検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,545件(157121~157140件表示)

2004年11月25日

ユニバーサル造船、70型プロダクト船第1船竣工

ユニバーサル造船、70型プロダクト船第1船竣工  ユニバーサル造船は24日、舞鶴事業所で建造していた7万重量㌧型プロダクト船“Formosaproduct Alpine”(499続き

2004年11月25日

郵船、日本格付研究所の格付け「AA」に

郵船、日本格付研究所の格付け「AA」に 日本郵船は24日、日本格付研究所(JCR)の既発債券の格付けが「AA−」から「AA」に引き上げられたと発表した。主な変更理由は以下のとおり。続き

2004年11月25日

中央倉庫の連結売上、国際貨物部門は8.9%増

中央倉庫の連結売上、国際貨物部門は8.9%増 中央倉庫の2004年9月中間期連結業績(表参照)は、前年同期に比べて国際貨物取扱業の売上高が8.9%増と大きく伸び、全体も4.7%増加続き

2004年11月25日

商船三井、日本格付研究所の格付け「A+」に

商船三井、日本格付研究所の格付け「A+」に   商船三井は24日、日本格付研究所(JCR)の既発債券の格付けが「A」から「A+」に 引き上げられたと発表した。主な引き上げ理由は以続き

2004年11月25日

東陽倉庫・中間、営業原価増で減益

東陽倉庫の中間期業績、営業原価増で減益  東陽倉庫の2004年9月中間期連結業績(表参照)は、売上高は1.9%増加したが、営業原価の増加などで営業、経常損益とも減益となった。純利続き

2004年11月25日

全日本海員組合、幹部人事決定

全日本海員組合、中執委で幹部人事決定     全日本海員組合は24日の中央執行委員会で、人事異動を決定した。12月1日付で、外 航部長に牧添正信・関東地方支部長代行、教宣部長に藤丸続き

2004年11月25日

“海王丸”の撤去作業進む

練習帆船“海王丸”、撤去作業進む  台風23号により富山港外で座礁した航海訓練所の練習帆船“海王丸”の撤去作業が24日、起重機船2隻を使用した吊り上げ作業を皮切りに開始された。 続き

2004年11月24日

国土交通省/経済産業省、第1回 物流政策懇談会を開催

国土交通省/経済産業省 第1回物流政策懇談会を開催   国土交通省と 経済産業省は19日、都内で「第1回物流政策懇談会」(座長=杉山武彦・一 橋大学大学院商学研究科教授)の初会合続き

2004年11月24日

韓国・ 光陽港、新たに4バース供用開始、年間取扱能力283万TEUに

韓国・光陽港、新たに4バース供用開始年間取扱能力は283万TEUに拡大センブコープなど15社が背後地進出を検討 韓国の光陽港はこのほど、コンテナターミナル整備計画のフェーズⅡの第2続き

2004年11月24日

上海スーパーエクスプレス・浜田社長語る

上海スーパーエクスプレス・浜田社長語る 提案営業で最適物流を実現、リピート顧客拡大 利用荷主は200社超、06年度に黒字化の見込み  上海スーパーエクスプレス(SSE、浜田景介社続き

2004年11月24日

ECLグループ、3,900台積み第3船整備、郵船と15年の用船契約

ECLグループ、3,900台積み第3船整備 郵船と15年の用船契約締結、既存船代替 オーシャントレーディングと船舶保有会社設立  イースタン・カーライナー(ECL、長手孝会長)グ続き

2004年11月24日

造船中手4社・中間業績、佐世保が水面浮上、通期は名村も黒転予想

造船中手4社・中間決算 佐世保が水面に浮上、不採算船で明暗 通期業績は名村と佐世保が黒字転換予想  造船中手4社の2004年9月中間期決算が19日までに出そろった。一定採算が計上続き

2004年11月24日

シェニエール・エナジー、LNG基地の使用権を仏と米社に販売

シェニエール・エナジーLNG基地の使用権を仏と米社に販売 米ヒューストンのエネルギー会社シェニエール・エナジーが、全額出資子会社のサビン・パスLNGが建設するLNG受入基地の使用権続き

2004年11月24日

内外トランスライン、現法設立準備で欧州に駐在員事務所開設

内外トランスライン 現法設立準備で欧州に駐在員事務所開設 日本からの輸出混載量、7割増を目指す   内外トランスライン(本社=大阪市、戸田徹社長)は欧州地域での事業強化に向け、こ続き

2004年11月24日

ディーゼル専業4社、全社黒字、3社が営業損益改善

ディーゼル専業4社 全社黒字、3社が営業損益改善 内燃機関の受注・受注残増加  舶用ディーゼルエンジン専業4社の2004年9月中間期決算は、前年同期に経常損益が赤字だった阪神内燃続き

2004年11月24日

中国物流シンポジウム、ロジスティクス環境の改善で提言

中国物流シンポジウムロジスティクス環境の改善で提言発表 国土交通省と日本インターナショナルフレイトフォワーダーズ協会が18日に開催した「中国物流をめぐる日中シンポジウム」の結果を2続き

2004年11月24日

東栄リーファーライン、為替評価損など8,500万円、当期利益3割減

東栄リーファーライン 為替評価損など8,500万円、当期利益3割減  20万立方フィート型以下の冷凍船による魚介類輸送を主力とする 東栄リーファーラインは18日、2004年9期中続き

2004年11月24日

日本通運、個別売上の海外関連比率、最高の22.4%

日本通運 個別売上の海外関連比率、最高の22.4% 通期海運売上は3%増、1,322億円予測   日本通運の2004年9月中間決算によると、個別売上高に占める海外関連売上比率は2続き

2004年11月24日

港湾の管理・運営検討部会、26日に第2回会合

港湾の管理・運営検討部会、第2回会合は26日  スーパー中枢港湾選定委員会港湾の管理・運営のあり方に関する検討部会の第2回会合が26日午後4時〜6時に開催される。今回は港湾管理者続き

2004年11月24日

サムスン重工、11月の受注22億㌦、単月成約で過去最高

サムスン重工 11月の受注が22億㌦、単月成約で過去最高 LNG船、メガコンテナ船など相次ぐ  韓国の サムスン重工は22日、11月の新造船・海 洋構造物の受注実績が22億㌦に達続き