日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,230件(157461~157480件表示)
2004年8月26日
CNG船インドネシア船社が現代重工に新造発注か商業化に向けた競争激化、新規参入相次ぐ 天然ガスの新たな輸送手段として注目されている圧縮天然ガス(CNG=Compressed Nat…続き
三井造船 ディーゼル累計生産が4,500万馬力に 単一機種では世界初 三井造船は25日、三井-MAN B&W ディーゼル機関の累計生産が4,500万馬力に達したと発表した。デ…続き
日本郵船ナイジェリア向けにLNG船2隻発注サムスン建造、邦船初の海外向け単独進出 日本郵船は25日、ナイジェリアLNG(NLNG)向けに14万9,600立方㍍型LNG船2隻(メンブ…続き
バックスグローバルCEPA活用し広州に100%出資法人1万7,000㎡の倉庫でロジスティクス バックスグローバルはこのほど、CEPA(香港と中国本土間の経済貿易緊密化協定)を活用し…続き
タコマ港 ITS社と20年間の長期リース契約 タコマ港湾局は24日、川崎汽船のグループ会社ITS社(International Transportation Service,…続き
MAN B&W 中国初のME電子制御機関、製造決定 MAN B&Wディーゼルはこのほど、中国初のME型電子制御機関の製造が決定したと発表した。上 海の滬東重工業が受注した。 …続き
ツァコス 住友重機械へのアフラ発注を正式発表 ツァコス・エナジー・ナビゲーション(TEN)は24日、 住友重機械工業に10万5,000重量㌧型アフラマックス・タ ンカー1隻を…続き
新潟港・直江津港上期のコンテナ取扱量は2ケタ増、中国中心に好調 新潟県港湾空港局がまとめた新潟港と直江津港の2004年上半期の外貿コンテナ貨物取扱実績によると、両港とも中国航路を中…続き
三井造船、基本設計部隊が本社で業務開始 三井造船はこのほど、船舶艦艇事業本部の基本設計部と技術開発本部の本社移転を完了し、2 3日から業務を開始した。 本紙既報(8月5日付…続き
近鉄エクスプレス インドのコルカタ、プーネに営業所 自営化でサービス向上、販売強化 近鉄エクスプレスのアジア法人、近鉄ワールドエクスプレスインドは4日、インドのコルカタ( 旧…続き
イージーエルジャパン 海上貨物好調、3年後の売上比率3割に バイヤーズ・コンソリデーションを強化 イージーエルジャパンの海上貨物事業が好調だ。昨年の海貨部門の総売上高は2億2,…続き
スティネス 上期純益54%減、鉄道輸送損失拡大 スティネスの2004年上期(1〜6月期)の売上高は57億ユーロ(7,638億円、1ユーロ=134円換算)と前年同期比約7%増とな…続き
東京港、4月のコンテナ取扱量は9.4%増 東京港がこのほど発表した統計調査(月報)によると、今年4月の外貿コンテナ貨物取扱量(実入りコンテナ)は前年同月比1.5%増の23万2,…続き
日通総研、「中国物流の基礎知識」発行 日通総合研究所はこのほど、「中国物流の基礎知識〜ロジスティクスの実践に向けて」(大成出版社)を発行した。中国物流を取り巻く経済の概況、物流の現…続き
1〜4月の名古屋港、73.9万TEU・9.7%増 名古屋港のコンテナ港勢は依然好調だ。名古屋港管理組合の統計速報によると、今年1〜4月期の総コンテナ量は73万8,693TEUで、前…続き
大阪港振興の第1四半期、売上高2.8%減 大阪港振興の2004年4〜6月期(第1四半期)業績は、売 上高が前年同期比2.8%減の6億8,200万円だった。部門別売上は建物が4…続き
2004年8月25日
給湯器大手のノーリツ 上海に2カ所目の給湯器工場、07年稼働 中国・日本向けのほか米国輸出も想定 ガス風呂釜や給湯器大手のノーリツ(本社=神戸市)は、中国を中心とした世界的なガ…続き
日立物流シーアンドエア、柴田社長に聞く2006年度までに外販比率4割に引き上げ日立物流の連結業績、国際事業に貢献 7月1日に発足した日立物流シーアンドエアの柴田賢一社長(写真)はこ…続き
J・ローリッツェン 各部門で業績改善、営業利益5.6倍 デンマーク船社 J・ローリッツェンの2004年上期(1〜6月期)業績は、売上高が26.4%増の5億7,830万㌦、営 業…続き
羽田再拡張工事への入札参加断念を表明造船12社、土木建設業界の協力得られずメガフロート技術、次につなぐ姿勢を強調 羽田空港再拡張工事(第4滑走路建設)に浮体方式(メガフロート)での…続き
大
中