中国物流講演会を開催、黄教授が基調講演 日本物流団体連合会(物流連)は、7月27日、都内で中国物流講演会を開催した。神戸大学大学院経営学研究科の黄リン教授が「中国…続き
韓国造船大手 日本鋼材200㌦値上げ要求に反発 450㌦から650㌦へ、上げ幅過去最高 韓国の造船大手が、日本の鉄鋼会社から鋼材価格をトン当たり200㌦以上アップする要求が出て…続き
大阪港を考える会、“スパチュー”講演会 「バース整備はパッケージ論」と川本氏 五十嵐氏、港湾管理への影響を説明 大阪港を考える会(新屋義信代表)は7月30日、スーパー中枢港湾の…続き
双日ロジスティクス、本社移転と組織変更 双日ロジスティクスは本社事務所を移転し、7月26日から新事務所で営業を開始した。東京地区に分散していた台場本社、三田事務所、立会川事務所…続き
チキータ 中米航路の米国西岸寄港地をワイニミに変更 チキータ・ブランズ・インターナショナルは中米航路における米国西岸寄港地を、11月1日をめどに、ロングビーチからワイニミ港(H…続き
(8月1日) ▼内部監査室室長代理 南條 洋(丸和運輸機関出向) ▼陸上勤務、船舶部統括グループマネージャー 宇野克海(船長) ▼陸上勤務、船舶部スーパーバイジンググループマ…続き
(8月1日) ▼鉄原・タンカーグループ<次長> 米良哲也(ロンドン事務所長<次長>) ▼電力・大型不定期グループ<次長> 松山光治(電力・大型不定期グループ電力チーム長<次長>…続き
CMBグループ 上期決算、純利益は1.27億ユーロに増加 ベルギーの海運グループCMBが7月30日に発表した今年上期(1〜6月)決算は、純利益が1億2,700万ユーロとなり、前…続き
名門大洋フェリー、本社・名古屋営業所を移転 名門大洋フェリー(茶野英樹社長)は本社事務所と名古屋営業所を移転する。本 社は今月30日、名古屋事務所は23日に営業開始する。本社…続き
日通総研短観4〜6月期 外貿コンテナで荷動き大幅拡大 日通総合研究所は7月30日、企業物流短期動向調査(日通総研短観)の 2004年6月調査分を発表した。これによると、外貿コ…続き
新来島どっく 次期MR型プロダクト船の受注好調 07年以降納期で内定案件を複数確保 新来島どっくがこのほど開発した次期MR型プロダクト船( 5万3,000重量㌧型=53型)が…続き
大
中