日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(157121~157140件表示)
2004年7月2日
関東運輸局 コンテナ輸送効率化検討委員会・幹事会設置 国土交通省関東運輸局は1日、京浜港(東京、川崎、横浜港)に おける港間コンテナ輸送の効率化について、有識者、関係事業…続き
オリエンタル精工、サムスンから大規模受注 韓国のオリエンタル精工(OPCO=Oriental Precision & Engineering Co., Ltd、本社=釜山市江西…続き
ブリヂストン・ヨーロッパ欧州域外生産品、ゼーブルージュに集約2004年の海上コンテナ、1万5,000TEU ブリヂストンの欧州事業を統括するブリヂストン・ヨーロッパ(本社=ベルギー…続き
ビデオテル ガス船の船員訓練コースを強化 コンピューターを利用した船員養成・訓練コースを提供する英国ビデオテル社(Videotel)はLNG船需要の高まりなどを受け、ガス船の船…続き
サフマリン 中東/インド・南アフリカ航路で新サービス A・P・モラー/マースク・グ ループのサフマリンは先月30日、中東/インド/南アフリカ航路で新サービス、IOS(In…続き
辰巳ロジテック、上屋移転で港運許可変更 辰巳ロジテック(本社=大阪市、木村和照代表取締役)は、近畿運輸局から一般港湾運送事業(条件限定)の許可条件の変更通知を1日付で受けた…続き
錦江シッピングジャパン、ホームページ開設 上海市錦江航運有限公司の日本総代理店、錦江シッピングジャパンはホームページを開設し、今月から公開を開始した。スケジュールや代理店、CY…続き
山九、郵政物流タスクフォース班を新設 山九は7月1日付で物流本部に「郵政物流提携タスクフォース班」を新設した。日 本郵政公社との業務提携をさらに強化推進するとともに、小口貨物…続き
MSC 今月中旬からPSW航路1ループ増設 東京寄港は北米東航2便に、西航でも寄港開始 スイス船社MSCは7月中旬からアジア/北米航路を改編し、北アジア/北米西岸(PSW)航路…続き
NKKKQA、日通下関海運支店などにISO 日本海事検定キューエイ(NKKKQA)は6月30日の判定委員会で、品質保証の国際規格「ISO9001:2000」6件と環境マネージメ…続き
2004年7月1日
新来島どっく次期MR型プロダクト船2隻を初受注タンク容積、MR型最大の6万立方㍍ 新来島どっく はこのほど、次期MR型として開発した5万3,000重量㌧型(53型)プロダクト船2隻…続き
ケープ・アジア 上海外高橋造船へのケープサイズ発注が増加 香港、台湾の7船主(オーナー)が大同団結して設立したケープサイズのプール運航会社ケープ・アジアとそのメンバー船社が、中…続き
改正SOLAS条約、きょう発効港湾保安計画は順次承認・登録、未提出1割USCG、パナマの短期証書容認と正式回答 改正SOLAS条約とISPSコードの発効日を迎えた。国内港湾施設の対…続き
神戸PC18内の物流センター、規模倍増へ上組、施設増築し高度化するSCMに対応流通加工機能など強化、輸出重量物対応も 上組(本社=神戸市、久保昌三社長)は、昨年5月に開業した神戸港…続き
東京船舶・平山欽一社長、IADA議長に就任「THC課徴問題で荷主との対話を継続」東船は航路改編実施、自社船隊整備も検討 7月1日付でIADA(アジア域内協議協定)議長に就任した東京…続き
川崎造船、組織改正 川崎造船は7月1日付で、本社部門に監査部を新設し、企画部の次に置く。川 崎造船およびグループ会社の内部監査体制を強化する。これに伴い、本社部門は企画部、監…続き
佐世保重工業、機構改革 (6月29日) 【本社】 ▼監査チームを「監査室」に、総務部を「人事総務部」に、それぞれ名称変更する。 ▼情報システム室を佐世保造船所から本社に管轄変更し…続き
川崎汽船グループ 日東物流の国際輸送業務をケイロジスに移管 日中間の海上混載業務など、総合物流事業強化 川崎汽船は6月30日、グ ループ会社の日東物流の国際輸送業務を7月1日…続き
商船三井フェリーなど4社海陸一体の車両運行管理ネットワーク構築 商船三井フェリー、東京牛乳運輸、ドコモ・センツウ、ふそうエンジニアリングの4社は、フェリーによる海上輸送中も陸上と同…続き
現代重工 新造船受注の年間目標を早くも達成 126隻・913万総㌧で合計49億㌦ 韓国の 現代重工は今年5月末までに新造船計68隻・4 64万総㌧を受注した。同社IR情報による…続き
大
中