検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,545件(157141~157160件表示)

2004年11月24日

COSCO、華能集団と石炭輸送などで戦略的提携

COSCO 華能集団と石炭輸送などで戦略的提携   COSCOと中国華能集団公司は18日、石 炭輸送などを中心とした戦略的提携に合意したことを明らかにした。COSCOはこれまでも続き

2004年11月24日

豊橋造船、国内向け大型自動車船5隻を正式受注

豊橋造船 国内向け大型自動車船5隻を正式受注 シド向け6,400台積みなど、07〜08年納期   豊橋造船は22日、国内船主向けPCTC(自動車/トラック運搬船)5 隻を正式受注続き

2004年11月24日

交通政策審議会、26日に第12回港湾分科会

交通政策審議会、26日に第12回港湾分科会  交通政策審議会第12回港湾分科会が26日午後1時半から開催される。分科会長の選任、地震に強い港湾のあり方、環境部会の審議状況のほか、続き

2004年11月24日

商船三井ロジスティクス、中国・張家港に営業拠点開設

商船三井ロジスティクス 中国・張家港に営業拠点を開設 来年2月から倉庫サービス開始   商船三井ロジスティクスは19日、中 国現地法人の上海華加國際貨運代理有限公司が江蘇省張家港続き

2004年11月24日

ノーラシア、世界一周航路“RTW”に1隻追加、13隻体制に

ノーラシア 世界一周航路“RTW”、1隻増の13隻体制に 定時性の維持確保、3,100TEU型船を投入  ノーラシアは19日、アジア/中東/インド亜大陸/北欧州/米国を結ぶ西回り続き

2004年11月24日

グリーン物流会議、12月17日開催

グリーン物流会議、来月17日開催  日本ロジスティクスシステム協会、日本経済団体連合会、日本物流団体連合会、経済産業省、国土交通省は共催で12月17日、「グリーン物流パートナーシ続き

2004年11月24日

「サハリン2」、耐氷仕様のアフラマックス4隻を用船へ

「サハリン2」耐氷仕様のアフラマックス4隻を用船へ原油生産増に対応、既発注船から調達か ロシアの石油・天然ガス開発「サハリン2」の事業主体であるサハリン・エナジー・インベストメント続き

2004年11月24日

起重機船2隻で “海王丸”吊り上げへ

起重機船2隻で練習帆船“海王丸”吊り上げへ  台風23号により富山港に座礁した航海訓練所の練習帆船“海王丸”を吊り上げるため、起重機船2隻が21日、富山新港に入港した。2隻は日本続き

2004年11月24日

現代商船、アフラ1隻とMR2隻の新造買船決める

現代商船 アフラ1隻、MR2隻の新造買船決める   現代商船は2005年前半引き渡し予定で、原油タンカー/石 油製品船計3隻を新造買船したことを明らかにした。内訳は10万5,00続き

2004年11月24日

ヤマタネ・中間、物流部門は1億6,900万円の赤字

ヤマタネ、物流部門は1億6,900万円の赤字   ヤマタネは19日、2004年9月中間期決算を発表した。連結業績をみると、平 和島第二配送センターが今期からフル稼働に入ったほか、続き

2004年11月24日

ケイヒン・中間、経常益12.6%減

ケイヒン・中間決算、経常益12.6%減 ケイヒンの2004年9月中間期決算<連結>は、経常利益が6億2.600万円・前年同期比12.6%減だった。料金低下に加えて、輸出車両や海上コ続き

2004年11月24日

光陽・経済自由区域庁、日本企業訪問者を歓迎

光陽・経済自由区域庁、日本企業訪問者を歓迎  韓国・光陽湾圏経済自由区域庁は18日、全羅南道麗水市で、光陽地域を訪れた日本の物流企業関係者らの歓迎式典を開催した。同庁関係者、光陽続き

2004年11月24日

堺泉北港、中国にポートセールス

堺泉北港、中国にポートセールス 大阪府港湾局や地元企業で構成する堺泉北港ポートセールス団(団長=小川謙二・大阪港府港湾局次長)が、16〜20日に中国の天津、青島を訪問した。堺泉北港続き

2004年11月22日

進和、煙台で熱交換器用ろう付加工品を生産へ

進和 煙台で熱交換器用ろう付加工品を生産へ 母材は日本から供給、工場用機械設備も  溶接関連機器などの商社兼メーカーの進和(本社=名古屋市)は、来春から中国・煙台市で熱交換器用の続き

2004年11月22日

サノヤス・中間、陸上部門の採算悪化で減収減益

サノヤス・中間連結 減収減益、陸上部門の採算悪化響く 通期業績下方修正も期末配当は継続   サノヤス・ヒシノ明昌が19日発表した2004年9月中間期連結決算は、完 工船種の違いか続き

2004年11月22日

三光汽船、米英社と提携しLNG船部門に進出 (1)

三光汽船、米英社と提携しLNG船部門に進出 新会社を設立、日本向け新造商談を推進 当初は運航船舶管理から、将来は自社発注   三光汽船は19日、LNG船部門に進出することを明らか続き

2004年11月22日

NIROの水上氏、電子タグで講演、ウォルマートと米国防総省が導入

ウォルマート、米国防総省の両巨人が導入 NIROの水上氏、電子タグ導入などで講演 港湾物流PF、米社システムで実現の可能性   新産業創造研究機構(NIRO)の水上裕之研究四部長続き

2004年11月22日

三光汽船、米英社と提携しLNG船部門に進出(2)【解説】

【解説】LNG船部門の競争が激化している。実績のない船社が投入先を決めずに新造発注する動きが出てきたのは昨年央。ギリシャのアンジェリコシス・グループが先導し、その後、今年に入ってダ続き

2004年11月22日

住友商事、豪州の穀物ターミナル会社に50%出資

住友商事 豪州の穀物ターミナル会社に50%出資  住友商事は17日、豪州の穀物大手グレイン・コープ社との間で、グレイン社が保有する港湾ターミナルおよび穀物サイロ運営会社ABA(A続き

2004年11月22日

鈴与、人事異動

(11月15日) ▼物流企画室長 ヘルスケア事業チームリーダー・森下一哉(3PL推進部長) ▼<ロジスティクス本部長付>部長兼DC事業部J&J事業チームリーダー 又平久憲(3P続き