日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,881件(157701~157720件表示)
2004年6月4日
アフラは大西洋に参入、MR型船事業を再開 川汽・油槽船グループ、VLCCは10隻に タンカー船隊を09年ごろに40隻体制へ拡大 川崎汽船・油槽船グループは、今年度からスタートし…続き
パイオニア、在庫費300億円削減目指す新在庫管理システムで全世界一括管理欧州物流はベルギーに集約、在庫削減 パイオニアは今年3月、在庫管理システムを全事業に導入し、全世界の製造・販…続き
造船大手6社の4月輸出船引き合い 計26件、年初からの減少傾向が持続 先物納期、船価アップに発注意欲が減退か 国内の造船大手6社に寄せられた2004年4月の輸出船引き合いは合計…続き
WTSA 牛豚鶏肉対象の値上げ実施を12月まで延長 米国からアジアの一部地域向けの牛肉、鶏肉の輸出禁止措置が継続していることを受け、北米西航安定化協定(WTSA)は牛肉、豚肉、…続き
常石造船 国際海事展「ポシドニア2004」に単独出展 「TESS」シリーズなど最新船型をPR 常石造船は、今月7日から11日にかけてギリシャ・ピレウスで開催される国際海事展「…続き
アングロ-イースタン シップサーブ社のサービスを全面利用 船舶管理大手のアングロ-イースタン・グループは、 シップサーブ社(ShipServ)の船用品・舶 用部品購買・供給のプ…続き
OMI ステルマーに買収提案の期限提示、回答促す 米国船社OMIは2日、ステルマーに対して行っている買収提案の有効期限を今月9日までとする書簡を同社経営陣に送付した。OMIがス…続き
国交省・矢部政策統括官来年度に保安と効率化両立の実証実験へ米国含め実施の意向、電子タグ活用検討 国土交通省の矢部哲政策統括官<国際・貨物流通・危機管理>は3日の記者会見で、セキュリ…続き
韓進重工 収益構造を改善、08年に営業益率10%突破へ 中計を発表、売上高は2.8倍の4.4兆ウォンに 韓国の 韓進重工は3日、2008年までの5カ年経営計画を発表した。最終年…続き
ANZESC 7月にニュージーランド向け運賃修復を実施 極東/豪州・ニュージーランド同盟(ANZESC)は、7月1日発効でニュージーランド向けの南航貨物を対象に運賃修復を実施す…続き
ニチユ、バッテリー式運搬車をモデルチェンジ 日本輸送機(ニチユ、宮川良男社長)はこのほど、「ターレット」と呼ばれる構内運搬車「エレトラック」をフルモデルチェンジし、今月15日か…続き
CIMAC京都会議、7日開催 最新技術を披露、35カ国参加 第24回CIMAC国際燃焼機関会議が京都で7日開催される。27年ぶりの日本開催で、最新の製品開発、研究成果やその動向…続き
三菱鉱石輸送 郵船の白熊邦章特別顧問が社長に就任 バルカーなどの船主業務を主体とする三菱鉱石輸送は3日、日本郵船の特別顧問を務める白熊邦章氏(写真)が6月18日付で新社長に就任…続き
横浜港 Y−CON24、本牧・大黒の2ふ頭をカバー 今月7日から稼働開始 横浜市港湾局は今月7日から、「横浜港コンテナ貨物情報システム( Y−CON24)」の対象ふ頭を拡大し…続き
TICT、海上輸入は33.9%減 つくば国際貨物ターミナル(TICT)の5月の取扱貨物量は、航空貨物が好調で、特に輸出は前年同月比44.4%増の656㌧と、大幅な伸びを示した。…続き
東京・晴海ふ頭に3隻の大型帆船が入港 東京港晴海ふ頭に今月、日本、チリ、インドネシア各国の大型帆船3隻が入出港する。現在、独立行政法人航海訓練所が保有する日本の帆船“海王丸”が…続き
名古屋商工会議所、名古屋港見学会を開催 名古屋商工会議所は2日、名古屋港見学会と、異業種交流会である「ソシオ」の オフ会を開催した。見学会では、名古屋港管理組合専用船に乗船し…続き
バルチラ 電子制御エンジン、世界で107基に ディーゼルユナイテッドは15基受注 バルチラ・コ ーポレーションが開発したコモンレール方式の電子制御エンジンの受注累計が、2日時…続き
NKKKQA、阪神エアカーゴなどにISO 日本海事検定キューエイ(NKKKQA)は5月28日の判定委員会で、品質保証の国際規格「ISO9001:2000」6件と環境マネージメン…続き
外船協、相川専務理事退任、後任は関根氏 外国船舶協会の相川康明専務理事が今月末をもって退任、後任に関根康氏(前・P&Oネドロイドジャパン取締役)が就任する。相川氏は2001年7…続き
大
中