日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,880件(157801~157820件表示)
2004年6月1日
四国運輸局 四国管内の建造量は15%増の323万総㌧ 四国運輸局は、2003年度の四国4県の船舶建造実績をまとめ、建造実績が総トンベースで前期比15.3%増の117隻・323万…続き
商船三井内航、新役員体制 (6月28日) ▼代表取締役社長 山上建治 ▼取締役 山田龍美(総務部長委嘱) ▼同 斎藤正好(営業1部・営業2部・海務部担当) ▼監査役 …続き
韓国政府、7月に釜山・光陽の投資誘致説明会 韓国海洋水産部(MOMAF)、釜山広域市、全羅南道および慶尚南道は7月9日、都内で釜山港と光陽港の港湾物流団地への投資誘致説明会を開催す…続き
神戸港ワイド型TVの輸入量が昨年から激増メーカー、神戸先行寄港船利用を促進 昨年から今年にかけて、神戸港の「ワイド型カラーテレビ」の輸入量が激増しており、数量・価額における港別シェ…続き
OOCLロジスティクス 上海外高橋保税物流園区プロジェクトに進出 7月からサービス開始、倉庫1万3,000㎡ OOCLロジスティクスは、中国政府が上海・外高橋地区で実施する保税…続き
JCL-net 開発・運営事業者に住友重機械など共同企業体 日本コンテナ物流情報ネットワークシステム「JCL-net」の開発・運営事業者に住友重機械工業(代表企業)、新日鉄ソリ…続き
国土交通省 新造船受注量/建造量がともに過去最高水準 2003年度造船事情を発表、船価は史上最低 国土交通省海事局は5月31日、2003年度の造船事情をまとめた。建造量は33…続き
(6月1日) ▼出向・海上技術安全研究所海洋開発研究領域海洋資源利用研究グループ主任研究員 吉元博文(海事局造船課国際業務室課長補佐) ▼海事局造船課国際業務室課長補佐 大嶋孝…続き
新日本海、大阪・舞鶴・小樽で見学会 新日本海フェリーは7月から京都・舞鶴港/小樽港に就航する新造船“はまなす”“あかしあ”の見学会を開催する。“はまなす”は6月27日大阪港天保…続き
カナダ太平洋鉄道 定航各社に提供スペースの制限実施を通知 来月から、石炭・農産物輸送の増加が影響 カナダ太平洋鉄道(CP)は、来月からカナダ・バ ンクーバー揚げの国際コンテナ…続き
8日からワールド・プレス・フォト写真展 TNTポストグループ(TPG)が協賛しているワールド・プレス・フォト財団の「世界報道写真展2004」が開催される。今月8日の東京を皮切りに大…続き
東京船舶のアジアサービス船、堺泉北港に初入港 東京船舶が5月11日からOOCLと共同配船で始めた日本・台湾/香港航路の“ACX Iyo”が同31日、堺泉北港助松fu頭に初入港した。…続き
高砂海運、東播磨港で限定港湾荷役免許 神戸運輸監理部は5月28日付で東播磨港における高砂海運(本社=高砂市、熊澤猛次社長)の 港湾荷役事業を免許した。業務範囲は、ジプテック高…続き
故・亀井俊郎氏(川重前社長・会長)、7月に「お別れの会」 亀井俊郎氏(かめい・としお=川崎重工特別顧問、前社長・会長) 滞在先のイタリア・ミラノで5月19日、急性心不全のた…続き
4月の5大港貿易額、輸出9.8%増と好調 税関の貿易速報によると、4月の5大港貿易額(表参照)は前年同月に比べ輸出が9.8%増、輸入が4.6%増だった。輸出では横浜、大阪、東京…続き
住友倉庫、純利益69.2%増の32億円 住友倉庫の2004年3月期連結業績は、売上高が03年3月期比2.1%増 の936億9,000万円、営業利益は8.3%増の58億4,50…続き
2004年5月31日
ターボシステムズユナイテッド 関西支社の事務所を移転・拡充 ワークショップ、パーツセンターも併設 舶用過給機メーカーのターボシステムズユナイテッド(TSU、本社=東京・墨田区)…続き
川崎造船、新役員体制 ▼代表取締役社長 田所修一 ▼常務取締役 前川義人(社長補佐:企画・管理関連総括) ▼同 谷口友一(社長補佐:生産関連総括) ▼取締役 冨田正和(…続き
韓国造船業357件の労働関係法違反、一斉摘発賃金未払い、派遣労働者の不法使用など 韓国労働部と公正取引委員会は合同で、造船所9社と社内下請業者115社を対象に査察を実施、97社・計…続き
いすゞ自動車、米SIAでの現地生産終了へ 重慶向け部品を転換、コンテナ化ほぼ完了 米国向け現代、欧州向けはマースク中心に いすゞ自動車は、海上による海外工場向けの生産部品(KD…続き
大
中